16日、東京都杉並区の減税自治体構想について視察。参議院選挙で前山田区長が参議院選挙に出馬、区長選挙で民主党・田中氏が新区長に当選。首長の交代で減税構想が転換するのか、含め視察。
99年度経常収支比率94,1%、区債残高872億円、財政調整基金19億円。これが79,5%(08年度末)、179億円(09年度。10年度に156億円、11年度にゼロに))、208億円(09年度)。
その要因としては、1千人のの職員削減、区の仕事の民間化57,7%(08年度末)。借金ゼロにしたあと毎年150億円の積み立て10年後に1500億円、利子1,5%で住民税の10%、60億円を捻出。
とにかく借金がゼロは驚きです。新たな学校建設など起債の発行は債務負担行為で対処、PFIは借金にカウントせず、今年度の積み立ては150億でなく10億円。本当に10年後に1500億円基金化できるか。
そもそも現行の福祉施策は満足できるものか、住民税減税は高額所得者にプラスだが税のあり方としては。など議会からいろんな意見もあるようです。いただいた資料できちんとチェックしてみたいと思います。
99年度経常収支比率94,1%、区債残高872億円、財政調整基金19億円。これが79,5%(08年度末)、179億円(09年度。10年度に156億円、11年度にゼロに))、208億円(09年度)。
その要因としては、1千人のの職員削減、区の仕事の民間化57,7%(08年度末)。借金ゼロにしたあと毎年150億円の積み立て10年後に1500億円、利子1,5%で住民税の10%、60億円を捻出。
とにかく借金がゼロは驚きです。新たな学校建設など起債の発行は債務負担行為で対処、PFIは借金にカウントせず、今年度の積み立ては150億でなく10億円。本当に10年後に1500億円基金化できるか。
そもそも現行の福祉施策は満足できるものか、住民税減税は高額所得者にプラスだが税のあり方としては。など議会からいろんな意見もあるようです。いただいた資料できちんとチェックしてみたいと思います。