まつや清の日記 マツキヨ通信

静岡市議会議員 まつや清の日常を毎日更新!

明日の天気は曇り!福島の子ども支援 8月保養事業のためのバザー 

2014年06月20日 | ニュース・関心事


6月21日(土)11:00~15:00 静岡市静岡駅前 美術館そば 呉服町通り・おぐし神社で8月22日~24日の福島の子ども達招待「わくわくピクニック」資金集めのバザー開催。みんなで見に来てくださいね。

NPOカンテラのすばらしいバスケットボールパフォーマンスが見ることができます。「投げ銭」が保養事業の寄付金にあてられます。23日のホームステイを引き受けてくれる大川地域振興協議会のテントもでます。

川事件再審請求 原告 土屋源太郎さん が、今、闘いの歴史を語っています

2014年06月19日 | ニュース・関心事


集団的自衛権解釈改憲が可能だとでたらめとしかいいようのない根拠とされた砂川事件最高裁判決。その被告となっていた土屋源太郎さんは、私たち、静岡の市民活動をずっと応援してきてくれました。

安部首相の暴走が岸信介元首相の遺言とするなら、私たちが今、土屋さんの闘いの原点を改めて振り返らなければなりません。そして、青年のように再び、再審という形で新たな闘いをはじめました。

伊達判決の読んで解説をしています。我々は勝ったが基地は沖縄にいった、沖縄と連帯しなければならない、辺野古への基地移転をゆるしてはならない。本当に元気だ。

リニア新幹線環境省意見をどう評価するか!国策=公共事業の民営化か!6月24日静岡市議会で質問

2014年06月18日 | ニュース・関心事


昨日の阿部知子衆議院議員事務所による会議室の確保、そして、吉田忠智参議院議員事務所の環境省、国土交通省アポ、辰巳孝太郎参議院議員、福島瑞穂参議院議員同席する中での公開質問状への回答。

昨日の静岡市に係わる残土処理地や大井川の水の減少など今日の静岡新聞報道。まずは国土交通省がどのような意見書を提出するのか。国の責任が第一、そこを踏まえての環境省の言葉を見出しにすると。

要するに国策=公共事業なのに、「公共事業の民営化」とでもいうべき不思議なリニア新幹線事業。世界自然遺産とリニア新幹線トンネル工事は共存できないということを明確にすべき、と甲府の川村さん。

リニア新幹線 環境省、国土交通省と交渉 沿線ネットワーク

2014年06月18日 | ニュース・関心事


6月5日環境省意見を踏まえてのリニア新幹線沿線ネットや南アルプスとリニア市民ネット静岡などが連携しての環境省、国土交通省との公開質問状提出を踏まえ、本日に口頭回答を貰った上での質疑と交渉。

静岡県に係わる事前質問は、1、扇沢への「山体崩壊」の危険からの残土処分候補地として静岡県知事、静岡市長が回避を求めた意見書に何故、環境省は意見表明をしていないのか、「山体崩壊」への認識は。

回答は、環境省は全国レベルでの回答していて個別の問題に回答しない、しかし、地元自治体や住民とJRとの話し合いで解決されるべきもの。そこでは環境意見は全部反映されるはず。本当に、そうなるのか。

「山体崩壊」については環境省の所掌ではないと判断示さず。2、大井川の水について詳細な追加措置ともいうべきものを指示されているが、JR東海は、県知事のメカニズム解明の要請に「ゼロ回答」の実態。

回答は、指示が反映されるはず、と。JR東海は対処がない場合に2t/sの減少がある、防水措置をとるから大丈夫、あってもポンプで対応できるとしているが、何十年かも数百メートル差でポンプで可能なのか。

回答は、ポンプは一つの方法、もっと技術的な対応が可能だ。あきれんばかり、この後の国土交通省の対応もJR東海任せの対応。参加者から「問題が解決しなければ着工延期勧告すべき」環境省、国交省への怒り。

交渉後は、今後について協議。1、7月21日の静岡市での全国集会の成功に向けての協議、2、7月22日までに国土交通省のゴー意見書出た場合の緊急対応、3、訴訟をどうするか、4、メーリングリスト。

まずは、6月26日18:30労政会館での「南アルプスとリニア新幹線を考える市民ネットワーク」設立集会です。多くの皆さんのご参加を期待します。写真は、環境省交渉、署名提出、環境省交渉、記者会見。

リニア新幹線 環境省、国土交通省と交渉 沿線ネットワーク

2014年06月18日 | ニュース・関心事
6月5日環境省意見を踏まえてのリニア新幹線沿線ネットや南アルプスとリニア市民ネット静岡などが連携しての環境省、国土交通省との公開質問状提出を踏まえ、本日に口頭回答を貰った上での質疑と交渉。

静岡県に係わる事前質問は、1、扇沢への「山体崩壊」の危険からの残土処分候補地として静岡県知事、静岡市長が回避を求めた意見書に何故、環境省は意見表明をしていないのか、「山体崩壊」への認識は。

回答は、環境省は全国レベルでの回答していて個別の問題に回答しない、しかし、地元自治体や住民とJRとの話し合いで解決されるべきもの。そこでは環境意見は全部反映されるはず。本当に、そうなるのか。

「山体崩壊」については環境省の所掌ではないと判断示さず。2、大井川の水について詳細な追加措置ともいうべきものを指示されているが、JR東海は、県知事のメカニズム解明の要請に「ゼロ回答」の実態。

回答は、指示が反映されるはず、と。JR東海は対処がない場合に2t/sの減少がある、防水措置をとるから大丈夫、あってもポンプで対応できるとしているが、何十年かも数百メートル差でポンプで可能なのか。

