株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

市場概況(4.3.12)

2012-04-04 08:12:20 | 市場概況
4月3日(火)の市場概況です。 先物は午後3時15分現在。 下に3日の海外市況

◆日経先物:10050円(-50円)OSC48%(-2%)3月28日のOSC56%、終値10180円から下落に転じる。RSIは64%(-2%)
◆日経平均:10050円(-59円)OSC54%(+2%)3月27日のOSC59%、終値10255円から下落に転じる。RSIは58%(-4%)
◆TOPIX:851(-5)OSC50%(+3%)3月27日のOSC56%、終値872ポイントから下落に転じる。RSIは53%(-3%)
◆マザーズ指数:388(-3)OSC54%(-5%)3月26日のOSC41%、終値378ポイントから切り返しに転じる。RSIは50%(-5%)

◆騰落レシオ(25日間)
 東証1部:98.85%(-4.3%)-4月3日現在。
 マザーズ:87.37%(-2.8%)-4月3日現在。

◆10日高値移動平均値超の銘柄比率:28%(-9%)
◆75日安値移動平均値オーバー銘柄比率:49%(-8%)
◆75日安値移動平均値(A)<25日移動平均値、かつA>100%&OSC上昇銘柄比率:38%(+8%) 

どうやら、75日移動平均超の銘柄が半分を切り、10日移動平均超は28%まで落ち、主力市場は自然落下状態に入っているようです。

以下は3日の海外市況

◆ドル・円:82.81円(+74銭)OSC58%(+6%)3月23日のOSC44%、終値82.33円から円安に転じたか?RSIは42%(+-0%)-3日現在。
◆ユーロ・ドル:1.323ドル(-0.009ドル)OSC51%(-7%)RSIは67%(-4%)3月26日のOSC68%、終値1.336ドルからユーロ安に転じる。-3日現在。
◆USドルインデックス:79.48(+0.66)50MA(79.26)を挟む動き継続中。-3日現在。
◆10年債利回り:2.3%(+0.08%)50MA(2.07%)を超えて下降中からの急反発。
◆米3ヶ月国債:0.08%(+-0.0%)対10年債スプレッド:2.22%(+0.08)3%切ると要注意。
◆NYダウ:13200ドル(-65ドル)OSC63%(-2%)RSIは50%(-6%)3月22日のOSC47%、終値13046ドルから切り返し中。
◆ナスダック:3114ドル(-6ドル)OSC66%(-3%)、RSIは70%(-3%)3月6日のOSC48%、終値2910ドルから切り返し継続中。
◆DAX指数:6982(-74)OSC48%(-7%)RSIは44%(-10%)、3月29日のOSC45%、終値6875から切り返しに転じる。
◆上海総合:2263(+11)OSC33%(+1%)RSIは22%(+3%)3月19日のOSC52%、終値2410から下落中。-30日現在。
◆VIX指数:15.66(+0.02)50MA(17.37)から急落し底値圏での揉み合い中。
◆CRB指数:311(-2)50MA(316)が上値抵抗線になり急落するも反発中。
◆WTI原油先物:104.09ドル(-0.92ドル)50MA(103.8ドル)を割り込むも反発中。
◆NY金:1648ドル(-30ドル)200MA(1688ドル)に一旦届くもまた突き落とされる。
◆セミコンダクターインデックス:432(-7)50MA(426)を抵抗線にして反発中。
◆シカゴCME(円建て):10095円(+45円)

3日の動きはFOMC議事録につきます。メンバーの1人から2014年末よりも早い段階での引き締め策が必要との見解が示されていたため、QE3への期待は急速に後退。

これにより、金利先高感から債券の金利は急上昇(価格は低下)、ドル高に振れて、ゴールドは急落。株式市場も下落しておりますが、まだ上昇基調を崩すまでには至っておりません。

中立的な動きは原油などの商品。
円安は進行したため、日経先物は+45円で返って来ております。

今週の雇用統計で、更に雇用条件が好転していれば、今日の動きが更に加速することとなりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月3日(火)のつぶやき

