去年育てたゴーヤから採った種が、元気いっぱいに芽を出してきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d1/314fefd1391b52fcf9e63ae77b29c085.jpg)
この季節になるとザクロがお店に並ぶ。
面倒だけど、こうやっておくと食べやすいと好評なので。ちょっと殺人現場みたいな恐ろしい状態になるけど…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/69/a28ea79d695d76095b82024d421f3974.jpg)
こちらのブラックベリーの実もいっぱいなりそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/33/707afa87641f6b77dcff41c8cb16deb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2c/1992e2f80f8550f8feda9cb813618959.jpg)
お隣のモモ子ちゃんも、また少し背が伸びた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/50/3b489f3df45c3da0fc6a383c5c838f2b.jpg)
ついでにちょいときれいな花も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/16/10917618444f8110a8742014c7b482dc.jpg)
まだ天気がおかしいから、心身ともに落ち着かない。
だからというわけではないけれど、作曲の作業も停滞している。
頭の中で音符がクルクル回っているのだけど、それをすくって捕まえようとしてもスルスルと逃げられる。
もう6月になってしまうのに、ピアノのパートの楽譜が10%ぐらいしか書けていない。
うわ〜!
年金のお知らせが来た。
62歳(来年ダァ〜!)からもらえるのだけど、もし66歳と6ヶ月まで待てば、62歳でもらう月額より300ドルほど多い金額が振り込まれる。
う〜ん…これは思案六法だなあ…。
暇もないくせに、ちょっと計算してみると、もしも80歳まで生きたとしたら、62歳でもらい始めてしまうとすごく損をする(約2万2千ドル)っぽい。
だからもし90歳まで生きたとしたら、その差額の300ドル×120月だから、さらに3万6千ドル損をする。
でももし、事故や病気で、70歳ぐらいであっさり死んじゃったら…あ〜年金もらっときゃよかったな〜などと思うかも。
実に悩ましい夜なのだった。
でも、日本って、年金は何歳からだっけか?
確か65歳からだったと思うけど、去年だったかに、日本老年学会と日本老年医学会ってところが、高齢者の定義を「75歳以上」に引き上げるべきだって国への提言してた。
それって、今の65歳から一気に10歳も繰り上げることだよね。
そんなことしたら、年金や社会保障や雇用制度に影響が出る(多分困らされる方)。
でも、今の政権なら平気でやるだろうな。
ほんとに1日も早く退場させないと。
ああ、さらに悩ましくなっちゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d1/314fefd1391b52fcf9e63ae77b29c085.jpg)
この季節になるとザクロがお店に並ぶ。
面倒だけど、こうやっておくと食べやすいと好評なので。ちょっと殺人現場みたいな恐ろしい状態になるけど…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/69/a28ea79d695d76095b82024d421f3974.jpg)
こちらのブラックベリーの実もいっぱいなりそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/33/707afa87641f6b77dcff41c8cb16deb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2c/1992e2f80f8550f8feda9cb813618959.jpg)
お隣のモモ子ちゃんも、また少し背が伸びた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/50/3b489f3df45c3da0fc6a383c5c838f2b.jpg)
ついでにちょいときれいな花も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/16/10917618444f8110a8742014c7b482dc.jpg)
まだ天気がおかしいから、心身ともに落ち着かない。
だからというわけではないけれど、作曲の作業も停滞している。
頭の中で音符がクルクル回っているのだけど、それをすくって捕まえようとしてもスルスルと逃げられる。
もう6月になってしまうのに、ピアノのパートの楽譜が10%ぐらいしか書けていない。
うわ〜!
年金のお知らせが来た。
62歳(来年ダァ〜!)からもらえるのだけど、もし66歳と6ヶ月まで待てば、62歳でもらう月額より300ドルほど多い金額が振り込まれる。
う〜ん…これは思案六法だなあ…。
暇もないくせに、ちょっと計算してみると、もしも80歳まで生きたとしたら、62歳でもらい始めてしまうとすごく損をする(約2万2千ドル)っぽい。
だからもし90歳まで生きたとしたら、その差額の300ドル×120月だから、さらに3万6千ドル損をする。
でももし、事故や病気で、70歳ぐらいであっさり死んじゃったら…あ〜年金もらっときゃよかったな〜などと思うかも。
実に悩ましい夜なのだった。
でも、日本って、年金は何歳からだっけか?
確か65歳からだったと思うけど、去年だったかに、日本老年学会と日本老年医学会ってところが、高齢者の定義を「75歳以上」に引き上げるべきだって国への提言してた。
それって、今の65歳から一気に10歳も繰り上げることだよね。
そんなことしたら、年金や社会保障や雇用制度に影響が出る(多分困らされる方)。
でも、今の政権なら平気でやるだろうな。
ほんとに1日も早く退場させないと。
ああ、さらに悩ましくなっちゃった。