夜中のラーメンから遠ざかってから、もう随分と経ったような気がします。
最近は夜中に出歩くこと自体が憚られる状況なので、それもまた致し方ない事ではあるのですが、終電間際の時間帯に元気よくラーメン屋さんに突入していたあの頃が懐かしく思い出されます。
と、そんな事を考えていたら、少しでも夜中のラーメン屋さんに近い雰囲気を味わいたくなり、かねてから課題として残っていた『ほりうち』さんの納豆ラーメンを再現してみることにしました。
*ちなみに『ほりうち』さんの納豆ラーメンについては、約一年前に小岩の師匠様といった時の記事がありまして、参考までに(一部を抜粋して)後ろの方に載せておきます。
そんなこんなでこの日準備をしたのは『マルちゃん麺づくり』の鶏ガラ醤油味。オーソドックスな醤油ラーメンと納豆を組み合わせるのが、納豆ラーメンのポイントだと思いましたので。。
まずはキチンと時間を計ってラーメンを完成させ…
溶いた生玉子と納豆を混ぜたもの準備します。
準備した玉子納豆をドバっとラーメンにかけて…
海苔をのせたら完成です!!!
麺が納豆でコーティングされ、ツルシコ度がアップするのは『ほりうち』さん同様でした(^^)v
さすがに本物と比べると可哀相ではありますが、カップ麺で再現した納豆ラーメンもなかなかの美味でした。
ベースにしたマルちゃん麺づくりのノンフライ麺がかなり高レベルなこと、玉子入り納豆の風味が私の好みということに依存しているとは言え、こんなに適当に、こんなに簡単に作ったにしてはイイ線行っていると思います。
あえて難点を言えば、麺づくりの鶏ガラ味が若干納豆と喧嘩をしている感じがしましたが、そりゃあマルちゃんさんは、まさか納豆を入れられるなんて想定していないですから仕方がありません。
はい、正直なところ、(本当に美味しい納豆ラーメンを食べようと思うなら、『ほりうち』さんにお邪魔をするのが安全確実ではあるものの)これはこれで充分アリなチャレンジだったと思います!\(^O^)/
『健康を語る資格など最初からないのだよ2 @銭函バーベキュー&ほりうち・新橋』より一部抜粋
前回はつけ麺を食べましたが、今回は大人気の納豆ラーメンに。。
少し平たいつるっとした麺。
納豆を絡めて啜ってみると、つるっと感が倍増しますね(^^)
深夜にラーメンを啜っている時点で、それが納豆であろうが何であろうが、『健康を語る資格など最初からない』のは確定的です。
もうですね、それは素直に受け入れるとしたうえで、それでもこの納豆ラーメンは美味しいですね。
最近流行りの濃厚系ではなく、アッサリした醤油スープに納豆卵を組み合わせるアイデアはなかなか秀逸で、間違って真っ直ぐ家に帰ってしまった時など、コンビニでカップ麺と納豆を買って家でもやってみたくなるぐらい…
いやぁ、記事の中に、「コンビニでカップ麺と納豆を買って家でもやってみたくなる」とちゃんと書いてありますね。。そのあとすっかり忘れていたのはご愛嬌ですなぁ…(^^;)
はい!早速食して見ます。
醤油ラーメンに玉子納豆、意外ですが合いますよ!
あまりにもふつうに美味しいので拍子抜けするぐらいです(^^)
○清麺職人は試さないのか?!
日○食品さんが憤慨しております!
○洋水産さんの回し者なのかとの噂も…。
日清○品さんと東○水産さん、全面戦争の様相です。
またしても火のない所に煙を…
あぁ―(´・д・`)―ぁ…
ご対処の程、お願い申し上げますよぉ~
(^。^)y-゜゜゜
○清さん、日○さんにも大変お世話になっております!
決して○洋水産さんの回し者でもございません!!
ということで、機会があればきちんと対処させて頂く所存です(^^;)m(_ _)m