東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

「上田富士」飯士山 山歩 想い出の写真

2012年10月31日 | ふるさとの富士
 10月31日(水)の今日は、曇り空の1日でしたが、昼休みの散歩時に、白い雲の中から冠雪した頭が姿を現してくれました。

 今日は、10月8日(月)三連休の最後の日に越後湯沢駅から歩いて訪れた「上田富士」飯士山山歩で撮影した写真をアップします。


 神弁橋よりの魚野川越の眺め 


 飯士山へ向かう道中より眺める飯士山


 間近より眺める飯士山









 展望抜群の「上田富士」飯士山山頂と1112mの山頂よりの眺め





 石仏が歓迎してくれるもう一つの「上田富士」飯士山山頂


 一足先に楽しめた紅葉


 乗る予定だった越後湯沢駅方面に向かう鈍行列車


 麓より眺める「上田富士」飯士山

<撮影データ>
  撮影月日:2012年10月8日(月)
  撮影場所:越後湯沢駅~神弁橋~飯士山~石打~石打八ツ力石バス停-越後湯沢駅:新潟県南魚沼郡湯沢町~南魚沼市

<モブログ>  懐かしの「上田富士」飯士山再訪

<撮れたて富士山>


 朝の通勤時に歓迎してくれた秋晴れの空の下の富士山(11月2日、富士市中丸)


 白い雲の合間から冠雪の頭を出した昼休みの散歩時の富士山(10月31日、富士市中丸)

久々の沼津アルプス縦走+おまけの柿田川湧水群

2012年10月28日 | 日帰り山歩・WALK
 10月28日(日)の今日は、天気予報通り昼前から雨降りの1日となりました。

 今日は、天気の良かった昨日の土曜日に久々に楽しんだ沼津アルプス縦走山歩で撮影した写真をアップします。
 沼津駅初発7時の伊豆長岡駅行きのバスに乗り多比BSで下車し、多比BS~大平山(356m)~鷲頭山(392m)~小鷲頭山(330m)~志下山(214m)~徳倉山(256m)~横山峠の沼津アルプス縦走を楽しんだ後、柿田川湧水群~三嶋大社に立ち寄りながら三島駅まで歩きました。
 残念ながら富士山は雲の中でしたが、久々にアルプスの名に恥じないアップダウンコースを歩き縦走路からの海の眺めを楽しむことが出来ました。横山峠へ到着した時間が早かったので柿田川湧水群も訪れることが出来ました。
 

 登山口へ向かう途中より眺める粟島


 天気に恵まれれば富士山が姿を現す小鷲頭山山頂


 奥駿河パノラマ台よりの眺め


 志下山から徳倉山への道中よりの沼津御用邸~沼津市街~千本松原の海岸線の眺め


 志下山から徳倉山への道中よりの西伊豆方面の眺め


 徳倉山山頂よりの愛鷹山の背後の雲隠れの富士山の眺め


 柿田川湧水群の公園の噴水


 柿田川湧水群の第2展望台よりの湧水の眺め


 七五三と結構式で賑わっていた三嶋大社


 白滝公園の水汲み人形

<撮影データ>
  撮影月日:2012年10月27日(土)
  撮影場所:多比BS~沼津アルプス~柿田川湧水群~三嶋大社~三島駅(静岡県沼津市~三島市)

<GPS足跡:SUUNT AMBIT>

 

<撮れたて富士山>


 昨日の雨で綺麗に冠雪して歓迎してくれた朝の通勤時の富士山(10月29日、富士市中丸) 

 Lウォーク「秋晴れの天気に恵まれて 宮前平駅から調布駅へ」 +吾妻山公園からの富士山

2012年10月22日 | 歩行行事

 10月22日(月)の今日は、朝から天気が良くて富士山が姿を現して歓迎してくれました。

 今日は、10月21日(日)に先週一週間間違えたLウォークの「宮前平駅~調布駅」の歩きに参加して、撮影した写真をアップします。
 総勢10名で、田園都市線宮前平駅~東高根森林公園~多摩川大橋~調布駅の15キロ余りの歩きを楽しみました。
 平地を歩くのはもったいないような快晴の秋晴れの天気に恵まれて気持ち良く歩くことが出来ました。
 調布駅にゴールした時間が早かったので、帰る途中に東海道線二宮駅で途中下車して吾妻山を訪れると、富士山と夕日が沈むのをセットで楽しむことが出来ました。


 名前の由来の宮前平駅前にあるお宮さん 八幡神社


 富士見台小の近くより眺めるちょっぴり姿を現した富士山


 緑たっぷりの東高根森林公園


 甲羅干しを楽しむ亀達


 多摩川で遊ぶサギ


 多摩川を渡る小田急の特急列車

 




