
13人の公述人のうち7番目が馬場利子さん、9番目がまつや、13番目が西原市長。馬場さんは電磁波問題、私は市議会の状況踏まえた「市民、市長、議会のオール静岡でエコパーク実現に全力尽くす。富士山宣言と同様に南アルプス宣言=環境保護条例をの策定」。
西原市長「昨年12月まで大井川の減水について十分に理解していなかった。リニアできるなら空港地下駅くらいはと考えていた。しかし、大井川減水問題は深刻だ。リニアに反対ということではないが減水問題の情報公開がまず必要。減水が起こらない対策をJRにもとめる」。
西原市長の上記の発言もあり、写真は公聴会終了後に全マスコミがぶらさがり取材。
壷阪さんが公述人の動画を撮影してくれていました。
http://www.youtube.com/watch?v=qrKtyWUgq2g&feature=youtu.be
長野間高盛町の中川町議会議員もわざわざ今日の公聴会に参加してくれました。傍聴者は150人くらいだったでしょうか。このことがきっかけで「リニアを考える市民の会」(仮称)が出来るといいですね。13人の皆さんの発言にとても勇気を貰いました。
明日、田辺市長がどんな意見書を提出してくれるのか、注目!