雲南、見たり聞いたり感じたり

雲南が中心だった記事から、世界放浪へと拡大中

スペインとポルトガル111 トレドのレストラン

2023-07-30 11:49:50 | Weblog
写真はレストラン・ラ・オレザのアーティチョークのグリル。上には生にいくらが添えられている。イカなどの魚介類の風味がなんだか懐かしい味がした。

栄枯盛衰が激しいので、お役に立つかわかりませんが、トレドでよかったレストランを紹介します。

【レストラン ラ・オルザ( LA ORZA)】
エル・グレコ美術館の近くにあり、テラス席からかつてのユダヤ人地区が一望できる。ミシュランガイド掲載店。ランチの時間に20分以上並んで案内されたテラス席は眺望抜群でしたが、アンダルシアの3月の日差しはすでに鋼のような強さなのに、太陽の角度は低いので店のパラソルは役にたたず、帽子を外すことはできませんでした。
メニューは郷土料理を主体としながらも、新たな料理の技術を取り入れた華やかで珍しい取り合わせが目につきました。
ワサビやからしを効かせた「TATAKI」は、ローストビーフ風。中近東でよく食されるナツメヤシの実「デーツ」のサラダにもドレッシングに、わさびが効かせてありました。アーティチョークの上に「いくら」がこぼれるように乗せられた料理も。つまりいろいろなメニューに日本食の影響が感じられました。
郷土料理の炭火焼きローストは、カリカリに焼きこんだ皮目とジューシーな赤身肉のうえに酸味のあるフルーツとトマトのソースがかけられていて最高の仕上がり。値段はトレドの中でも、お高め。地元客も多い店でした。

豚肉のロースト。


スイーツの盛り合わせ。いかにテラス席の日差しが強いかが、わかる。

【アサドール ラ・チュレタ(ASADOR LA CHULETA)】
大聖堂とアルカサール(軍事博物館)の中間あたりの入り組んだ細路地の石畳の庭にテーブルとイスが置かれたレストランです。値段の安さが一番の魅力。アサドールはグリルのことなので、当然、メニューは焼き物中心。リゾットやパンの上にレバーペーストを載せたバル系食材が人気です。


ピザはしょっぱかったのですが、上の具材(マッシュルームやサラミ)はふくらみのある味でした。ミネラルウオーター「ネバタの水」がスペイン料理独特の汁感の少ない口に、水分をもたらしてくれました。街歩きで疲れた観光客がゆっくり座れて、寒い人にはひざ掛けの提供があるといったサービスにほっとしました。

【まとめ】
トレドの旧市街のレストランは、グリル料理と生野菜のサラダが中心です。私は鍋料理やみそ汁文化で育ったせいか、料理の水分量が少なく苦戦しました。スープは野菜をすりつぶしたぽってりとしたポタージュ系が多く、口の中の水分を持っていかれてしまう。お茶文化はなく、料理とともに飲むものはアルコール類となります。アルコールが飲めない方はワインと同等か値段が高いミネラルウオーターになります。

※来週の更新はお休みします。
 猛暑、腹の力を保って、乗り切りましょう!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新刊紹介『戦国日本を見た中... | トップ | ポルトガルとスペイン112... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事