 多摩水道橋にある神奈川県と東京都の県境と多摩川の眺め


 角川大映撮影所近くにある映画俳優の碑

<撮影データ>
  歩行日時:2012年10月21日(日) 
  歩行場所:宮前平駅~調布駅:神奈川県川崎市~東京都調布市

<GPS足跡:SUUNTO AMBIT>



<吾妻山公園より眺める夕暮れの富士山>







<撮れたて富士山>


 今朝もくっきりと姿を現してくれた通勤時の富士山(10月26日、富士市中丸)


 秋晴れの空の下、前日の雨でちょっぴり冠雪した朝の通勤時の富士山(10月24日、富士市中丸)


 朝の通勤時に歓迎してくれた富士山(10月22日、富士市中丸) 

集合日を間違えて、スカイツリー撮影ウォーク

2012年10月17日 | モブログ
 10月17日(水)の今日は、朝の内は良い天気で朝の通勤時は富士山も姿を現して歓迎してくれましたが、帰宅時には雨の歓迎となりました。

 今日は、10月14日(日)にLウォークの歩行行事で東京に遠征し、集合場所の東急田園都市線宮前平駅に行きましたが、集合時間になっても誰も来ないのでおかしいなと思ったら、第2週の日曜日で1週間間違えてい、急遽訪れたスカイツリーウォークで撮影した写真をアップします。
 宮前平駅でどこに行こか迷ったあげく、東急からスカイツリーを思い出し、とうきゅうスカイツリー駅まで行って電車を下車し、スカイツリー撮影を楽しみながら、浅草浅草寺を経て上野公園を訪れて上野駅まで歩きました。
 あいにくの曇り空でしたが、あちこちでスカイツリーが頭を出して歓迎してくれました。
 途中から小雨が降り出しましたが、大したことは無くて傘無しで上野駅まで歩きました。





間近に眺めるスカイツリー


 おもしろ記念写真スポット





花と共演のスカイツリー


スカイツリー第1展望台のアップ





隅田川のスカイツリー撮影スポット









浅草より眺めるスカイツリー

<撮影データ>
  撮影月日:2012年10月14日(日)
  撮影場所:とうきゅうスカイツリー駅~上野駅:東京都墨田区~大東区

<撮れたて富士山>


 小田急新宿線の電車の車窓より眺める矢倉岳と富士山(10月21日、小田急新宿線車窓)


 朝の通勤時に歓迎してくれたほんのちょっぴり冠雪の富士山(10月17日、富士市中丸)

三面ダム、村上城跡「越後富士」鷲ヶ巣山撮影ウォーク想い出の写真

2012年10月13日 | ふるさとの富士
 10月13日(土)の今日は、富士山に少しくもがかかっていたものの秋晴れの天気の1日でした。
 今日は、9月18日(火)に、みやぎ徒歩参加後訪れた新潟県村上市の 三面ダム、村上城跡「越後富士」鷲ヶ巣山撮影ウォーク想い出の写真をアップします。









 縄文の里朝日から三面ダムへの道中に姿を現して歓迎してくれた「越後富士」」鷲ヶ巣山


 堤高さ82.5mの三面ダムの湖面


 バスの車窓より眺める村上城跡


 実りの田んぼ越しの「越後富士」鷲ヶ巣山


 村上城跡の石垣





 展望ばっちりの村上城の天守跡




 村上城跡より眺める「越後富士」鷲ヶ巣山

<撮影データ>
  撮影月日:2012年9月18日(火)
  撮影場所:縄文の里朝日~三面ダム~ダム入口BS、四日市バス亭~村上城跡~村上駅:新潟県村上市

<モブログ> 三面ダム、村上城跡「越後富士」鷲ヶ巣山撮影ウォーク

<撮れたて富士山>


 秋晴れの空の下に姿を現して歓迎してくれた朝の通勤時の富士山(10月15日、富士市中丸)


 曇り空ながらも姿を現してくれた早朝の富士山(10月14日、富士駅前)

 
 かりがね堤より眺めるコスモスの花と富士山(10月13日、富士市岩本)

