10月31日(水)の今日は、曇り空の1日でしたが、昼休みの散歩時に、白い雲の中から冠雪した頭が姿を現してくれました。
今日は、10月8日(月)三連休の最後の日に越後湯沢駅から歩いて訪れた「上田富士」飯士山山歩で撮影した写真をアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c8/dfeeaadbd82ffcb006049c8140256c03.jpg)
神弁橋よりの魚野川越の眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0e/79ecd3e890bb960da4cf7cea1a05f44a.jpg)
飯士山へ向かう道中より眺める飯士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/83/bcf127ee58c30f5a2875893cf7f240ad.jpg)
間近より眺める飯士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2b/48af9adb3757b608a4e92789bce8fb32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/65/94ffbfd2abb592912533a6936941c61d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e7/ea73ec88edfb9962c45e128be8cc0498.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/de/744f112868eddd208964bcbe257cab81.jpg)
展望抜群の「上田富士」飯士山山頂と1112mの山頂よりの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d2/d686b73cf30c6a978241f97ea13f58b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b7/482631308141852edb1d546d22103882.jpg)
石仏が歓迎してくれるもう一つの「上田富士」飯士山山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e9/207b3591ef6c48e2b3c595217772d466.jpg)
一足先に楽しめた紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/73/9b3f9a3ed50739384230cc6481e9e5d8.jpg)
乗る予定だった越後湯沢駅方面に向かう鈍行列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9c/c159104a33f2bcd78062689a128a5d87.jpg)
麓より眺める「上田富士」飯士山
<撮影データ>
撮影月日:2012年10月8日(月)
撮影場所:越後湯沢駅~神弁橋~飯士山~石打~石打八ツ力石バス停-越後湯沢駅:新潟県南魚沼郡湯沢町~南魚沼市
<モブログ> 懐かしの「上田富士」飯士山再訪
<撮れたて富士山>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8e/ad2d56aa6020dcb3d90720d97e426302.jpg)
朝の通勤時に歓迎してくれた秋晴れの空の下の富士山(11月2日、富士市中丸)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/79/21c0215e3e452643c1b874cab701935c.jpg)
白い雲の合間から冠雪の頭を出した昼休みの散歩時の富士山(10月31日、富士市中丸)
今日は、10月8日(月)三連休の最後の日に越後湯沢駅から歩いて訪れた「上田富士」飯士山山歩で撮影した写真をアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c8/dfeeaadbd82ffcb006049c8140256c03.jpg)
神弁橋よりの魚野川越の眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0e/79ecd3e890bb960da4cf7cea1a05f44a.jpg)
飯士山へ向かう道中より眺める飯士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/83/bcf127ee58c30f5a2875893cf7f240ad.jpg)
間近より眺める飯士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2b/48af9adb3757b608a4e92789bce8fb32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/65/94ffbfd2abb592912533a6936941c61d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e7/ea73ec88edfb9962c45e128be8cc0498.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/de/744f112868eddd208964bcbe257cab81.jpg)
展望抜群の「上田富士」飯士山山頂と1112mの山頂よりの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d2/d686b73cf30c6a978241f97ea13f58b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b7/482631308141852edb1d546d22103882.jpg)
石仏が歓迎してくれるもう一つの「上田富士」飯士山山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e9/207b3591ef6c48e2b3c595217772d466.jpg)
一足先に楽しめた紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/73/9b3f9a3ed50739384230cc6481e9e5d8.jpg)
乗る予定だった越後湯沢駅方面に向かう鈍行列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9c/c159104a33f2bcd78062689a128a5d87.jpg)
麓より眺める「上田富士」飯士山
<撮影データ>
撮影月日:2012年10月8日(月)
撮影場所:越後湯沢駅~神弁橋~飯士山~石打~石打八ツ力石バス停-越後湯沢駅:新潟県南魚沼郡湯沢町~南魚沼市
<モブログ> 懐かしの「上田富士」飯士山再訪
<撮れたて富士山>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8e/ad2d56aa6020dcb3d90720d97e426302.jpg)
朝の通勤時に歓迎してくれた秋晴れの空の下の富士山(11月2日、富士市中丸)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/79/21c0215e3e452643c1b874cab701935c.jpg)
白い雲の合間から冠雪の頭を出した昼休みの散歩時の富士山(10月31日、富士市中丸)