グリーンウッド在厩のドゥオーモは、おもに周回コースで軽いキャンター2000~2500m、坂路でハロン17~18秒ペースのキャンター1本を消化。週1回の15-15を乗り込まれています。
◇栗原担当のコメント 「きっとショックウェーブの効果でしょう。だいぶ体が楽になってきた様子。今週も15-15を継続することができており、先週よりもスムーズな動きで登坂してくれました。いい意味での煩さがありますし、体調は悪くなさそうです。今後も疲れを溜めることのないよう注意しながら、次走に向けて調整を進めていければと思います」
-----
先週の近況時に比べると随分と良化が進んでくれたようで、栗原さんのコメントにも『やれる手応え』が感じられるようになりました。現時点でこの調子なら、7月の函館には充分に間に合ってくれそうです。
先週は、アスリートに対して大変失礼なオジサン扱いをしてしまいましたが、「いい意味での煩さがある」のであれば、ドゥオーモ自身もまだまだやる気満々ということでしょう。細かいケアはグリーンウッドや厩舎の皆さんがやってくれると思いますが、まずはやる気が空回りにならないように、ジワジワ~っと調子を上げていって欲しいと思いますm(_ _)m
【2021/4/18新潟11R 福島民報杯(L/芝2000m)でのドゥオーモ:公式HPより】
その昔、バズーカ砲を抱えた超大物カメラマンさん。
パドック撮影を滞りなくなく行われ、
次の返し馬撮影ポイントに移動されようとした時、
慌てておられたのか、
ぐぎっと倒れてしまわれ…
「こりゃ~(^^; ショックウェーブだな(๑•̀д•́๑)キリッ」
と仰り、コースに向かわれたお姿を思い出しました(^.^)
効果絶大なショックウェーヴ…
一家に一台欲しいっすね(^^)
これさえあれば、『グキッ』も怖くない!!