東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

国東半島「早春の山歩き」2 日目:千燈岳は回避し五辻不動尊へ

2014年02月23日 | 国東半島
 2月23日(日)の今日は、国東半島国見YHの「早春の山歩き」2日目で、今日も権現崎で朝日の歓迎を受けて、朝食を取りました。
今日は千燈岳の登山でしたが、昨日真玉海岸で夕日の撮影を楽しんだ後、誤って堤防の上から落下して左すねを強打したので、大事をとって別行動を取りました。
千燈岳登山口のある一ノ瀬溜め池に向かう途中で車を降りて、旧千燈寺跡の仁王様の歓迎を受けて、奥の院、五輪塔群を経て昼食場所の五辻不動尊下の駐車場へ行き、一登りして五辻不動尊を訪れました。五辻不動尊は、すこぶる眺めが良くて、国東パワーで足も治りったので、みんなを迎えに千燈岳に向かいました。
林道合流点でみんなと無事に合流出来て、五辻不動尊へ戻り、記念撮影後、駐車場へ下り、だ五汁などの美味しい昼食をご馳走になりました。
五輪塔群 、奥の院、旧千燈寺跡を経て、車を停めている場所に下り、歩きを終えて国見YHに戻りました。
天気に恵まれた3日間でした。

<写真>














第14回国東半島仏の里ウォーク 思い出の写真

2011年10月15日 | 国東半島

 10月15日(土)の今朝は昨日の夜から降り続く雨の歓迎となりました。

 今日は、10月8日(土)~10日(月)に大分県に遠征して楽しんだ国東半島仏の里ウォークで撮影した思い出の写真を大きい写真でアップします。
スカッとした秋晴れではありませんでしたが、日頃の行いの良いみんなのおかげで3日間天気に恵まれて、みんなと楽しく歩くことが出来ました。


10月8日(土) 大分県立歴史博物館、宇佐神宮、猪群山  <モブログ>


①青空に映える宇佐神宮本殿


②飯牟礼神社の右側に建つ仁王様


③猪群山ストーンサークル(環状列石)の神体石


④ストーンサークルよりの展望


⑤猪群山から真玉温泉への道中よりの展望


10月9日(日) 尻付観音~大不動窟~太郎天窟~阿弥陀堂~実相院 <モブログ>


①長閑な稲刈り風景


②コスモスの花に見守られての稲刈り風景


③パワースポットの大不動窟よりの眺め


④気を吸収した大不動窟を後にして


⑤稲刈りの終わった田んぼの歓迎を受けて平地に下る


10月10日(月) 鋸山登山口P~鋸山(田原山)~熊野磨崖仏 <モブログ>


①国見YHのある権現崎の海岸より眺める朝日


②登山口の駐車場より眺める鋸山





③鋸のギザギザの上を歩く縦走路


④3日間の歩きの最後を歓迎してくれた熊野磨崖仏


<撮影データ>
  撮影年月日:2011年10月8日(土)~10日(月)
  撮影地地図:国東半島:大分県

<撮れたて富士山>


 運転免許証更新の帰りに立ち寄った富士市中央公園のバラの花と富士山(10月19日)


 1日中姿を現してくれた昼休みの富士山(10月17日、富士市中丸)


 夕方くっきりと姿を現してくれた東海道本線の列車の車窓より臨む富士山(10月16日)

雪の歓迎の大晦日の国東半島

2009年12月31日 | 国東半島
12月31日(木)大晦日の国東半島は、雪が降ったり止んだり晴れたりと目まぐるしく変わる天気の1日でした。
急に横殴りの雪の降が降り出し五辻不動尊は目の前にして断念して引き返しましたが、車の機動力を生かして、旧千燈寺跡、夷耶馬展望所、並石ダム、富貴寺、熊野摩崖仏、真木大堂、穴井戸観音、朝日観音、夕日観音、川中不動尊と国東半島の見所を盛り沢山に楽しんで、スパランド真玉で温泉に入り体を温めて、国見温泉あかねの郷で夕食を取り、国東半島国見YHに戻りました。
真木大堂からは久留米の歩き仲間が2人加わり、総勢7名となり楽しさが増しました。
もうしばらくして、無動寺に出かけて除夜の鐘突きと初護摩で2010年を迎える予定でます。
アップした写真は、つかの間の青空が歓迎してくれた熊野摩崖仏です。
この写真を撮ってしばらくすると雪が降り始めました。
今年1年当方のブログを拝見して頂きありがとうございました。