懐かしの「上田富士」飯士山再訪

2012年10月08日 | ふるさとの富士
10月8日(月)3連休最後の今日は、高崎駅発7:10の始発の列車に乗り、水上駅で列車を乗り換えて、越後湯沢駅には8:58に到着しました。
今日は、1998年5月に「日本列島縦断歩く旅」で登って以来久々に「上田富士」飯士山を訪れました。越後湯沢駅の東口を出発し、魚野川に架かる神弁橋を渡るとフィシングパークがあり、すぐそばに登山口がありました。
余り登られていないのか、急登の上りは前日の雨で濡れた草が生い茂り急遽雨具のズボンを履いて通過しました。
途中鋸尾根を通過したりして、何度もアップダウンを繰り返し、「越後富士」飯士山の山頂には、12:07に到着しました。
快晴の天気に恵まれて1112mの山頂からは、大展望が楽しめ南に目をやると谷川岳などの山々の展望を楽しむことが出来ました。山頂で昼食タイムを楽しんでしばしゆっくりしました。
当初は、登ってきた道を引き返して越後湯沢駅に戻る予定でしたが、15:05の鈍行列車に間に合いそうになかったので、どうせ間に合わないならと、ガイドブックに載っていた西峰経由で石打に下り越後湯沢駅に戻ることにしました。
12:42に山頂を出発し、ガイドブックに従い西峰から負欠岩にコースで下ると、ストンと落ちる岩場に出て、ロープなどが無くて大きなザックを背負って下る自信が無かったので、西峰まで登り返して尾根コースを下りました。こちらのほうは、急登な場所はロープがあり、ロープの助けを借りながら下りました。余り登られてないコースなのか、所々草が生い茂り登山道を隠している箇所がありましたが、なんとか石打の登山口の車道に出た時はホットしました。
ここから越後湯沢駅まで8.6キロあり、小休止後五十嵐橋に向かって下り、国道に出るとバス停があり、16:20の越後湯沢駅行きのバスがあり、まだ35分も時間があったので、先に進み石打八ツ力石バス停で歩きを止め、16:25のバスに乗り、160円でほどなく越後湯沢駅に到着し、大急ぎで高崎駅までの新幹線の切符を購入し、16:39発のMaxときに乗り込み、高崎駅から秋の乗り放題パスが復活して上野行きの快速アーバンに乗ることが出来ました。
登り、下りともなかなか歩きごたえのある「上田富士」飯士山でした。

〈写真〉
「上田富士」飯士山山頂よりの谷川岳をはじめとする南方面の展望

石打より眺める「上田富士」飯士山



<撮影データ>
  撮影月日:2012年10月8日(月)
  撮影場所:越後湯沢駅~飯士山~石内~越後湯沢駅:新潟県

<撮れたて富士山>


 うっすらと姿を現してくれた朝の通勤時の富士山(10月12日、富士市中丸)


 昨日稲刈りの終わった田んぼに浮かぶちょっぴり笠雲の朝の富士山(10月11日、富士市中丸)


 朝の通勤時に歓迎してくれた稲刈り前の秋晴れの富士山(10月10日、富士市中丸)


 曇り空ながらもくっきりと姿を現してくれた朝の富士山(10月9日、富士市中丸)

「矢川富士」日暮山を訪ねて

2012年10月07日 | ふるさとの富士
10月7日(日)の今日は、下仁田の小平に登山口があるらしい「矢川富士」日暮山(1207m)の山歩きを楽しみに訪れました。
高崎駅発6:41の上信電鉄の電車に1時間1080円也に乗り終点の下仁田駅で下車しました。
登山口のある小平のある初屋敷まで下仁田バスが走っており、貸切状態のマイクロバスに30分揺られて200円で初屋敷バス停に9時に到着しました。
初屋敷バス停から登山口に向かう途中「矢川富士」日暮山が「ふるさとの富士」らしい姿で歓迎してくれました。
ネットで探して見つかった登山道を訪れて見ると、道中までは登山道らしき道はありましたが、しばらく歩くと登れそうな所が無くなり、登れそうな所を探しましたが、見つからず断念して、初屋敷のバス停に引き返しました。
バスの時間まで1時間以上あったので、天気が良くなり「矢川富士」日暮山が青空の下綺麗に見えたので、写真撮影を楽しみながら周辺を散策し、12:10の初屋敷発下仁田行きのバスに乗り、藤村詩塚バス停で下車し、高台にある歴史民族資料館を100円也でたっぷり見学して、下仁田駅に戻っていると、昨日からの上州下仁田秋祭りの真っ最中で、7基の山車が勢揃いしていて、ちょうど出発する所に遭遇しました。
全ての山車の出発を見届けると雨が降り出し、牧口橋まで行って近くの山々の眺めを楽しんで下仁田駅に戻りました。
しばらくすると雨が止んだので、山車の見学に出かけ、下仁田駅方面へ向かって左折する場所で見学をし、下仁田駅に戻ると、山車は小休止して雨対策のビニールを外して本来の姿を現してくれ、青空の下の山車の撮影を楽しんで、15:52発の電車に乗り高崎駅に向かい、高崎駅近くの連泊のビジネスホテルに戻りました。
「矢川富士」日暮山登頂は、コースを変えての再チャレンジとなりましたが、下仁田の祭りをたっぷりと楽しむことが出来ました。

