株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

市場概況(4.6.12)

2012-04-07 07:28:57 | 市場概況
4月6日(金)の市場概況です。 先物は午後3時15分現在。

◆日経先物:9680円(-110円)OSC33%(-10%)3月28日のOSC56%、終値10180円から下落に転じる。RSIは31%(-7%)
◆日経平均:9688円(-79円)OSC33%(-2%)3月27日のOSC59%、終値10255円から下落に転じる。RSIは30%(-2%)
◆TOPIX:826(-7)OSC35%(-2%)3月27日のOSC56%、終値872ポイントから下落に転じる。RSIは29%(-4%)
◆マザーズ指数:385(+3)OSC60%(+1%)3月26日のOSC41%、終値378ポイントから切り返しに転じる。RSIは53%(+3%)

◆騰落レシオ(25日間)
 東証1部:93.11%(+1.76%)-4月6日現在。
 マザーズ:89.76%(+4.7%)-4月6日現在。

◆10日高値移動平均値超の銘柄比率:13%(+-0%)
◆75日安値移動平均値オーバー銘柄比率:27%(-5%)
◆75日安値移動平均値(A)<25日移動平均値、かつA>100%&OSC上昇銘柄比率:24%(-4%) 

どうやら、主力市場から新興市場へと資金逃避が鮮明なようです。新規上場のエイチームは連続ストップ高。後、数日の下落は覚悟が必要か。。
6日の欧州市場は休場。NYも株と商品は休場。債券は半日。為替は終日。

以下は5日の海外市況】債券、為替、上海だけ6日の結果を反映。

◆ドル・円:81.61円(-75銭)OSC53%(-4%)3月14日のOSC70%、終値83.72円から継続中。RSIは36%(-5%)-6日現在。
◆ユーロ・ドル:1.309ドル(+0.002ドル)OSC41%(+1%)RSIは37%(-4%)3月26日のOSC68%、終値1.336ドルからユーロ安に転じる。-6日現在。
◆USドルインデックス:80.08(+0.3)50MA(79.27)を挟む動きから上昇中。-5日現在。
◆10年債利回り:2.07%(-0.12%)50MA(2.08%)を割り込む急落。
◆米3ヶ月国債:0.07%(-0.01%)対10年債スプレッド:2.0%(-0.11)3%切ると要注意。
◆NYダウ:13060ドル(-15ドル)OSC57%(+3%)RSIは40%(+-0%)4月2日のOSC65%、終値13264ドルから下落に転じる。
◆ナスダック:3081ドル(+12ドル)OSC58%(+4%)、RSIは56%(+3%)3月26日のOSC758%、終値3123ドルから下落に転じる。
◆DAX指数:6775(-9)OSC41%(+5%)RSIは30%(-2%)、3月16日のOSC73%、終値7158から下落に転じる。
◆上海総合:2307(+4)OSC46%(+5%)RSIは34%(+7%)3月29日のOSC32%、終値2252から切り返し中。
◆VIX指数:16.7(+0.26)50MA(17.29)へと接近中。
◆CRB指数:306(+2)50MA(316)が上値抵抗線になり急落中。
◆WTI原油先物:103.14ドル(+1.07ドル)50MA(103.92ドル)を割り込み下落中。
◆NY金:1631ドル(+8ドル)200MA(1689ドル)に一旦届くもまた突き落とされ下落中。
◆セミコンダクターインデックス:423(+1)50MA(426)の抵抗線が突破される。
◆シカゴCME(円建て):9740円(-50円)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場概況(4.5.12)

2012-04-06 07:37:19 | 市場概況
4月5日(木)の市場概況です。 先物は午後3時15分現在。 下に5日の海外市況

◆日経先物:9790円(-30円)OSC43%(+1%)3月28日のOSC56%、終値10180円から下落に転じる。RSIは38%(-11%)
◆日経平均:9768円(-52円)OSC35%(-8%)3月27日のOSC59%、終値10255円から下落に転じる。RSIは32%(-7%)
◆TOPIX:833(-3)OSC37%(-5%)3月27日のOSC56%、終値872ポイントから下落に転じる。RSIは33%(-6%)
◆マザーズ指数:382(-4)OSC59%(+-0%)3月26日のOSC41%、終値378ポイントから切り返しに転じる。RSIは50%(+1%)

