![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/14/bfd4346ba394fd25a7440d71fd2a3cf7.jpg)
山本太郎が選んだ候補者たちはみな、現場の人です。
現場で闘っている人です。
理不尽な物事や差別と闘っている人です。
自分に降りかかってきた問題から逃げずに、なんとかして解決しようと粘り強く頑張り続けている人です。
そう、当事者なんです。
「デッドボールを当てに行く」
山本太郎の有言実行度の高さ。
本当に見事だと思います。
山本太郎がやりたいこと、やろうとしていることが、この候補者のみなさんの顔ぶれを見てもよくわかります。
彼の演説で、生活に苦しむ人たちの話をする際に、思い余って言葉が途切れることがよくあります。
生活することが苦しい。
どんなに働いても貧しさから抜け出せない。
困り果て、疲れ果て、生きる力も消えて、自らの命を絶つ人たちが少なからずいることを、現場に足を運んで見ているからだと思います。
だからこそ山本太郎は、今の日本社会が抱える「問題」の当事者の人たちを、れいわ新選組の候補者として選んだのだと思います。
「問題」で苦しんでいる「当事者」が無視されたままの社会を、国会から変える。
まず国会に、その「当事者」たちが参加し、政治を動かしていく。
こんな素晴らしい選挙があるでしょうか。
まずは国民を元気にする。
民主主義を元気にする。
もう本当にワクワクします。
いま気がついた。れいわ新選組の候補者、そのまま大臣候補だ。
— nob ikoma(村上主義者) (@nobuo_ikoma) 2019年7月2日
原発と拉致問題、障がい・福祉、沖縄、大企業問題、環境問題、経済・金融・・・。それぞれにプロフェッショナルであり、哲学がある。ものすごいことが起こ利始めている。
れいわ新選組
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ba/09a7844ebdfa3101d6c327317aac21d1.png)
詳しくはこちら↓をご覧ください。
蓮池透
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ba/a95aa1e7b548cbf59f5ba610c3044ce9.jpg)
元 東京電力社員
元 北朝鮮による拉致被害者家族連絡会事務局長
生年月日:1955年1月3日
元 北朝鮮による拉致被害者家族連絡会事務局長
生年月日:1955年1月3日
やすとみ歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/47/94833d48ede6ffa59c6d84043592d0f3.jpg)
東京大学東洋文化研究所教授
生年月日:1963年3月22日
生年月日:1963年3月22日
木村 英子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/21/cfc09c58b2db17b360ad8f1ec45c1ff1.jpg)
全国公的介護保障要求者組合・書記長
全都在宅障害者の保障を考える会・代表
自立ステーションつばさ・事務局長
生年月日:1965年5月11日
全都在宅障害者の保障を考える会・代表
自立ステーションつばさ・事務局長
生年月日:1965年5月11日
三井よしふみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/59/0e3181a1c8ab79d21b62770b4e120174.jpg)
元銀行員・元セブンイレブン・オーナー
生年月日:1956年9月29日
生年月日:1956年9月29日
野原よしまさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5d/a8f5d33770bdcd9b32f55dd48cf95c4a.jpg)
沖縄創価学会壮年部
生年月日:1960年1月16日
生年月日:1960年1月16日
辻村ちひろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d7/c27edbbc1efb3d4a41b64f61a4f64b64.jpg)
環境保護NGO職員
生年月日:1967年11月14日
生年月日:1967年11月14日
大西つねき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fe/7e8848fccf2434d6deab42204a7a39ea.jpg)
元J.P.モルガン銀行資金部為替ディーラー
生年月日:1964年2月29日
生年月日:1964年2月29日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/df/415854122be16b175aa84fdb90692040.jpg)
あなたを幸せにしたいんだ。
あなたの大切な人を幸せにしたいんだ。
こちら↓のウェブサイトに、決意、政策、ポスター貼り、寄付、ボランティア、そして候補者の方々についての詳しい情報が載っています。
寄附で集まる金額によって、候補者を擁立する規模が決まります。
日本の選挙には世界でも稀な、理不尽とも言えるお金がかかります。
この制度も変える、あるいは廃止するべきものだと、選挙のたびに思うのですが、一向に変わる気配がありません。
もう選挙は明日から始まるのですから、今の制度に合わせるしかありません。
もしも3億円集まれば、いや、5億円集まれば、国会がうんと面白くなると思います。
わたしも寄附します。
みなさんもどうですか?
P.S.
猫好きのわたしは、れいわ新選組のロゴマークの端っこの肉球イラストについニヤニヤしてしまいます。
すみません、全然関係の無い話でした😅