年末恒例の国東半島へ

2009年12月30日 | 国東半島
12月30日(水)の今日は、スーパーホテル小倉南でおいしいバイキングのサービス朝食をご馳走になった後、小倉駅発7:40の日豊本線の列車に乗り中津駅で乗り換えて国東半島の玄関口の宇佐駅に9:17に到着しました。
宇佐駅で待っていてくれた熊本県の歩き仲間の車に乗せてもらいまずは、西叡山の中腹にある高山寺に立ち寄りお茶などをご馳走になった後、西叡山(571m)へ足を延ばしました。
高台にある高山寺の境内からは西叡山よりも展望が良くて、また訪れてみたいと思いました。
高山寺から真玉温泉に移動し、奈良県と京都の歩き仲間と合流し、昼食を取った後、除夜の鐘突きでお世話になる無動寺に立ち寄り、お茶などをご馳走になった後雨が止んだので天念寺耶馬の無明橋に久々に登り、下山後に国見温泉あかねの郷で温泉に入り、夕食を済ませて、毎回お世話になっている国東半島国見YHに向かいました。
アップした写真は、高山寺の境内よりの展望です。

国東半島仏の里ウォーク「川中不動尊~長安寺~『高田富士』屋山」

2009年11月23日 | 国東半島
11月23日(月)国東半島仏の里ウォーク3日目の今日は、川中不動尊P~川中不動尊~長安寺~『高田富士』屋山~長安寺~天念寺~川中不動尊Pのコースを歩きました。
昨日とはうって変わって秋晴れの快晴の天気に恵まれて、朝の朝食時には、食堂の海側の窓から日の出を拝むことが出来て、美味しい朝食をごちそうになって車に分乗してスタート地点の川中不動尊Pに向かいました。
川中不動尊Pを8:35に出発し、まずは川中不動尊に立ち寄り、川中不動尊にある長岩屋ふれあい直売所では、地元で取れた農産物が安く売られており、売り切れになるかも知れないので、車で来ている人達は屋山に登る前に購入し、店に置かせてもらい長安寺に向かいました。
長安寺では青空に栄える紅葉が歓迎してくれ、しばし紅葉を楽しんだ後に屋山に向かいました。
長安寺から一汗かいて登った中腹の広場からは、天気が良すぎて少し霞んでいたものの、由布岳から鶴見岳をはじめとする展望が歓迎してくれました。
山頂近くにある電波塔を過ぎると、人がほとんど歩いてなくてナチュラルな道に変身しましたが、なだらかとなり、10:23に543mの屋山山頂に到着しました。
平らで細長い山頂を先に進むと城跡に出て、さらに行き止まりまで足を延ばすと展望が開け、眼下に並石ダムを始めとする展望を楽しむことが出来ました。しばし展望を楽しんだ後、祠のある山頂に戻り、記念撮影をして10:50に下山を開始し長安寺に下り、長安寺からは登りの道とは違う舗装路を通って川中不動尊に下り、川の対岸の天然寺を参拝後、川中不動尊Pに12:20に戻りました。川中不動尊P近くの川辺では、国見YHで準備してくれた弁当と出来立ての豚汁昼食とデザートの大福や一口芋や柿やコーヒーなどが歓迎してくれ、日向ぼっこを楽しみながら美味しく頂きました。
13:30に解散後、JRで帰る4名は国見YHの車で、年末年始に除夜の鐘突きと護摩焚き行事で訪れる無動寺に立ち寄った後宇佐駅に送ってもらい宇佐駅には14:30に到着しました。宇佐駅発15:18のスーパーソニックに乗り込み、小倉駅でのぞみ、名古屋駅でひかり、静岡駅で鈍行列車に乗り換えて富士駅には21:11に到着し、楽しかった4日間の歩きを終えました。
アップした写真は、川中不動尊近くの長安寺への登り口付近より望む無明橋のある天念寺耶馬の景観です。

国東半島仏の里ウォーク「旧千灯寺跡~五辻不動尊~文殊仙寺~両子寺」

2009年11月22日 | 国東半島
11月22日(日)国東半島仏の里ウォーク2日目の今日は、旧千灯寺跡Pを8:45に出発し、旧千灯寺跡~五辻不動尊~山口池~文殊仙寺~文殊山(452m)~清滝観音~京乱~両子寺のコースを歩きました。
曇り後雨の天気予報で雨が心配でしたが、文殊仙寺の昼食まではもってくれて、今日の楽しみのひとつだった文殊山山歩は人がほとんど歩いてなく自然豊かな道で、小さな祠のある山頂の岩場からは、360°の展望を楽しむことが出来ました。雨の降る中両子寺目指して歩いていたらのんびりと歩き過ぎて15:23に車に回収されて両子寺まで連れていってもらい、紅葉を楽しみながら両子寺の散策を楽しみました。
その後、バスで国見温泉あかねの湯まで運んでもらい、温かい温泉に入り疲れを取り、美味しい夕食をごちそうになり、大満足で国見YHに戻りました。
アップした写真は、旧千灯寺跡の仁王様です。

国東半島仏の里ウォーク「津波戸山八十八ヶ所巡り」

2009年11月21日 | 国東半島
11月21日(土)の今日から3日間、国東半島国見YHの第12回国東半島仏の里ウォークに参加しています。1日目の今日は、日豊本線西屋敷駅近くの登山口に車を置いて、登山口~東の尾根コースを通って奥の院に出て、西展望台には12:32に到着しまたした。
昼食前に津波戸山の山頂(529m)を経て、東展望台に行き展望を楽しんだ後、西展望台に戻って昼食タイムを楽しみました。
八十八ヶ所コースは、鎖場のある変化に富んだ道で、あちこちでお爺さんが歓迎してくれ、岩場の上に立つと絶景かなの展望が楽しめました。
13:30に下山を開始し、奥の院を経て、大きな弘法大師像の歓迎を受けた後、西尾根コースを通って麓に下りました。
こちらの方も鎖場のある変化に富んだ道で、修行気分をたっぷり味わって15:10に歩きを終えました。
一時小雨が降りましたが直ぐに止み、山頂では日が差してきて、天気にも恵まれた歩きとなりました。
歩いた後は温泉が待っており、豊後高田の花いろ温泉に入ってから国見YHに戻りました。
国見YHでは美味しい夕食が歓迎してくれ、大満足の1日でした。アップした写真は、青空の下のお地蔵さん越しの津波戸山です。

「 国東半島仏の里ウォーク 」 思い出の写真

2008年10月23日 | 国東半島
 10月23日(木)の今日は、午後から雨降りの天気予報だったので、朝は久々に徒歩通勤を楽しみました。
 帰りは天気予報通り雨が降っており、会社近くのイオンSCから富士駅行きのシャトルバスに乗って帰りました。
  
今日は、10月11日から3日間楽しんだ国東半島国見YH主催の「第11回国東半島仏の里ウォーク」の写真を3日間分まとめてアップします。
厳選したものの写真の枚数が多くなってしまいましたが、最後の写真までご覧ください。

10月11日(土) 熊野磨崖仏~並石ダム <地図><モブログ>


①久々の再会 スタート地点で歓迎してくれた熊野磨崖仏


②コスモスが咲く長閑な道を歩く:真木大堂付近


③奇岩秀峰が連な田染耶馬:田染の里 三の宮の景


④田舎道を堂々と歩くカマキリ


⑤稲刈り真っ最中の田圃を見守る「高田富士」屋山


⑥鱗雲の青空が歓迎してくれたゴール地点の並石ダム 

10月12日(日) 姫島一周 <地図><モブログ>


①朝の散歩で訪れた権現崎の海岸よりの日の出 左端は「姫島富士」矢筈岳


②姫島の東端、57mの断崖の上に建つ1904年3月20日に初点灯した花崗岩造りの姫島灯台


③アサギマダラ休養地で歓迎してくれた「旅するチョウ」のアサギマダラ 見事に羽根を広げてくれました。


④姫島七不思議の一つの観音崎の千人堂


⑤達磨山の清正公社より臨む姫島港越しの「姫島富士」矢筈岳


⑥伊美港へ帰るフェリーより眺める青い海に浮かぶ姫島

10月13日(月) 中山仙境山歩 <地図><モブログ>


①麓を歩きながら眺める中山仙境のある夷耶馬


②絶景かなの眺めを楽しみながら歩く中山仙境縦走路


③中山仙境最高峰の高城山(317m)よりの鎖場の下りの景色


④中山仙境の無明橋  橋の上を歩くとちょっぴりヒヤッとします。


⑤コスモスの花で密を吸う大きな蜂  蜂の重さでコスモスの花が垂れ下がりました。


⑥昼食タイムの夷耶馬展望所からの中山仙境のある夷耶馬の眺め

<撮影データ>
  撮影月日:2008年10月11日(土)~13日(月)
  撮影場所:国東半島:大分県

<参照HP> 国東半島ユースホステル 、大分県ひめしま:姫島村HP

「国東半島仏の里ウォーク 3日目 中山仙境 麓の里道一周」思い出の写真

2007年11月07日 | 国東半島
11月7日(水)の今日は、朝起きた時は曇り空でしたが、日中は青空の広がる好天気となり、昼休みの富士山は雲の上に頭を出してくれました。