2012-04-04 01:19:05 | 株に出会う
15:19 from gooBlog production
市場概況(4.3.12) goo.gl/fhhMk

by mariomariot on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場概況(4.2.12)

2012-04-03 07:23:53 | 市場概況
4月2日(月)の市場概況です。 先物は午後3時15分現在。 下に2日の海外市況

◆日経先物:10110円(+20円)OSC50%(-2%)3月21日のOSC43%、終値10020円から切り返しに転じる。RSIは66%(-2%)
◆日経平均:10110円(+26円)OSC52%(-3%)3月21日のOSC44%、終値10087円から切り返しに転じる。RSIは62%(+4%)
◆TOPIX:856(+2)OSC47%(-4%)3月26日のOSC44%、終値852ポイントから切り返しに転じる。RSIは56%(+3%)
◆マザーズ指数:390(+4)OSC59%(-1%)3月21日のOSC41%、終値378ポイントから切り返しに転じる。RSIは55%(+-0%)

◆騰落レシオ(25日間)
 東証1部:103.15%(-4.0%)-4月2日現在。
 マザーズ:90.18%(+1.8%)-4月2日現在。

◆10日高値移動平均値超の銘柄比率:37%(+3%)
◆75日安値移動平均値オーバー銘柄比率:57%(+2%)
◆75日安値移動平均値(A)<25日移動平均値、かつA>100%&OSC上昇銘柄比率:30%(-22%) 

マザーズ指数が引き続き好調です。東証一部の騰落レシオは下げているし、OSCも下がって下りますので、主力市場は下り坂で終わってはおりますが、10日と75日の移動平均値を超えた銘柄数は若干増えており、まだまだ騰勢が続いております。

以下は2日の海外市況

◆ドル・円:82.07円(-78銭)OSC52%(-4%)3月14日のOSC70%、終値83.72円から円高に転じる。RSIは42%(-14%)-2日現在。
◆ユーロ・ドル:1.332ドル(-0.002ドル)OSC58%(-1%)RSIは71%(+6%)3月14日のOSC43%、終値1.303ドルからユーロ高継続中。-2日現在。
◆USドルインデックス:78.82(-0.18)50MA(79.27)を挟む動き継続中。-2日現在。
◆10年債利回り:2.22%(-0.01%)50MA(2.06%)を挟んでの上下動からついに上放れするも下降中。
◆米3ヶ月国債:0.08%(+0.01%)対10年債スプレッド:2.14%(-0.02)3%切ると要注意。
◆NYダウ:13264ドル(+52ドル)OSC65%(+3%)RSIは56%(-8%)3月22日のOSC47%、終値13046ドルから切り返し中。
◆ナスダック:3120ドル(+28ドル)OSC69%(+4%)、RSIは73%(-3%)3月6日のOSC48%、終値2910ドルから切り返し継続中。
◆DAX指数:7057(+110)OSC55%(+8%)RSIは54%(+1%)、3月29日のOSC45%、終値6875から切り返しに転じる。
◆上海総合:2263(+11)OSC33%(+1%)RSIは22%(+3%)3月19日のOSC52%、終値2410から下落中。-30日現在。
◆VIX指数:15.64(+0.14)50MA(17.43)から急落し底値圏での揉み合い中。
◆CRB指数:312(+4)50MA(316)が上値抵抗線になり急落するも急反発。
◆WTI原油先物:105.01ドル(+2.11ドル)50MA(103.71ドル)を割り込むも急反発。
◆NY金:1678ドル(+9ドル)200MA(1687ドル)に一旦届くもまた突き落とされる。
◆セミコンダクターインデックス:438(+-0)50MA(425)を抵抗線にして反発中。
◆シカゴCME(円建て):10120円(+10円)

ISM製造業指数が予想を若干上回ったこともあり株は堅調。但し、雇用統計やイースター休暇を控え大きな動きはなし。
VIX指数はそれでも上げております。

商品、特に原油などエネルギー関連が活況。セミコン指数は息切れか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月2日(月)のつぶやき

2012-04-03 01:17:13 | 株に出会う
20:34 from gooBlog production
市場概況(4.2.12) blog.goo.ne.jp/mariomari/e/b1…

by mariomariot on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする