日曜日の今日は、大垣駅発5:22の2番電車に乗って、中央本線古虎渓駅で下車して、まずは、山頂が多治見市富士見町にある「池田富士」を訪れました。
甘原から林道富士線を経て途中から山歩きを楽しみ370m山頂に祠のある池田富士には8:40に到着しました。池田富士の標識がちゃんとあり南側の展望が楽しめました。
次に池田富士とは反対の愛知県との境界に稜線のある弥勒山(437m)、大谷山(426m)、道樹山(429m)の春日井3山の縦走を楽しみ、更に東海自然歩道を南に進んで定光寺駅まで19.3kmの道程を歩いて14:45に歩きを終えました。
春日井3山コースはハイカーで大にぎわいでした。
今日は、池田富士の写真をアップします。
(11月3日6:55~14:45、19.3Km、中央本線古虎渓駅~池田富士~春日井3山~定光寺駅:岐阜県~愛知県)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9c/cd6d302bb6c8156f64e2d91abb0b89f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8f/57a32f6fa5b470cc8927515e18e81899.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8c/568c1ff39230b68c240d51c47eeeca47.jpg)
甘原から林道富士線を経て途中から山歩きを楽しみ370m山頂に祠のある池田富士には8:40に到着しました。池田富士の標識がちゃんとあり南側の展望が楽しめました。
次に池田富士とは反対の愛知県との境界に稜線のある弥勒山(437m)、大谷山(426m)、道樹山(429m)の春日井3山の縦走を楽しみ、更に東海自然歩道を南に進んで定光寺駅まで19.3kmの道程を歩いて14:45に歩きを終えました。
春日井3山コースはハイカーで大にぎわいでした。
今日は、池田富士の写真をアップします。
(11月3日6:55~14:45、19.3Km、中央本線古虎渓駅~池田富士~春日井3山~定光寺駅:岐阜県~愛知県)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9c/cd6d302bb6c8156f64e2d91abb0b89f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8f/57a32f6fa5b470cc8927515e18e81899.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8c/568c1ff39230b68c240d51c47eeeca47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/40/b0d19a66b8898249bed00b496ec4a48c.jpg)