 今日は、10月6日から3日間楽しんだ国東半島国見YHの「国東半島仏の里ウォーク」の3日目の中山仙境 麓の里道一周の写真をアップします。
 朝食時は止んでいた雨も「姫島富士」に掛かった笠雲の天気予報通り、出発時に雨が降り出し、楽しみにしていた中山仙境の山歩は雨で滑り危険な為に中止となり、麓の一周となってしまいましたが、途中で雨も止みのんびりと里道の一周を楽しむことが出来ました。
 ゴール後は、休憩舎で国見YHのバイキングの美味しい昼食で舌鼓を打ち、行事が終わった後は,夷谷温泉に浸かってから宇佐駅へと向かうことが出来ました。


①晴れ間が覗いた朝の一時の朝日を浴びたコスモスの花


②国見YHより望む笠雲のかかった「姫島富士」矢筈岳


③雨の降る中、中山仙境の眺めを楽しみながら歩く


④嬉しい休憩ポイントの実相院



⑤実相院の天井絵の富士山と頬被りをしたお地蔵さん


⑥たくさんの杖が用意されている中山仙境登山口


⑦「大岩屋富士」尻付山を眺めながら歩く


⑧雨傘が日傘に変身


⑨眼下に見える行事終了後訪れた夷谷温泉



⑩昼食バイキングを楽しんだ展望台からの田園風景と夷耶馬の展望

<撮影データ>
  撮影月日:2007年10月8日(月)
  撮影場所:中山仙境周辺:大分県豊後高田市夷

<過去Blog> 「 国東半島仏の里ウォーク1日目 宇佐駅~柳ヶ浦駅 」思い出の写真
         「 国東半島仏の里ウォーク2日目 朝食前の日の出散歩 」思い出の写真
         「 国東半島仏の里ウォーク2日目 川中不動尊~無明橋~無動寺 」思い出の写真
         「 国東半島仏の里ウォーク2日目 無動寺~猪群山~真玉 」思い出の写真

<モブログ> 国東半島仏の里ウォーク3日目「中山仙境麓の里道一周」 2007/10/8

<参照HP> 国東半島国見ユースホステル

「 国東半島仏の里ウォーク2日目 無動寺~猪群山~真玉 」 思い出の写真

2007年10月27日 | 国東半島
 10月27日(土)の今日は、台風20号の影響で昨日からの雨が止まず、雨降りの1日でした。

今日は、10月6日から3日間楽しんだ国東半島国見YHの「国東半島仏の里ウォーク」の2日目の無動寺から応暦寺、有寺を経てストーンサークルの猪群山に登り真玉温泉近くの駐車場までの歩行の写真をアップします。
 天気も良くなり、有寺からの猪群山の登山口への道では、アケビ採りや栗拾いを楽しみながら歩き、ストーンサークルのある猪群山山頂では、テータイムを楽しみながら心地よい一時を過ごすことが出来ました。


①コスモスの花の歓迎の道を応暦寺目指して歩く


②応暦寺の仁王様  楽しみにしていた堂ノ辻磨崖仏にはいつの間にか屋根が出来ていて残念


③稲刈りの終わった棚田の田園風景


④有寺地区にある走水庚申塔


⑤有寺地区の神社の仁王様(右)


⑥美味しそうにはじけたアケビ(ズームアップ)


⑦歩きながら収穫した栗


⑧登山口の猪群神社のユニークな顔の大きな牛の像


⑨猪群山のストーンサークル(環状列石)の神体石


⑩猪群山山頂よりの尻付山、ハジカミ山方面の展望


⑪猪群山からの下山道で出会ったアサギマダラ 
国見YHの目の前に浮かぶ姫島は、アサギマダラの飛来地として有名で春・秋の
 2回たくさんのアサギマダラが姫島で休憩をします。

<撮影データ>
  撮影月日:2007年10月7日(日)
  撮影場所:無動寺~応歴寺~有寺~猪群山~真玉温泉手前P:大分県豊後高田市

<過去Blog> 「国東半島仏の里ウォーク1日目 宇佐駅~柳ヶ浦駅」思い出の写真
         「国東半島仏の里ウォーク2日目 朝食前の日の出散歩」思い出の写真
         「国東半島仏の里ウォーク2日目 川中不動尊~無明橋~無動寺」思い出の写真

<モブログ> 国東半島仏の里ウォーク2日目「川中不動~無動寺~猪群山~真玉」 2007/10/7

<参照HP> 国東半島国見ユースホステル
         今年は遠慮?“初夏の使者”姫島にアサギマダラ:大分合同新聞動画ニュース