まつや清の日記 マツキヨ通信

静岡市議会議員 まつや清の日常を毎日更新!

第三回「市民文化会館のミライ」ワークショップ!再整備イメージ4案が示され意見交換!

2019年11月20日 | 市政

傍聴しています。

A安心安全改修 110億円 耐用年数約40年 休館約3年
Bしっかり改修 140億円 耐用約40年 休館約3.5年
C地上部建替 230億円 耐用約60年 休館約6年
D全面建替 250億円 耐用約60年 休館約7年

皆さん、どの案がいいですか。

今日のワークショップを踏まえ3月頃に結論を出す予定のようです。

「ダイヤモンドプリンセス」入港! 観光客の皆さんからの拍手喝采! 「超党派」市議会太鼓サークルこれからも頑張ります!

2019年11月20日 | 市政

1時間予定時間が早まり
8時集合、9時演奏でしたが
「流通通り渋滞」で15分遅れ、既にメンバー集合。

市民の皆さんや
海洋文化都市推進本部、出店の方々と歓迎のお出迎え。

残念ながら富士山が雲に隠れていましたが
格好の観光日和り。
清水港、三保だけのでなく
和太鼓の音も記憶に残ってくれることを願っています。

原田先生、夜中に体調崩し
息子さんに運転をお願いしての全体指揮、
申し訳なかったです。

帰り側に
副知事の埠頭倉庫内での
入管審査スペース確保のための現地見学とばったり。
太鼓サークルメンバーで
今後についての説明を受ける
学びの場にもなりました。

市議会総括質問締め切り日という
超多忙の中での太鼓演奏、
参加していただいた皆さんに大感謝!
お疲れさまでした。

気候変動による台風巨大化、降雨量増大の中で 麻機遊水池第二工区の治水機能だけでなく ビオトープエリア機能をと緑地政策課・河川課と意見交換

2019年11月20日 | 市政

つばさ静岡の所長である
山倉先生を代表とする
「ベーテル安東川ネットワーク」
住民グループメンバーの皆さん、
模型を作って
ホタル・オニバスの里づくりに
奮闘されています。

行政側のとの
橋渡し担当です。

第2回目の意見交換、
課題山積ですが
遊水池の在り方に
一石投じるべくいろんな知恵を
出し合っています。

勿論、
静岡市側も一生懸命です。

11月20日ダイヤモンド・プリンセス清水港入港歓迎!今日は、「超党派」市議会太鼓総練習!迫力すごい!

2019年11月18日 | 市政

ソウル訪問「追突事故」で
演奏には参加できませんが、
せいいっぱい皆さんの演奏を応援します。

今日の総練習でも
「リズムコール」大声で
のどは涸れてしまいました。

みんな素晴らしい叩きぶりで
これまでの経験がしっかりと生きています。

20日は9:00集合、
9:30演奏準備、
10:00歓迎太鼓です。

原田先生、ありがとうございます。

議会質問締め切り20日目前にして
練習に参加いただいた議員の皆さんに感謝いっぱいです。

時間のある方は聞きに来てください。
日の出埠頭前に集合です。

自民党議員の皆さん、
公明党議員の皆さん、
志政会議員の皆さん、
当日は頑張りましょう。

創生静岡議員の皆さん、
共産党議員の皆さん、
次回の演奏にはぜひご参加お願いします。

巨星・吉本健一さん逝く 享年89歳 ご冥福をお祈り申し上げます

2019年11月17日 | 市政

どんな状況に陥ろうとも闘い続けることができた人でした。

先生との出会いは
静岡大学の退学後に
「朝鮮語を学びたい」と研究室を訪問した時です。

あの頃、自分自身は
急進的な社会変革を目指して
闘っていた学生運動の中の一人でした。

先生は
私たちの闘いを
簡単にひねり倒しながら
「社会を変えるとはどういことか」を
静かに語ってくれました。

けっして「大状況は語らず」
しかし、
個人個人が生き方を変えていくことは
どのようなプロセスを必要とするか、
丁寧に教え諭す言葉遣いでした。

当時の言葉で言うと
敵方にいる人についても
生き方に矛盾を抱えており
変わるきっかけは誰にも存在していると、
つまり一人一人の変革が
必要だということでした。

その時には,
実は先生の語ってくれた意味を
理解していませんでした。

それがわかり始めたのは、
三里塚闘争を媒介に
革命党建設路線にのめりこんでいた闘いの
敗北、挫折後のことでした。

以来、何度となく
社会を変革するために
今、
何が必要か
何回も何回も、話してきました。

静岡大学には
吉本先生と並ぶ
3奇人・賢人といわれる先生がいました。

戦後の反戦学同の一員であった
藤本治先生
南アフリカのアンチアパルトヘイト活動を展開していた
山口三夫先生

実は大学時代には
一度もお目にかかったことのない方々でした。

退学してから
韓国の民主化闘争を支援する
市民団体を設立したいと
藤本先生に会いに出かけ
吉本先生、山口先生を紹介されたのでした。

自分の人生を大きく変えてくれた人でした。
奥様の悌子さんは市民活動の分野で母のような人でした。

お亡くなりになった時には
私自身はソウル滞在中で
最後のお顔を拝見できませんでした。

そのことがとても悔やまれます。

しばらく前に
「一度ゆっくりと先生に会いに行って
お話したいことがあります」と言って
「いつでもいいよ」と返事をもらっていたのです。

先生にもう一度、
この社会の変革について教えを乞いたかったです。

悲しいことです。

ご冥福をお祈り申し上げます。
(森の中で)

ラルシュ「かなの家」祭り 野村安一さんの絵が表紙を飾る「2020カレンダー」(800円)みんなで購入してほしい!

2019年11月16日 | 市政

好天気に恵まれたラルシュ・かなの家祭り。

ビートの効いたミュージックに
テンポよく踊りまくるステージに出くわし
「今年も祭りに来た」を実感。

施設長の佐藤言さんによれば
台風19号では警戒レベル3ということで
高齢者施設「カリタスみわ」に避難したとのこと。

いつも陽気な野村さんから
「北海道に行ってきたよ」とご挨拶いただいた。
アピールタイムでは、
国会で介護者を必要とする
舩後参議院議員、木村参議院議員の初質問の話を紹介、
静岡の街が
バリアフリーになり
安心して暮らすことができるように
皆さんの声を届けたい、と発言。

20人のかなの家のアーティストにより作られた
「カレンダー2020」とてもいい作品ばかり、
部屋に飾って活用してほしい。

出店でもケーキを
3つも買ってしまいましたが
とても美味しかったです。

ドイツ・デュッセルブルグの14歳のタロさんが呼びかけた「気候マーチ」に触発され帰国を決意した31歳谷口たかひささん、全国各地での講演活動

2019年11月15日 | 市政

素晴らしい青年だった!
フライデー・フォア・フーチャ―静岡の
神澤清さんが企画した講演会、参加者8人。

谷口さんは、
気候変動に危機感を持ち解決してくためには
国連職員の道しかないと門をたたく。

「大学時代の専門分野で会社勤務3年が前提」といわれ
会社で働き始めたが9:00~18:00スタイルは
性分に合わないと退職しドイツに移住し
「ドイツ環境商品」の日本輸出会社を起業した。

タロちゃんとの出会い、
そして7月23日のイギリスBBC放送で
「気候変動ストップのためには
残り18か月の世界の決定にかかっている」
とのニュースに

「こんなことをしていられない」と急遽の帰国、
全国各地で講演行脚。

選挙権のない16歳以下の
ヨーロッパでどんどん広がっている
子どもたちの気候マーチの盛り上がりが伝わって来た。

講演料は無料、
感動していただける方々の「投げ銭」が活動費。

17:00~の静岡での講演をこなし、
17:38新幹線で東京夜イベントに
明日は朝一番で群馬県での講演活動。

「楽しければ人は集まる」
「正義の押しつけはやめよう」
「47都道府県すべてでの講演ギネスブックに挑戦」
という彼の言葉が耳に残る。

「政教分離」憲法違反と指摘される大嘗祭を新聞マスコミはどのように伝えていたか

2019年11月15日 | 市政

「平成」時代の
平和と災害への「祈りと巡礼」を
積み重ねて来た上皇への
国民的ファンある中、
自分もその一人と言っていいが、
どのように報じられただろうか。

朝日、静岡は2面に半分以上の紙面で、
中日、毎日が社会面で。
産経は「議論は終わっている」、
読売は形だけ一言、
日経は触れずじまい、
だった。

秋篠宮からも
「宗教色の強いもので国費で賄うことが適当か」
との問題提起されているが、
声をあげにくい社会状況が心配だ。

安倍首相の後援会850名を招待した「桜を見る会」と公職選挙法

2019年11月14日 | 市政

2020年度の「桜を見る会」中止発表に

朝日・毎日・静岡は1面トップ、

読売・中日は1面左、

日経・産経は1面下への報道。




二階自民党幹事長記者会見で

「何が問題か」と逆質問をされた記者は

答えに窮していたがとても残念だった。




阪神淡路大震災、東日本大震災など除き

吉田首相以来続いてきた「桜を見る会」だが

招待客は6000人~1万人で

予算規模も1700万円台だったものが

第2次安倍政権発足以来増加し

2019年度は18200人で5000万の経費という。




政府主催の「桜を見る会」に

安倍首相後援会メンバーが

優先的に招待されてきたとしたら

公私混同の政治倫理問題、

政治家の選挙区有権者に

「飲食の無償提供」となれば

明らかに公職選挙法違反問題となる。




旅行会社が間に立ち

都内観光を「実費で募集」

していることになっているとのことだが、

その途中に

「桜を見る会」イベントが入りこみ、

税金による「飲食の無償提供」が行われていた。




まだまだ事実関係が明らかになっていない。




経産・法務大臣辞職の説明責任もなされず、

森友・加計問題同様の流れになるのか、

今後の野党による国会審議に注目したい。



村野雪さんが「わいわいタウンミーティング」を紹介してくださいました!感謝!

2019年11月13日 | 市政

松谷市議のわいわいタウンミーティングに参加してきました。
一般質問の内容を、市民と一緒に考えようというものです。
資料どっさり。
内容濃いいです。
松谷市議は12月議会で、気候変動についての一般質問を行います。
2015年から既に2回、気候変動について質問していて、今回で3回目です。
その内容を聞くだけで、やるべきことが見えてきて、とても勉強になりました。
*松谷清市議の過去の一般質問の動画リンク
・平成27年11月定例会 「COP21と温暖化対策」
・平成29年9月定例会 「LNG火力とエネルギーの地産」
https://smart.discussvision.net/…/councilorsearchresult.htm…
国際的な流れとしては、
1997年に京都議定書が採択され、
2015年に18年ぶりとなる気候変動に関する国際的枠組みである、パリ協定が結ばれる。
気候変動枠組条約に加盟する全196カ国全てが参加する枠組みとしては史上初。
2020年以降の地球温暖化対策を定めている。
排出量削減目標の策定義務化や進捗の調査など一部は法的拘束力があるものの罰則規定はない。
だが、日本も批准国として、地球温暖化対策推進本部を設置し、計画を立てて地方自治体にも求めている。
*地球温暖化対策推進本部(首相官邸HP) https://www.kantei.go.jp/jp/singi/ondanka/
静岡県は、平成19年に「地球温暖化対策条例」を作ってる。 http://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/…/earth/jorei/index.html
吉田町も同年、「吉田町地球温暖化防止推進委員会」を設置している。 https://www.town.yoshida.shizuoka.jp/…/…/g350RG00000567.html
「吉田町地球温暖化防止実行計画」も策定されているので、その中身を見ることから始めないとだと思う。
*静岡県の地方公共団体実行計画の策定・取組状況(環境省HP) https://www.env.go.jp/policy/local_keikaku/sakutei/17.html
第4次吉田町総合計画
第3節 地球にやさしい循環型社会を構築する
4.地球温暖化防止対策
http://www.town.yoshida.shizuoka.jp/secure/…/page076-117.pdf
この辺の事を押さえた上で、防災対策と絡めた一般質問をして欲しい。
作業的にかなりボリュームがあるので、秘書のいない自治体議員には、市民のボランティアが必要だと思う。
そういう市民グループを作りたいというのが、私のやりたいことです。
松谷市議のわいわいタウンミーティングに参加してきました。
一般質問の内容を、市民と一緒に考えようというものです。
資料どっさり。
内容濃いいです。
松谷市議は12月議会で、気候変動についての一般質問を行います。
2015年から既に2回、気候変動について質問していて、今回で3回目です。
その内容を聞くだけで、やるべきことが見えてきて、とても勉強になりました。
*松谷清市議の過去の一般質問の動画リンク
・平成27年11月定例会 「COP21と温暖化対策」
・平成29年9月定例会 「LNG火力とエネルギーの地産」
https://smart.discussvision.net/…/councilorsearchresult.htm…
国際的な流れとしては、
1997年に京都議定書が採択され、
2015年に18年ぶりとなる気候変動に関する国際的枠組みである、パリ協定が結ばれる。
気候変動枠組条約に加盟する全196カ国全てが参加する枠組みとしては史上初。
2020年以降の地球温暖化対策を定めている。
排出量削減目標の策定義務化や進捗の調査など一部は法的拘束力があるものの罰則規定はない。
だが、日本も批准国として、地球温暖化対策推進本部を設置し、計画を立てて地方自治体にも求めている。
*地球温暖化対策推進本部(首相官邸HP) https://www.kantei.go.jp/jp/singi/ondanka/
静岡県は、平成19年に「地球温暖化対策条例」を作ってる。 http://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/…/earth/jorei/index.html
吉田町も同年、「吉田町地球温暖化防止推進委員会」を設置している。 https://www.town.yoshida.shizuoka.jp/…/…/g350RG00000567.html
「吉田町地球温暖化防止実行計画」も策定されているので、その中身を見ることから始めないとだと思う。
*静岡県の地方公共団体実行計画の策定・取組状況(環境省HP) https://www.env.go.jp/policy/local_keikaku/sakutei/17.html
第4次吉田町総合計画
第3節 地球にやさしい循環型社会を構築する
4.地球温暖化防止対策
http://www.town.yoshida.shizuoka.jp/secure/…/page076-117.pdf
この辺の事を押さえた上で、防災対策と絡めた一般質問をして欲しい。
作業的にかなりボリュームがあるので、秘書のいない自治体議員には、市民のボランティアが必要だと思う。
そういう市民グループを作りたいというのが、私のやりたいことです。