季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花

2010-03-21 05:56:05 | インポート

一日一言

瓜二つ

二つに割ったうりの形がそっくりだと言う

意味から、親子や兄弟などの風貌や性格

がよく似ていることのたとえに用いる。

★遺伝は面白いもので、あの親子は瓜二つ

のように性格が似ている。

類語:瓜を二つに割ったような


4月から咲く花「山吹」

開花時期は、  4/  5頃~  4/  末頃。 
  夏に再び少しだけ咲くこともある。         
・山の中に生え、花の色が蕗(ふき)に似て   
  金色で美しいことからこの名前に。         
  また、しなやかな枝が風にゆれる様子から   
  「山振」の字があてられ、じきに「山吹」に 
  なったとも。                             
・”やまぶきいろ”と呼ばれる鮮やかな黄色。 
  絵の具とか色えんぴつに「やまぶき色」と   
  いうのがありますね。                     
  「レモン色」というのもね。               


・イギリスでは                             
    「イエロー・ローズ(黄色いバラ)」     
    「ジャパン・ローズ(日本のバラ)」     
  と呼ばれる。                             
・八重山吹と違ってこちらは一重(ひとえ)。 
・一重の山吹には実がつくが、               
  八重山吹には実がならない。               


・「ほろほろと  山吹散るか  滝の音」       
                        松尾芭蕉           
  「山吹や  葉に花に葉に  花に葉に」       
                        炭太祇(たんたいぎ)
  「山吹の  立ちよそひたる  山清水         
        汲みに行かめど  道の知らなく」     
            高市皇子(たけちのみこ)  万葉集
  「花咲きて  実は成らずとも  長き日(け)に
        思ほゆるかも  山吹の花」      万葉集
  「蝦(かわづ)鳴く  甘南備河(かむなびがわ)に
        かげ見えて                         
          今か咲くらむ  山吹の花」    万葉集
              厚見  王(あつみのおおきみ) 

(季節の花300より)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花

2010-03-20 04:45:52 | インポート

一日一言

売り言葉に買い

相手から浴びせられた暴言に対して

暴言で以て仕返しすると言う意味から

双方の衝動的な言動を指して言う場合

に用いる。

「売り言葉に買う言葉」とも言う。

★祭りの際には酒の勢いもあり、些細な

事から、売り言葉に買い言葉などで大乱

闘になりやすい。


4月から咲く花「花梨(かりん)」

開花時期は、  4/  5頃~  4/20頃。 
・1000年以上前に日本に渡来。           
・実は香りよく、のどの薬として有名。       
  「カリンポリフェノール」という成分を     
  含んでおり、のどの炎症をしずめて         
  風邪やぜんそくのせきを止め、たんを取る。 
  中国ではそのいろんな効用から             
一益、二益、カリン百益」 
  と呼んでいる。                           

・実はかなり固くて酸味が強く、そのままでは 
  食べられないので、ハチミツ漬けやジャム、 
  果実酒などに用いられる。                 


・近縁種にマルメロがあり、果実もカリンに   
  よく似ているが、マルメロの方が           
  ややでこぼこで丸型なので区別できる。     
  マルメロは長野県諏訪地方で               
  たくさん栽培される。    

(季節の花300より)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花

2010-03-19 08:00:36 | インポート

一日一言

裏をかく

相手の計略の反対に出て、逆に騙し、

陥れて相手を出し抜くような場合をい

うのに用いる。

★真田幸村は幾多の合戦で、敵の裏

をかく戦術が非常にうまい武将であった。


4月から咲く花「花海棠(はなかいどう)」

開花時期は、  4/  5頃~  4/20頃。   
・春の代表花の一つ。                         
・中国原産。江戸時代初期に日本に渡来した。   
  それより前の15世紀に渡来した、           
  実の大きな「実海棠(みかいどう)」に対して、
  花が美しいので「花海棠」と命名されたそうだ。
  中国では、牡丹(ぼたん)とともに           
  最も愛好される。                           
・花の色がなんとも美しい。                   
  開花前の、赤いつぼみが垂れ下がる姿も       
  個性的でいいですね。                       

・別名  「海棠」(かいどう)、               
        「垂糸海棠」(すいしかいどう)。     
・4月8日の誕生花                           
・花言葉は「艶麗(えんれい)」 

(季節の花300より)

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花

2010-03-18 06:44:41 | インポート

一日一言

恨みを飲む

恨めしい気持ちを耐え忍ぶと言う意味で、

人に対する恨みを心中にしまいこみ、言

葉は動作には出さないで我慢すると言う

場合に用いる。

★徳川家康は信長に長男の謀反を疑われ

自害させ妻は家臣により殺害させられたこと

を生涯恨みを飲んで過ごした。


4月から咲く花「苧環(おだまき)」

開花時期は、  4/  1頃~  5/15頃。   
・花の形がかわっていておもしろい。下向き。   
・「苧(お)」という繊維を、中を空洞にして   
  丸く巻き付けたもの(苧玉(おだま))に     
  花の形が似ているところから。               
  ”苧(お)、玉(たま)、巻き(まき)”が   
  「苧環」という漢字で                       
  「おだまき」と呼ばれるようになった。       
・色はいろいろある。よく見るのは青紫のもの。 


・英語名のコランバイン(Columbine)は、つぼみの
  形が鳩(同名)に似ていることからついたらしい。
・「小田巻」とも書く。                       
・別名  「糸繰草」(いとくりそう)。         
・5月29日の誕生花(苧環)                 
・花言葉は「断固として勝つ」(苧環)         


・「しづやしづ  賎(しづ)のおだまき  繰り返し
        昔を今に  なすよしもがな」           
                            静御前(義経記) 

(季節の花300より)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花

2010-03-17 05:02:18 | インポート

一日一言

恨みを買う

人に恨みを買うような仕打ちや言動を

するという意味で、何かが原因となって

他人に恨まれる場合を表すのに用いる。

★彼の不用意な発言が、被害者を傷つけ

恨みを買うはめになった。


4月から咲く花「葉牡丹(はぼたん)」

開花時期は、  4/  1頃~  5/10頃。     
・ヨーロッパ原産。17世紀に渡来。             
・キャベツやブロッコリーの仲間。               
  葉はキャベツにそっくり。                     
  「花キャベツ」という別名もある。             
  2月頃から中央部がだんだん盛り上がってきて、 
  4月頃からその先端に花をつける。             
  「駿河の初日(するがのはつび)」などの       
  園芸品種も多い。                             


・重なり合った葉が牡丹の花のように美しい       
  ことから「葉牡丹」。                         
・江戸時代の貝原益軒も本で紹介しているらしい。 
  当初は「牡丹菜(ぼたんな)」の名前だった。   
  その頃から、日本の正月飾りとして             
  親しまれている。                             
    (紅白の色合いがおめでたいとされる)       
・冬のあいだじゅう鑑賞用として                 
  花壇に植えられている。                       
・12月30日の誕生花(葉牡丹の葉)           
・花言葉は「物事に動じない」(葉牡丹の葉) 

(季節の花300より)

    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする