1月がもうすぐおわり2月に入る。私立入試や都立入試の本番が始まる。「数学教えて」という生徒がまたまた出てきた。教えてみると、結構「忘れた」という。生徒にとっては数学は暗記物なのだろう。というわけで、「覚える」ということを強調して受験勉強の指導をしている。
数学は「積み重ね」だから、という意見もあるが、私は「暗記物」だと教える。積み重ねて勉強する必要があるが、その前に、基本事項をしっかり覚えないと積み重ねることができないからだ。
勉強を生徒に1対1でついて指導するには限界がある。生徒に勉強の方法を教えることが大事だと思う。
まずは、自然数、整数、約数、倍数、素数などの意味を覚えているか。
係数、同類項、移項
図形では、対頂角、同位角、錯角、中心角、円周角、・・・
などなど。
言葉の復習をさせる。
つぎは数学の定理や法則というものを教える。
交換法則、結合法則、分配法則、等式の性質
対頂角は等しい。
平行ならば同位角、錯角は等しい。
同位角か錯角が等しければ平行である。
三角形の内角の和は180度である。
三角形の1つの外角はそれととなりあわない2つの内角の和に等しい。
n角形の内角の和は180度×(n-2)である。
多角形の外角の和は360度である。
など・・・。
このあと三角形の合同条件、二等辺三角形の性質、二等辺三角形になるための条件、」直角三角形の合同条件とつづく
こういう基本的なことは覚えればすむことなのに、覚えないでいて「教えてくれ」という。覚えることは自分一人でできるのだから、家ではこれをやりなさい、と教えているのだが・・・・。
数学は「積み重ね」だから、という意見もあるが、私は「暗記物」だと教える。積み重ねて勉強する必要があるが、その前に、基本事項をしっかり覚えないと積み重ねることができないからだ。
勉強を生徒に1対1でついて指導するには限界がある。生徒に勉強の方法を教えることが大事だと思う。
まずは、自然数、整数、約数、倍数、素数などの意味を覚えているか。
係数、同類項、移項
図形では、対頂角、同位角、錯角、中心角、円周角、・・・
などなど。
言葉の復習をさせる。
つぎは数学の定理や法則というものを教える。
交換法則、結合法則、分配法則、等式の性質
対頂角は等しい。
平行ならば同位角、錯角は等しい。
同位角か錯角が等しければ平行である。
三角形の内角の和は180度である。
三角形の1つの外角はそれととなりあわない2つの内角の和に等しい。
n角形の内角の和は180度×(n-2)である。
多角形の外角の和は360度である。
など・・・。
このあと三角形の合同条件、二等辺三角形の性質、二等辺三角形になるための条件、」直角三角形の合同条件とつづく
こういう基本的なことは覚えればすむことなのに、覚えないでいて「教えてくれ」という。覚えることは自分一人でできるのだから、家ではこれをやりなさい、と教えているのだが・・・・。