ミーロの日記

日々の出来事をつれづれなるままに書き綴っています。

かみ合わせ

2018-07-24 16:47:21 | 健康
昨年から通っている歯医者さんだが、お口の中の大工事の終わりがやっと見えてきた。

長かった・・・(まだ終わってはいないが)

当初は4月頃に終わる予定だったが、それが5月が過ぎ、6月も過ぎても終わらず、今や7月も下旬。

なぜこんなに長くかかったのかと言うと、治療する歯が多すぎたということが一番の理由だが、二番目の理由はなかなか予約が取れないこと。

住宅街にある小さな普通の歯科医院なのだが、いつも予約がいっぱいで次の予約がすぐに取れない。

行き始めた時はわからなかったが、実は人気の歯医者さんだったらしい。

だいたい月に2回から3回程度しか診てもらえない為、治療が進まないような気がする。

ただ一回の治療時間は長くて、一時間の予定でやって頂けることもあるので、やはり私の歯の大工事のせいで長引いているのだろう。

そして長くかかっていたもう一つの理由は、仮歯を使って長期間放置し、かみ合わせなどの様子を見ていたからだと思う。

奥歯が差し歯だったので、これをセラミックに変える治療をしていたのだが、いきなり変えるのではなくて、仮の歯を入れて何か月間も様子を見ていた。

このような治療は、他の歯科医院でもやっているのだろうと思うが、少なくとも私が今まで通った歯医者さんではなかった。

土台が入ったら、すぐに本歯を入れる!

これが当たり前だったので、今の歯医者さんで、仮歯のまま数か月放置には「まだですか?」と、ややイライラする気持ちもなかった訳ではない。

しかし、先生には先生のお考えがあっての事だろうと治療を受けてきたのだが、それがここにきて、やっと本歯が入り始めた!

かみ合わせOK、その他不都合なしという事で、やっとやっと本歯が入った。

ところが、これが長く待たされたお陰なのか、大変調子がいい!

仮の歯で長期間お試しをして、調整を続けてきたからだと思う。

どのように調子がいいかと言うと、食べ物をしっかり噛んでいるという感じがする。

今までもちゃんと噛んで食べていたつもりだが、時々口の中のお肉を噛んでしまったりして、なんとなくしっかり噛めていなかった。

特に現在の歯に比べると、その差ははっきりと実感できて、やはりかみ合わせが悪かったのだと分かる。

全てがそうではないが、かみ合わせの悪さが四十肩や五十肩、腰痛や片頭痛など身体の痛みに関係しているそうだ。
かみ合わせが悪い⇒身体のバランスが悪くなる。

また、めまいや自律神経失調症なども、もしかしたらかみ合わせの悪さが原因かもしれないとか。

毎回先生から聞かれる「調子はいかがですか?」という質問に、嬉しすぎて「先生すっごくいいです!よく噛めます!」と元気に答えたら、先生も嬉しそうな笑顔で「そうですか。それはよかった」とおっしゃってくれた。

ちなみに「3か月ごとの定期健診を受け、しっかり歯磨きをしていけば、このまま20年以上は自分の歯で食べられます」とのことだった。

よし!これまで以上に歯磨きするぞーということで、新たにマウスウオッシュ液も買って使い始めた。

実は洗口液は、以前は歯科医院で勧められたものを使っていたのだが、500mlが2000円もした。

家族みんなで使うと一ケ月持たずに無くなってしまうので、もう少しお安いものは無いものかと探していたところ、これを見つけました。⇒クチュッペ

菌という言葉に弱い私。

乳酸菌L8020の働きに期待しているのだが・・・







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする