株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

市場概況(9.5.12)

2012-09-06 08:13:23 | 市場概況
9月5日(水)の市場概況です。 先物は午後3時15分現在。 下に5日の海外市況

◆日経先物:8670円(-110円)OSC34%(-2%)8月20日のOSC62%、終値9190円からの下落中。 RSIは38%(-4%)
◆日経平均:8680円(-96円)OSC30%(-4%)8月23日のOSC69%、終値9178円から下落に転じる。 RSIは23%(-18%)
◆TOPIX:718(-9)OSC27%(-4%)8月17日のOSC67%、終値766ポイントから下落に転じる。 RSIは19%(-16%)
◆マザーズ指数:333(+-0)OSC44%(+-0%)8月24日のOSC74%、終値335ポイントから下落に転じる。RSIは67%(-5%)

◆騰落レシオ(25日間)
 東証1部:88.95%(-1.53%)-9月5日現在。
 マザーズ:90.41%(+0.07%)-9月5日現在。

TOPIXのOSCはついに30%を下回って27%。7月18日の状況に似ております。この時は翌日だけリバウンドしたものの、その2日後に23%まで落とされ、その後703ポイントの安値をマークしてからの切り返しでした。日経平均も7月23日にOSC27%にまで落ちております。過去の経験からは日経平均のOSCが20%台へと落下したときは買い出動準備となります。来週あたりが山場になりそうですね。

筆者独自の押し銘柄比率も15%と2桁に乗せました。7月25日には25%まで行っております。これが記録を取りだしてからの最高値。この指標からも、来週が勝負時となります。

以下は5日の海外市況

◆ドル・円:78.39円(-2銭)OSC46%(-3%)RSIは32%(-8%)8月17日のOSC64%、終値79.56円から円高に転じる-5日現在。
◆ユーロ・ドル:1.26ドル(+0.004ドル)OSC57%(+5%)RSI71%(-1%)8月15日のOSC44%、終値1.229ドルからユーロ高継続中-5日現在。
◆USドルインデックス:81.24(-0.08)200MA(80.64)へと接近中。-5日現在。
◆10年債利回り:1.6%(+0.01%)50MA(1.61)を再度上からブレーク。
◆米3ヶ月国債:0.11%(+0.01%)対10年債スプレッド:1.49%(+-0.0)3%切ると要注意。
◆NYダウ:13047ドル(+12ドル)OSC43%(-6%)RSIは42%(+1%)8月20日のOSC68%、終値13272ドルから下落中。
◆ナスダック:3069ドル(-6ドル)OSC56%(-5%)、RSIは61%(-5%)8月20日のOSC76%、終値3076ドルからまだ下落中。
◆DAX指数:6965(+32)OSC52%(-3%)RSIは48%(-1%)、8月21日のOSC63%、終値7089から下落中。
◆上海総合:2038(-6)OSC46%(+5%)RSIは28%(+-0%)8月9日のOSC65%、終値2174から下落中。
◆VIX指数:17.74(-0.24)50MA(16.83)の上値抵抗線を下から抜くも。
◆CRB指数:308(-1)200MA(302)にタッチし、それを抜いて上昇中も横ばい傾向
◆WTI原油先物:96.02ドル(+0.38ドル)200MA(96.66ドル)の上値抵抗線に上昇を阻まれる。
◆NY金:1696ドル(-2ドル)200MA(1646ドル)を下値抵抗線にして上昇中。
◆セミコンダクターインデックス:390(-3)200MA(393)を挟んでもみ合い中。
◆シカゴCME(円建て):8690円(+20円)

今日のECBの理事会を控えて、各市場とも小動き。ユーロはECBの国債購入期待を先取りして上げております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする