今日は2つも失敗がありました。
ひとつは、井の宮北学区のある町内会の新年の会のもちつき。
はりきって杵をもちあげて「よいしょ!よいしょ!」。
ところが、10回くらいついた時、どうしてか、もちが杵にくっついたまま、上にあがり、そしてそのまま、つきあがっていない状態で、地面に「どさ!」。
エー! どうして・・・・・・。
あとはただ、ただ、ひたすら謝りまくり。
町内の皆さんの温かい思いやりで「こういうこともあるよ。気にしないで、気にしないで。これで1年の厄は、ほら、袋に中にいれたから、大丈夫!」。
とは、言ってもらったものの、もう息苦しいその場の雰囲気、どうしてこうなるんでしょう?
もう一つの失敗は、バイクの一時停止交通違反。夕方、暗くなり始めた頃、別の会場に向かっている途中、一時停止ランプに気がつかなかったんでしょう、交通警官に「ちょっと、ちょっと」。どうして、こうなるんでしょう!
幸い、事故にならなかったので良かったわけで、戒めにしないといけないと、自分に言い聞かせました。急がば回れ、です。厳しく反省!
ひとつは、井の宮北学区のある町内会の新年の会のもちつき。
はりきって杵をもちあげて「よいしょ!よいしょ!」。
ところが、10回くらいついた時、どうしてか、もちが杵にくっついたまま、上にあがり、そしてそのまま、つきあがっていない状態で、地面に「どさ!」。
エー! どうして・・・・・・。
あとはただ、ただ、ひたすら謝りまくり。
町内の皆さんの温かい思いやりで「こういうこともあるよ。気にしないで、気にしないで。これで1年の厄は、ほら、袋に中にいれたから、大丈夫!」。
とは、言ってもらったものの、もう息苦しいその場の雰囲気、どうしてこうなるんでしょう?
もう一つの失敗は、バイクの一時停止交通違反。夕方、暗くなり始めた頃、別の会場に向かっている途中、一時停止ランプに気がつかなかったんでしょう、交通警官に「ちょっと、ちょっと」。どうして、こうなるんでしょう!
幸い、事故にならなかったので良かったわけで、戒めにしないといけないと、自分に言い聞かせました。急がば回れ、です。厳しく反省!