明日27の注目銘柄は下記の通り。
1.4824メディアシーク
4月18日以来の指数好転。RSIも34とまずまず。乖離ゼロ。266K~271Kで。
2.2766日本風力開発
そろそろ指数条件が整ってきた。明日から明後日での反撥に注意。RSIが前回反発時より59とまだ高いので注意。
3.2411ゲンダイエージェンシー
また21日の水準まで近づいてきた。430K近辺まで押すようだと買い。
4.4797ICF
ここ3日間ほど調整が入ったが、乖離-2K、指数は17日終値より良い。再度反騰するかもしれないので注意。朝、356Kを一気に抜いていくようだと買いか。
5.9399新華ファイナンス
ここのところ出来高が細っているが、乖離幅-9K。指数は4月18日段階と同じ。RSIはまだ34と少々高いが、反撥の条件は揃ってきている。大きな売り板が毎日下がってきて蓋をしているようだが、そろそろ反騰するかもしれないので板に注意。筆者は金曜日277Kで指したが出来なかった。
6.6726OHT
コメルツへの第三者割り当て増資に嫌気して乱高下しているが、指数は20日より改善。乖離幅も+1Kなので200Kに近づいたところからの反撥を見定めて買いか。
7.9424日本通信
この株、指数がある水準までくると反撥している。その経緯からすると明日は反撥日。190Kを切れば買い。192Kを上回って上昇するならそのまま買い。最近出来高細り値動きがおとなしいので注意。
8.5541大平洋金属
久しぶりに1部上場の株に注目。乖離幅-6円。指数条件もまずまず。そろそろ反騰に注意。
9.4794タカラバイオ
ついにRSIが20まで落ちた。3月11日以来である。乖離は+3K。指数条件は22日よりちょっと悪い程度。しかし、この3月11日以来のRSIの下落ということを重視し、480K~483Kの間で始まれば買いの手か。
その他、持ち株の4290プレステージの反転。また下げてきた4819デジタルガレージの下げ見極めからの反転。少し押してきた2314レントラックの小反発狙い。減益決算で落ちた3740フレームワークスの反転、4281DACのそろそろの反転、等が注目点。
追伸:2409ネクストジャパン、先日の注目銘柄に入れて予測が狂ったが、この株の留意点は、分割3日前に260Kの最高値を付けていること。(分割権利最終日は238Kで終わっている)そして、子株環流時点(20日)の終値が254K。23日に224Kまで押されたが、これは分割前の高株価での購入者が、一気に利益(損失)確定の動きに走ったものと思われる。通常、分割発表から権利最終日にかけては結構下げるものだがこの株は上げ続けてきた。このような特殊要因があるので、もう少し利益確定の動きを見守る必要があるが、テクニカル条件は整ってきている。今週の動きに注意。上げるときは一気に上げる可能性がある。
1.4824メディアシーク
4月18日以来の指数好転。RSIも34とまずまず。乖離ゼロ。266K~271Kで。
2.2766日本風力開発
そろそろ指数条件が整ってきた。明日から明後日での反撥に注意。RSIが前回反発時より59とまだ高いので注意。
3.2411ゲンダイエージェンシー
また21日の水準まで近づいてきた。430K近辺まで押すようだと買い。
4.4797ICF
ここ3日間ほど調整が入ったが、乖離-2K、指数は17日終値より良い。再度反騰するかもしれないので注意。朝、356Kを一気に抜いていくようだと買いか。
5.9399新華ファイナンス
ここのところ出来高が細っているが、乖離幅-9K。指数は4月18日段階と同じ。RSIはまだ34と少々高いが、反撥の条件は揃ってきている。大きな売り板が毎日下がってきて蓋をしているようだが、そろそろ反騰するかもしれないので板に注意。筆者は金曜日277Kで指したが出来なかった。
6.6726OHT
コメルツへの第三者割り当て増資に嫌気して乱高下しているが、指数は20日より改善。乖離幅も+1Kなので200Kに近づいたところからの反撥を見定めて買いか。
7.9424日本通信
この株、指数がある水準までくると反撥している。その経緯からすると明日は反撥日。190Kを切れば買い。192Kを上回って上昇するならそのまま買い。最近出来高細り値動きがおとなしいので注意。
8.5541大平洋金属
久しぶりに1部上場の株に注目。乖離幅-6円。指数条件もまずまず。そろそろ反騰に注意。
9.4794タカラバイオ
ついにRSIが20まで落ちた。3月11日以来である。乖離は+3K。指数条件は22日よりちょっと悪い程度。しかし、この3月11日以来のRSIの下落ということを重視し、480K~483Kの間で始まれば買いの手か。
その他、持ち株の4290プレステージの反転。また下げてきた4819デジタルガレージの下げ見極めからの反転。少し押してきた2314レントラックの小反発狙い。減益決算で落ちた3740フレームワークスの反転、4281DACのそろそろの反転、等が注目点。
追伸:2409ネクストジャパン、先日の注目銘柄に入れて予測が狂ったが、この株の留意点は、分割3日前に260Kの最高値を付けていること。(分割権利最終日は238Kで終わっている)そして、子株環流時点(20日)の終値が254K。23日に224Kまで押されたが、これは分割前の高株価での購入者が、一気に利益(損失)確定の動きに走ったものと思われる。通常、分割発表から権利最終日にかけては結構下げるものだがこの株は上げ続けてきた。このような特殊要因があるので、もう少し利益確定の動きを見守る必要があるが、テクニカル条件は整ってきている。今週の動きに注意。上げるときは一気に上げる可能性がある。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます