場所:加太沖
条件:中潮 10:10干潮
潮流:6:31転流 10:38 下り3.1ノット最強
釣果:ボウズ
いつも釣りに行く日の朝はウ〇コが出ないのが普通なのだが、今朝はその逆だった。今朝というよりも昨夜からだ。月に1回かふた月に1回くらい、突然下痢をもよおす体質で、夕べからその日に当たってしまった。夜中に2回ほど起きてトイレに行き、家を出る寸前も便器に座っていた。
正露丸を飲んでこれで大丈夫かと思ったけれども、船の舫いを解くころにまたもよおしてきた。近くの24時間営業のスーパーのトイレに駆け込むか、このまま出港してしまうか・・。もう、エンジン始動させているし、いきなりバイクで港から脱出したら渡船屋さんの奥さんに変な目で見られそうだし仕方がないのでそのまま出港した。しかし、しかし、赤い橋を通り過ぎたところですでに我慢ができなくなってしまった。湾内では護岸で釣りをしている人もいるし、悪いことに渡船屋の船が2回目のお客さんを乗せて出港してきた。
急いで一文字の切れ目を越えて少し沖に出て急いで艫に座り込んで一息入れることができた。
しかし、ここで今日のウンも放出してしまったようだ。(ベタなシャレだが・・)
朝いちはまだ上りの潮が残っているだろうと四国ポイントから始めて転流時刻に合わせてテッパンポイント、ナカトシタと移動し、下り潮の頃から地の瀬戸、非武装ポイントへ行ったがまったくアタリなしで終わってしまった。
まったくアタリがなかったことはなかったようで、ビニールを見てみると、小さな食み跡がついていた。魚がいないということはなかったようだ。
特に下り潮は変な感じだった。非武装ポイントではまったく潮が動かず、仕方がないので再び地の瀬戸に戻ると少しの間はここもなぜだか潮がほとんど動かず、動き始めたら今度は一気に流れ出した。まるで川のように流れている。それも、どうも表面だけで下の方はあまり流れていないような感じだ。
だから仕掛けが流れすぎて底を取れなくなってしまってギブアップということになったということだ。
その流れは田倉崎沖くらいまで流れていて、おそらく紀ノ川からの流れがぶつかっているのだろうか、すごい波が立っている。そこを越えるとこんどは鏡のような水面。
今日はどうもおかしな日だった・・。
条件:中潮 10:10干潮
潮流:6:31転流 10:38 下り3.1ノット最強
釣果:ボウズ
いつも釣りに行く日の朝はウ〇コが出ないのが普通なのだが、今朝はその逆だった。今朝というよりも昨夜からだ。月に1回かふた月に1回くらい、突然下痢をもよおす体質で、夕べからその日に当たってしまった。夜中に2回ほど起きてトイレに行き、家を出る寸前も便器に座っていた。
正露丸を飲んでこれで大丈夫かと思ったけれども、船の舫いを解くころにまたもよおしてきた。近くの24時間営業のスーパーのトイレに駆け込むか、このまま出港してしまうか・・。もう、エンジン始動させているし、いきなりバイクで港から脱出したら渡船屋さんの奥さんに変な目で見られそうだし仕方がないのでそのまま出港した。しかし、しかし、赤い橋を通り過ぎたところですでに我慢ができなくなってしまった。湾内では護岸で釣りをしている人もいるし、悪いことに渡船屋の船が2回目のお客さんを乗せて出港してきた。
急いで一文字の切れ目を越えて少し沖に出て急いで艫に座り込んで一息入れることができた。
しかし、ここで今日のウンも放出してしまったようだ。(ベタなシャレだが・・)
朝いちはまだ上りの潮が残っているだろうと四国ポイントから始めて転流時刻に合わせてテッパンポイント、ナカトシタと移動し、下り潮の頃から地の瀬戸、非武装ポイントへ行ったがまったくアタリなしで終わってしまった。
まったくアタリがなかったことはなかったようで、ビニールを見てみると、小さな食み跡がついていた。魚がいないということはなかったようだ。
特に下り潮は変な感じだった。非武装ポイントではまったく潮が動かず、仕方がないので再び地の瀬戸に戻ると少しの間はここもなぜだか潮がほとんど動かず、動き始めたら今度は一気に流れ出した。まるで川のように流れている。それも、どうも表面だけで下の方はあまり流れていないような感じだ。
だから仕掛けが流れすぎて底を取れなくなってしまってギブアップということになったということだ。
その流れは田倉崎沖くらいまで流れていて、おそらく紀ノ川からの流れがぶつかっているのだろうか、すごい波が立っている。そこを越えるとこんどは鏡のような水面。
今日はどうもおかしな日だった・・。