◆騰落レシオ(25日間)
 東証1部:91.35%(+0.39%)-4月5日現在。
 マザーズ:85.02%(-1.7%)-4月5日現在。

◆10日高値移動平均値超の銘柄比率:13%(-4%)
◆75日安値移動平均値オーバー銘柄比率:32%(-3%)
◆75日安値移動平均値(A)<25日移動平均値、かつA>100%&OSC上昇銘柄比率:28%(-25%) 

上の最後の指標が9時12分には8%にまで押されておりました。それが後場になって13%、31%と切り返し、最後は28%。しかし、日経平均のOSCは-8%と完全にダウン基調。ここから2-3日後にボトム(3月7日の9509円が抵抗線になるか?)を付けてからは、切り返すものと思われます。

以下は5日の海外市況

◆ドル・円:82.36円(-9銭)OSC57%(+1%)3月23日のOSC44%、終値82.33円から円安に転じたか?RSIは41%(+1%)-5日現在。
◆ユーロ・ドル:1.306ドル(-0.008ドル)OSC40%(-1%)RSIは41%(-14%)3月26日のOSC68%、終値1.336ドルからユーロ安に転じる。-5日現在。
◆USドルインデックス:80.08(+0.3)50MA(79.27)を挟む動きから上昇中。-5日現在。
◆10年債利回り:2.19%(-0.06%)50MA(2.07%)を大きく超えるも下降中。
◆米3ヶ月国債:0.08%(+-0.0%)対10年債スプレッド:2.11%(-0.06)3%切ると要注意。
◆NYダウ:13060ドル(-15ドル)OSC57%(+3%)RSIは40%(+-0%)4月2日のOSC65%、終値13264ドルから下落に転じる。
◆ナスダック:3081ドル(+12ドル)OSC58%(+4%)、RSIは56%(+3%)3月26日のOSC758%、終値3123ドルから下落に転じる。
◆DAX指数:6775(-9)OSC41%(+5%)RSIは30%(-2%)、3月16日のOSC73%、終値7158から下落に転じる。
◆上海総合:2302(+39)OSC41%(+8%)RSIは27%(+5%)3月19日のOSC52%、終値2410から下落中。
◆VIX指数:16.7(+0.26)50MA(17.29)へと接近中。
◆CRB指数:306(+2)50MA(316)が上値抵抗線になり急落中。
◆WTI原油先物:103.14ドル(+1.07ドル)50MA(103.92ドル)を割り込み下落中。
◆NY金:1631ドル(+8ドル)200MA(1689ドル)に一旦届くもまた突き落とされ下落中。
◆セミコンダクターインデックス:423(+1)50MA(426)の抵抗線が突破される。
◆シカゴCME(円建て):9740円(-50円)

イースター休暇前、雇用統計前もあり、昨日までの下げすぎに対する買い戻しが全般に優勢。ドル・円も81円台から82円30銭レベルまで戻しております。また、新規失業保険申請件数が35万7千件と、前回分が上方修正されたため、4年ぶりの低い数字となったことも援軍に。

今晩の欧州市場は休場。NY市場も時間短縮。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月5日(木)のつぶやき

2012-04-06 01:19:41 | 株に出会う
15:15 from gooBlog production
市場概況(4.5.12) goo.gl/uZR0o

by mariomariot on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場概況(4.4.12)

2012-04-05 07:45:08 | 市場概況
4月4日(水)の市場概況です。 先物は午後3時15分現在。 下に4日の海外市況

◆日経先物:9820円(-230円)OSC42%(-6%)3月28日のOSC56%、終値10180円から下落に転じる。RSIは49%(-15%)
◆日経平均:9820円(-230円)OSC43%(-11%)3月27日のOSC59%、終値10255円から下落に転じる。RSIは39%(-19%)
◆TOPIX:835(-16)OSC42%(-8%)3月27日のOSC56%、終値872ポイントから下落に転じる。RSIは39%(-14%)
◆マザーズ指数:386(-2)OSC59%(+5%)3月26日のOSC41%、終値378ポイントから切り返しに転じる。RSIは49%(-1%)

