11月29日(金)の今日は、朝から富士山が姿を現してくれました。
今日は、日曜日に紅葉を楽しみに久々に訪れた御岳昇仙峡で撮影した写真をアップします。
少し紅葉のピークを過ぎていましたが、天気に恵まれて、紅葉を楽しみながら、
天神森から石門、仙娥滝を経て昇仙峡ロープウェイ乗り場まで歩き、ロープウェ
イに乗って上に行き、弥三郎岳を訪れました。
昼を過ぎていたので少し霞んでいましたが、富士山をはじめとする見事な展望を
楽しむ事が出来ました。
1.荒川沿い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/15/7c6f28902eff12b36458598fcd2f8eac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/71/08542081bc9a0acec39edf395f2f6547.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6e/f0792f2defa7cad953d520434710f57b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2a/06f14457b68213572db821a263ed9b19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ac/288b946ee658c6cf28da0cc334e6e995.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/01/b52f3889d57ef41e5cf8275fa3bd4c0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e2/2f78fd7fd1bf3ac16fbd141901d54914.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8f/d6603b79a7ea0367c04b91a6be57c05b.jpg)
2.パノラマ台~弥三郎岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6d/bc69098ea3f813772ffecf40be324b20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/99/6e8910b6b2c5d642f7fc0b0fe4229ed6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c6/bc1149696257b30ffe0055d4deae04cb.jpg)
<撮影データ>
撮影月日:2013年11月24日(日)
撮影場所:天神森~仙娥滝-昇仙峡-パノラマ台~与三郎岳:山梨県甲府市
<撮れたて富士山>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/08/24cc4896a22676c2df5ec8192ecb8a4d.jpg)
熱海玄岳山頂より眺める富士山(12月1日、玄岳:熱海市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c0/e4e30cbaf7017b31be09c2a83cde13c9.jpg)
岩本山で歓迎してくれた紅葉の額縁の中の富士山(11月30日、岩本山:富士市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f3/4c43fcdb1f67f7e475f3a2a915d12506.jpg)
昼休みに歓迎してくれた富士山(11月29日、田子の浦:富士市)
今日は、日曜日に紅葉を楽しみに久々に訪れた御岳昇仙峡で撮影した写真をアップします。
少し紅葉のピークを過ぎていましたが、天気に恵まれて、紅葉を楽しみながら、
天神森から石門、仙娥滝を経て昇仙峡ロープウェイ乗り場まで歩き、ロープウェ
イに乗って上に行き、弥三郎岳を訪れました。
昼を過ぎていたので少し霞んでいましたが、富士山をはじめとする見事な展望を
楽しむ事が出来ました。
1.荒川沿い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/15/7c6f28902eff12b36458598fcd2f8eac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/71/08542081bc9a0acec39edf395f2f6547.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6e/f0792f2defa7cad953d520434710f57b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2a/06f14457b68213572db821a263ed9b19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ac/288b946ee658c6cf28da0cc334e6e995.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/01/b52f3889d57ef41e5cf8275fa3bd4c0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e2/2f78fd7fd1bf3ac16fbd141901d54914.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8f/d6603b79a7ea0367c04b91a6be57c05b.jpg)
2.パノラマ台~弥三郎岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6d/bc69098ea3f813772ffecf40be324b20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/99/6e8910b6b2c5d642f7fc0b0fe4229ed6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c6/bc1149696257b30ffe0055d4deae04cb.jpg)
<撮影データ>
撮影月日:2013年11月24日(日)
撮影場所:天神森~仙娥滝-昇仙峡-パノラマ台~与三郎岳:山梨県甲府市
<撮れたて富士山>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/08/24cc4896a22676c2df5ec8192ecb8a4d.jpg)
熱海玄岳山頂より眺める富士山(12月1日、玄岳:熱海市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c0/e4e30cbaf7017b31be09c2a83cde13c9.jpg)
岩本山で歓迎してくれた紅葉の額縁の中の富士山(11月30日、岩本山:富士市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f3/4c43fcdb1f67f7e475f3a2a915d12506.jpg)
昼休みに歓迎してくれた富士山(11月29日、田子の浦:富士市)