回答は、ポンプは一つの方法、もっと技術的な対応が可能だ。あきれんばかり、この後の国土交通省の対応もJR東海任せの対応。参加者から「問題が解決しなければ着工延期勧告すべき」環境省、国交省への怒り。

交渉後は、今後について協議。1、7月21日の静岡市での全国集会の成功に向けての協議、2、7月22日までに国土交通省のゴー意見書出た場合の緊急対応、3、訴訟をどうするか、4、メーリングリスト。

まずは、6月26日18:30労政会館での「南アルプスとリニア新幹線を考える市民ネットワーク」設立集会です。多くの皆さんのご参加を期待します。写真は、環境省交渉、署名提出、環境省交渉、記者会見。

カレーはやっぱり野菜カレー

2014年06月16日 | ニュース・関心事


カレーは時々作りますが、何といっても野菜カレー。玉ねぎをあめ色になるまで炒めるのが甘さを出すコツですが時間がないと手抜き。今日は20分くらい。そして野菜は何でも。キャベツ、ナス、インゲン、ピーマン。

勿論、ジャガイモとにんじん、トマトも。更に甘さは、蜂蜜とかりんごを磨ったりとか。今日はチョコレートのみ。今は市販のルーを使いますが、野菜を沢山入れ込んで水っぽくしますので辛さは粉末のカレーの補給。

水気の多い野菜カレーは好みがありますね。私は大好き。

215人で出発した「自治体議員立憲ネットワーク」 共同代表の一人に選ばれました

2014年06月16日 | ニュース・関心事


6月議会中という中、215人の呼びかけ・賛同人はあるもののどれくらいが参加してくださるか、不安の中80名が参加。全体の進行は、千葉県佐倉市議の大野さん。今日までの経過を群馬県議会議員の角倉さんから。

来賓として国会議員で組織される立憲ネットワークの小西参議院議員、平和フォーラムの福山さん、脱原発を目指す首長ネットワークの上原さん、元広島市長の秋葉さん。新潟市議の中山さんがメッセージ紹介。

設立趣旨をまつや清、規約案を大分県議会議員の玉田さん、そして質疑。記念講演を立憲デモクラシーの会の法政大学教授の山口さん。役員人事提案を熊本県合志市議の神田さん。決議文朗読は東京都議の西崎さん。

まとめは杉並区議の市来さん、最後に記者会見。マスコミは毎日新聞、朝日新聞、東京新聞、TBS、NHK等。215人の内訳、民主党37人、緑の党37人、生活者ネット75人、無所属40、社民党18人、新社会3人、他5人。

印象に残った言葉は、秋葉さんからのの「国家は人を殺す権力を持っているが都市は持っていない。世界平和市長会議を組織する理由はそこにある。自治体議員の平和のために果たす役割に期待したい」。

■5人の共同代表
西崎光子  東京都議会議員(東京ネット)
角倉邦良  群馬県議会議員(民主党)
松谷 清  静岡市議会議員 (緑の党)  
玉田輝義  大分県議会議員(無所属)
市来とも子 杉並区議会議員(社民党)

連絡場所
■4箇所の連絡先
 リベラル市民政治研究所 tel(fax) 03-6661-8309(6661-8325)
 角倉邦良・群馬県議会議員事務所 tel(fax) 027-387-1432(387-1433)
 松谷 清・静岡市議会議員事務所 tel(fax) 054-209-5677(209-5675)
 阿部知子・衆議院議員事務所 tel(fax) 03-3508-7303(3508-3303)

■決議文
安倍政権の暴挙、集団的自衛権の解釈改憲に反対します!(決議案)
いま、安倍政権は、集団的自衛権の解釈改憲を今国会会期中にも閣議決定しようとしています。

1972年政府見解であった「専守防衛で自衛隊を抑制し、集団的自衛権は違憲」を「木に竹を接なぐがごとく」換骨奪胎し、集団的自衛権の「限定容認」は解釈改憲で可能と憲法9条の平和主義と憲法の原点である立憲主義を放棄しようとしているのです。与野党協議の防波堤としての役割を果たしていたはずの公明党は「連立政権維持」の呪縛にとらわれ「限定容認」論に合意を与えようとする段階に至っています。「集団的自衛権行使容認とは他国の戦争へ私たちの国が参加する道」であり、69年間守り通してきた「戦地での自衛隊の現実化」のはじまりであり、断じて許すことは出来ません。

集団的自衛権の対象として論議されている「日本人の避難」ケースは朝鮮有事=朝鮮戦争を想定したものであり、「限定容認」などと詭弁を弄しても、歯止めはなくなり、出口は戦争参加です。尖閣をめぐる日中両国の緊張は持続し、激しくなりこのままでは偶発的戦争がいつ起きてもおかしくない不穏な国論状況の中にあります。日本では「米国の戦争」に日本が巻き込まれるという批判がありながらも、米国では「日本の戦争」に米国が巻き込まれるのではないかとの疑念が強まっています。 日本の集団的自衛権問題は、中国の海洋権益拡大主義同様にアジアに緊張を生み出す重要な要因をなり始めています。

全国の自治体議員の皆さん。「命と平和な暮らしを守る」には、人間の安全保障が最優先であり、近隣国家との平和共存が必要です。緊張激化と戦争とは政治ベクトルが逆です。私たちは立憲主義と平和主義の両輪で安倍政治の暴走と闘います。それぞれの政党の果たす役割を活かしながら、その政党に縛られることなく横にネットワークし、安倍政権の暴走を許している民主主義の危機と不在を足元から再構築していかなければなりません。再び戦争をしないという決意を込めた憲法9条を日本の国政の根本に据えなおす闘いに向かいましょう。未来の人々のために、平和の歴史を継承しましょう。

2014年6月15日自治体議員立憲ネット設立総会参加者一同