季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「枇杷(びわ)」

2018-11-03 03:56:15 | 暮らし
名言名句(424)

「学問のさびしさに堪え炭をつぐ」『山口 誓子』


現代では、火鉢を使って暖を取る家は皆無とと言ってもいい意でしょう。

火鉢に炭をつぎたすというところに、こつこつと本を読み続ける男性の

さびしさが、胸をえぐるように伝わってくるのです。学問とのみ限定せ

ず、男性一般の仕事に取り組む姿をも彷彿とさせてくれます。山口誓子

(1901-1994)は、この日、京都で生まれました。東京帝国大学法学部

を卒業して、大阪住友合資会社に入社しましたが、40歳の時、胸部疾患

のため退社し、太平洋戦争後は俳誌「天狼」を主宰しました。その俳句

には素材の新しさがあるといわれ、表題も的確で、透明感覚があり、

「ひとり膝を抱けば秋風また秋風」といった孤独感に満ちた俳句も

あります。

歳時記

文化の日


「自由と平和を愛し、文化を薦める」ことを趣旨とした国民の祝日。

1946年に日本国憲法が公布された日で、日本国憲法が平和と文化

を重視しているということでから「文化の日」に定められました。 

※日本国憲法は半年後の1947年5月3日(憲法記念日)に施行され

ました。この日皇居では文化勲章の授与式が行われます。


====================================

11月から咲く花「枇杷(びわ)」

開花時期は、11/ 5 ~ 12/25頃。
・中国、日本原産。
・葉の形が楽器の琵琶(びわ)に
 似ているところ
 から名づけられた。
 「枇杷」の字は漢名から。

・花は白い地味なもので
 気づきにくい。
・翌年5月頃に実がなる。
 店頭に並ぶのは5月と6月頃。
 すごく甘い。タネがでかい。 
 種類としては長崎市の
 「茂木(もぎ)枇杷」と、
 「田中枇杷」の2種類が多い。
 「茂木」は実がやや長めで
 「田中」は丸い。 


・「桃栗3年、柿8年」
 ということわざがあるが
 さらに「ビワは9年でなりかねる」
 ということわざもあるらしい。
 (実はできにくいらしいです)

・葉は厚くて固く、薬用になる。
 関節の痛みによく効くらしい。
 また、ビワの葉を2枚、
 産毛のあるほう(裏)を
 こすり合わせて
 患部に貼るのも
 効き目があるらしい。
・材は粘り強いので
 木刀、杖、くし、印材などに
 使われる。

・「比波」と書くこともある。


(季節の花300より)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする