糸魚川フライングクラブ ノリのブログ

ラジコン飛行機検定への道のり(序章)(仮)

浅利乃佃煮

2021年02月22日 | グルメ



  十分に砂出しを済ませてた浅利を 酒 100mlで酒蒸し





  口が開いたら取り出してむき身と煮汁を取り置き





  むき身 煮汁  醤油 大6(MAX)  みりん 大4  砂糖 大2  生姜 1かけ

  を火にかけ吹きこぼれない程度の中火で煮詰めます  

  醤油はこの量が限度、減らしても良い、甘めがお好みならば砂糖大1増量可です。




  これくらいに煮詰まったら出来上がり




  もう少し薄味のしぐれ煮ならば醤油を減らして、ここまで煮詰めずに火を止めます






  濃い目の佃煮と 貝のエキスが詰まっただし汁

  温かいご飯に 刻みのり 佃煮 浅利だし を少しかけて お茶漬けでどうぞ。

  お好みで 三つ葉  ワサビ のトッピングでもいかがでしょうか。





  たいへん美味しゅうございます。



  あ、書き忘れ


  調味料を加えて煮詰めている最中のアク取りは完全に行います。

  多少のアクは味の深みの内とかいうかたもいらっしゃいますが

  取り切れるかが出来の違いだと思いますよ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アサリの下準備 | トップ | 愛媛産 せとか »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事