〈写真〉
初屋敷より眺める「矢川富士」日暮山

下仁田秋祭りの黄色の法被が映える吉組の山車


<撮影データ>
  撮影月日:2012年10月7日(日)
  撮影場所:初屋敷~下仁田駅:群馬県甘楽郡下仁田町

秋の乗り放題パスを利用して妙義神社へ

2012年10月06日 | 歩く旅・山旅
10月6日(土)3連休初日の今日は、3日間乗り放題で7500円の秋の乗り放題パスを利用して、群馬県に遠征しました。
富士駅発5:36の電車に乗り、沼津駅、小田原駅、大宮駅、高崎駅で列車を乗り換えて10:46に到着した信越本線松井田駅から妙義神社を訪れました。
行きは曇り空で、妙義の山々は少し頭がガスの中でしたが、妙義神社を参拝して帰る時は、薄晴れとなり、妙義の山々が姿を現してくれました。
松井田駅に早く戻れたので、信越本線の終点横川駅まで足を延ばしました。
熊ノ平まで延びている遊歩道アブトの道を途中まで歩いていると、トロッコ列車がのんびりと走ってきました。横川駅に戻って信越本線の列車に乗り高崎駅に17:06に戻り、今日は明日に備えて近くのビジネスホテルに宿を取りました。
アップした写真は、ネギ畑越しの妙義の山々です。

<撮影データ>
  撮影月日:2012年10月6日(土)
  撮影場所:信越本線松井田駅~妙義神社:群馬県安中市~富岡市

午後から台風17号の接近で近場を訪れた岳南鉄道沿線ウォーク

2012年10月03日 | 日帰り山歩・WALK

 10月3日(水)の今日は、曇り空の1日でしたが、朝の通勤時にうっすらと富士山が姿を現してくれました。
 今日は、9月30日(日)の台風17号の接近で午後から大雨の天気予報だったので遠出をせずに訪れた岳南鉄道沿線ウォークで撮影した写真をアップします。
 朝6:40頃富士駅に行くと富士山が姿を現しており、予定を変更して身延線芝川駅から白鳥山を訪れようと身延線の電車に乗りましたが、富士山が雲隠れしてしまったので、富士宮駅で引き返して富士に戻り、予定通り岳南鉄道沿線ウォークを楽しみました。
 岳南鉄道の電車に終点の岳南江尾駅まで乗車してから折り返しの電車に乗り岳南原田駅で下車し、原田公園の飯森浅間神社、永明寺、滝不動、かがみ石公園、妙善寺、竹採公園、諏訪神社に立ち寄りながら岳南富士岡駅まで歩きました。
 あちこちでヒガンバナが歓迎してくれ、永明寺では七福神巡りが楽しめました。
 再び岳南江尾駅まで乗って折り返しの電車に乗り神谷駅で下車して浅間古墳を
訪れて神谷駅に戻りました。
 浅間古墳からは、新幹線の走る姿を楽しむことが出来ました。
 最後は終点の岳南江尾駅で下車して、飯縄神社に立ち寄った後、今日が5%OFFデーの近くにあるマックスバリューに立ち寄り買い物を済ませて岳南江尾駅に戻り、吉原駅まで乗って、東海道本線の電車に乗って富士に13:40頃戻りました。
 まだ雨は降っていませんでしたが15時頃から台風17号接近で東海道本線は全面運休の予定になっており、東のほうに遠出しなくて良かったです。
 

 終点の岳南江尾駅に停まる岳南鉄道の電車


 頭を雲の中に隠した富士山:原田公園







 永明寺の七福神とヒガンバナ


 ヒガンバナとお地蔵様


 竹林のヒガンバナ:竹採公園


 タンクアートのかぐや姫


 廃止された貨物列車の気動車:岳南富士岡駅


 中腹に茶畑のある浅間古墳


 岳南江尾駅にやってくる岳南鉄道の電車


 懐かしの写真より:岳南鉄道の線路を走るDMV(2007年1月14日)

<撮影データ>
  撮影月日:2012年9月30日(日)
  撮影場所:岳南鉄道吉原駅~岳南江尾駅(静岡県富士市)

<撮れたて富士山>


 曇り空ながらも姿を現してくれた朝の通勤時の富士山(10月3日、富士市中丸)