◆騰落レシオ(25日間)
 東証1部:90.96%(-7.89%)-4月4日現在。
 マザーズ:86.73%(-0.6%)-4月4日現在。

◆10日高値移動平均値超の銘柄比率:17%(-11%)
◆75日安値移動平均値オーバー銘柄比率:35%(-14%)
◆75日安値移動平均値(A)<25日移動平均値、かつA>100%&OSC上昇銘柄比率:13%(-25%) 

主力市場は明白な下落トレンドへ。日経平均のOSC43%は、3月21日の44%をも下回り、昨年12月30日の40%(この日の安値は8272円)に迫っております。マザーズ指数だけはまだ切り返し状態。ドル・円も場が始まってからは一貫して下げております。現在82円半ばの水準。先物の出来高は2月末以来の高水準。外国勢が逃げ出している感じですね。

しかし、さすがにこの急激な押し目からは、明日のもう一押しからの反転はあるでしょうね。

以下は4日の海外市況

◆ドル・円:82.45円(-35銭)OSC56%(-2%)3月23日のOSC44%、終値82.33円から円安に転じたか?RSIは40%(-2%)-4日現在。
◆ユーロ・ドル:1.314ドル(-0.009ドル)OSC41%(-10%)RSIは55%(-12%)3月26日のOSC68%、終値1.336ドルからユーロ安に転じる。-4日現在。
◆USドルインデックス:79.78(+0.29)50MA(79.26)を挟む動きから上昇中。-4日現在。
◆10年債利回り:2.25%(-0.05%)50MA(2.07%)を超えて下降中からの反発中。
◆米3ヶ月国債:0.08%(+-0.0%)対10年債スプレッド:2.17%(-0.05)3%切ると要注意。
◆NYダウ:13075ドル(-125ドル)OSC54%(-9%)RSIは40%(-10%)4月2日のOSC65%、終値13264ドルから下落に転じる。
◆ナスダック:3068ドル(-46ドル)OSC54%(-12%)、RSIは53%(-17%)3月26日のOSC758%、終値3123ドルから下落に転じる。
◆DAX指数:6784(-198)OSC36%(-12%)RSIは32%(-12%)、3月16日のOSC73%、終値7158から下落に転じる。
◆上海総合:2263(+11)OSC33%(+1%)RSIは22%(+3%)3月19日のOSC52%、終値2410から下落中。-30日現在。
◆VIX指数:16.44(+0.78)50MA(17.32)へと接近中。
◆CRB指数:305(-6)50MA(316)が上値抵抗線になり急落中。
◆WTI原油先物:102.07ドル(-2.02ドル)50MA(103.86ドル)を割り込み下落中。
◆NY金:1623ドル(-25ドル)200MA(1688ドル)に一旦届くもまた突き落とされ下落中。
◆セミコンダクターインデックス:422(-10)50MA(426)の抵抗線が突破される。
◆シカゴCME(円建て):9775円(-45円)

やはり、先日のFOMCの議事録でQE3期待が遠のいた影響は甚大。すべての市場で一気に下落モードになっております。
特に金の影響が大。

いわゆるリスク資産へと資金が逃避し債券は上昇(金利低下)し円高に。スペインの入札が不調に終わったこともあり、DAXなどかなり大きな下げに見舞われております。

下落の初動でもありますが、大きな下落からの反発曲面で買いたくなりますが、そこでホールドしても、第二波の下落に巻き込まれるだけですので、早めの利確が肝心。年初からの含みが段々としぼんでいく曲面ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月4日(水)のつぶやき

2012-04-05 01:18:38 | 株に出会う
15:18 from gooBlog production
市場概況(4.4.12) goo.gl/vpaSl

by mariomariot on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする