「会派 虹と緑」「虹と緑しずおかフォーラム」に「ゴ ミゼロプラン市民
ネットワーク」の壷阪道也さんから「行政のチェック機能」という「議員の特権」を「市民が作る議会質問ワークショップ」 で「市民の政治参加」の場として活用できないものでしょうか、の問題提起がありました。
7月30日、31日に新市長のもとで「静 岡市事業仕分け」が開催され、ごみ問題関連事業も50事業の中の3事業として審議対象になりました。結果は、古紙行政回収業務」や「白色トレイ及び紙パック収集運 搬業務」が共にゆるやかな廃止、ペットボトル回収業務が改善となりました。
詳細はhttp://www.city.shizuoka.jp
/000112774.pdf
8月22日13:30 議会棟において2011年度静岡市清掃対策審議 会が開催されそこでも経過についての報告も、また9月議会生活環境委員会に 静岡市としての意見を付記して報告がなされ議会側としての考え方を求められます。それを受けて市長は12年度予算編成を行います。
こうした経過の中で、8月26日(金)10:00より地球ハウスにおい て、ごみ問題テーマに「市民が作る議会質問ワークショップ」を開催します。既に壷阪さんからは問題提起の資料が作られています。ごみ問題 と市議会に関心をお持ちの方はご参加ください。どなたでも参加できます。
本日、「昼休みランチトーク・事業仕分けを総括する」を開催しました。パワーポイント資料を欲しい方はご連絡下さい。
ネットワーク」の壷阪道也さんから「行政のチェック機能」という「議員の特権」を「市民が作る議会質問ワークショップ」 で「市民の政治参加」の場として活用できないものでしょうか、の問題提起がありました。
7月30日、31日に新市長のもとで「静 岡市事業仕分け」が開催され、ごみ問題関連事業も50事業の中の3事業として審議対象になりました。結果は、古紙行政回収業務」や「白色トレイ及び紙パック収集運 搬業務」が共にゆるやかな廃止、ペットボトル回収業務が改善となりました。
詳細はhttp://www.city.shizuoka.jp
/000112774.pdf
8月22日13:30 議会棟において2011年度静岡市清掃対策審議 会が開催されそこでも経過についての報告も、また9月議会生活環境委員会に 静岡市としての意見を付記して報告がなされ議会側としての考え方を求められます。それを受けて市長は12年度予算編成を行います。
こうした経過の中で、8月26日(金)10:00より地球ハウスにおい て、ごみ問題テーマに「市民が作る議会質問ワークショップ」を開催します。既に壷阪さんからは問題提起の資料が作られています。ごみ問題 と市議会に関心をお持ちの方はご参加ください。どなたでも参加できます。
本日、「昼休みランチトーク・事業仕分けを総括する」を開催しました。パワーポイント資料を欲しい方はご連絡下さい。