季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「ゴクラクチョウカ(ストレリチア) [極楽鳥花]」

2022-12-10 04:35:57 | 暮らし
一日一名言(87)

吾は日本のため 日本は世界のため 世界はキリストのため

そしてすべては神のために

「祖国こそ、高遠な目的と高貴な野心とを以て世界と人類のために存在する

神聖な実在である」。三年半の米国留学生活で到達した結論だ。内村鑑三の

心には常に二つのJーJesus(イエス)とJapan(日本)ーがあった。

彼は生涯をかけて、この二つを両立させようとし、それゆえ、孤高の、いばら

の道を歩むことになった。

=================================

12月に咲いている花「ゴクラクチョウカ(ストレリチア) [極楽鳥花]」

花の特徴黄 橙色の鶏冠のように見えるのが花(萼片)である。 くちばしのように見えるのは苞(花のつけ根につく葉の変形したもの)である。

葉の特徴 長い茎のように見えるのは葉の柄である。 葉は長めの楕円形で、長さ40センチ、幅15センチくらいある。

実の特徴 花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。

その他 今では温室に咲く植物の定番となっている。 和名の由来は、花の姿を「極楽鳥」の鶏冠に譬えたものである。 英名はバードオブパラダイス(bird of paradise)である。属名の Strelitzia はイギリスのジョージ3世の皇后の出身家「ストレリッツ(Strelitz)」にちなむ。種小名の reginae は「女王の」という意味である。 

(花図鑑より)
      


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 季節の花「クラリンドウ(クレ... | トップ | 季節の花 「コダチダリア [木... »
最新の画像もっと見る

暮らし」カテゴリの最新記事