11:00 高谷オカリナの里に到着する。
オカリナの音色が聴こえてくる。
邑楽町の松本さんご夫妻が練習に来たいたのだ。
遠くで聴こえるオカリナの音を聴きながら、昨日のブログを更新する。
実は、昨夜更新をするつもりだったのだが、
デジカメを大屋根の下のテーブルに置き忘れてきてしまったのだ。
それで、いつもよりちょいと早めにやって来たのだが、
デジカメさんは、ちゃんとテーブルの上に置いてありました!!
12時を少し回ったころ、松本さんがログハウスのほうから
練習を一段落してやって来たのでしばらくオカリナの演奏や
練習方法についての話をする。
今は亡き、谷力さんのオカリナの吹き方が確実に受け継がれているようだ!
その間にも、松本さんの奥さんのオカリナが山にこだましている。
大分音色が良くなってきているみたいだ。
ところで、話は変わるのだが、我々が話をしている大屋根の先に白い花が咲いている。
昨日から気になっていたのだが、なんて名前の花なのだか解らない。
松本さんに聞いても、松本さんの奥さんに聞いても解らない。
オーナーやオーナーの奥さんに聞いても解らないと言う。
花の付け根あたりは丁度オクラみたいな感じ。
緑色のイガイガみたいのは実だと思われるのだが、
はたして食べられるのだろ~か?
知っている方は一報ください!
ヨロシクおねがいします!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます