一日一言>
背負(しょい)い投げを食う
背負い投げで突然投げられると言う意味から、
期待していたのに反して、際どいところで、
突然背から、ひどい仕打ちを受けると言う
場合のたとえに用いる。
★新ら死していた部下から、新規格に対して
機密漏洩があり背負い投げを食らった気がする。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4月から咲く花「花梨(かりん)」開花時
期は、 4/ 1 ~ 4/20頃。
・1000年以上前に日本に渡来。
・実は香りがよく、
のどの薬として有名。
「カリンポリフェノール」
という成分を含んでおり、
のどの炎症をしずめて
風邪やぜんそくのせきを止め、
たんを取る。
中国ではそのいろんな効用から
「杏一益、 梨二益、
カリン百益」
と呼んでいる。
・実はかなり固くて酸味が強く、
そのままでは
食べられないので、
ハチミツ漬けやジャム、
果実酒などに用いられる。
・近縁種にマルメロがあり、
果実もカリンに
よく似ているが、
マルメロの方が
ややでこぼこで丸型なので
区別できる。
マルメロは長野県諏訪地方で
たくさん栽培され、
ここではマルメロのことを
カリンと呼ぶ。
(季節の花300より)