東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

岩本山の梅園パノラマ風景

2006年02月28日 | 
< 2月25日 岩本山 梅と富士山 写真より >

 今日は、岩本山の梅園のパノラマ写真と梅の花のアップの写真をアップします。

1枚目は、紅梅を主体のパノラマ写真です。



2枚目は、白梅を主体のパノラマ写真です。



3枚目は、紅梅の花のアップの写真です。



<撮影データ>
  撮 影 日:2006年2月25日
  撮影場所:岩本山(静岡県富士市)

かりがね堤より臨む富士山

2006年02月28日 | 富士山
< 2月4日 富士山を求めて 富士川河畔自転車散歩 写真より>

 2月28日(火)の今日は、一日中すっきりとしない天気で雨は降りませんでしたが、富士山は姿を現してくれませんでした。
 
 今日は、2月4日に自転車で富士川河畔を散策した時に岩本山へと向かう途中のかりがね堤より撮影した写真をアップします。

1枚目は、かりがね堤の碑より臨む富士山の写真です。



2枚目は、かりがね堤より臨むビニールハウスに浮かぶ富士山の写真です。



3枚目は、かりがね堤より臨む岩本山と富士山の写真です。


 
<撮影データ>
  撮 影 日:2006年2月4日
  撮影場所:かりがね堤(静岡県富士市)

岩本山 白梅と富士山

2006年02月27日 | 富士山
< 2月25日 岩本山 梅と富士山 写真より >

 2月27日(月)の今日は、昨日降った雨は止んでおり、6時30分頃雲の合間からほんの一時姿を現してくれましたが、すぐに雲の中に消えてしまい1日中姿を現してくれませんでした。

 昨日は岩本山の紅梅と富士山の写真をアップしましたが、今日は白梅と富士山の写真をアップします。
 白梅に浮かぶ白い雪化粧の富士山もなかなか味わいがあります。











<撮影データ>
  撮 影 日:2006年2月25日
  撮影場所:岩本山(静岡県富士市)

旅のゴールの嵯峨嵐山駅、18切符で富士へ

2006年02月27日 | 歩く旅・山旅
<2005~6年 正月休みの歩く旅より 1月5日 京都駅-保津峡駅~水尾~愛宕山~月輪寺~清滝~嵯峨嵐山駅-新富士駅 >

 今日は、正月休みの歩く旅の最後の写真をアップします。

1枚目は、今回の歩く旅の最後を出迎えてくれた青空に映える嵯峨嵐山駅です。



2枚目は、18切符で富士駅へと戻る途中途中下車した京都駅で歓迎してくれた昼の京都タワーです。



3枚目、4枚目は、同じく京都駅で歓迎してくれた手塚治虫ワールドのジャングル大帝レオと鉄腕アトムです。





5枚目は、電車の乗換駅の線路に雪の残る米原駅での運転手交替の写真です。
女性運転手から女性運転手へとバトンタッチしていました。



<撮影データ>
  撮 影 日:2006年1月5日
  撮影場所:嵯峨嵐山駅、京都駅前、米原駅(京都府、滋賀県)

雨の中たくさんの人達で賑わう熱海梅園

2006年02月26日 | 
 2月26日(日)の今日は、天気予報通り朝から雨が降っており、まだ見頃に達していなくて遠い河津桜は次回の楽しみにして、朝少しゆっくりして伊東線来宮駅から歩いても10分程度で到着できる熱海梅園を訪れました。
 熱海梅園は、梅の花の名所で無料で手軽に訪れることが出来るだけあって、雨にも関わらずたくさんの観光客で賑わっていました。
 雨で予定していたイベントは中止になったようですが、無料の甘酒が振る舞われて、体を温めることが出来ました。
 今日は、歩く旅や山旅で使用する新調した雨具の試運転も兼ねて雨具を付けて完全防備で臨みました。 
新品だけあって水をはじいてくれ、雨の中でも快適に散策を楽しむことが出来ました。

1枚目は、梅園入口で歓迎してくれた白梅です。



2枚目は、梅見の滝のトンネルへと続く傘をさした人の行列の写真です。



3枚目は、梅見の滝の裏からの眺めの写真です。



4枚目は、高台より望む梅の花と傘の花の写真です。



5内目は、雨の降る中梅の花よりも鮮やかに咲いていた水仙の花の写真です。



<撮影データ>
  撮 影 日:2006年2月26日
  撮影場所:熱海梅林(静岡県熱海市)

プレ梅まつりの岩本山の紅梅と富士山

2006年02月26日 | 富士山
 2月25日(土)に、富士山に見守られた駅伝大会を終えた後、自転車で実相寺に出かけて岩本山を訪れました。
 梅まつり本番の日曜日は雨の天気予報で、実相寺に到着すると1日早く露店が境内に店を出していました。
 岩本山に到着すると梅の花は見頃になっており、富士山の見える好天気に恵まれてたくさんの人で賑わっていました。
 残念ながら富士山は朝のようにクッキリとしていませんでしたが、梅と富士山の写真をたくさん撮ることが出来ました。

今日は、紅梅と富士山の写真をアップします。

1枚目は、一番の人気スポットから撮影した紅梅の上に浮かぶ富士山の写真です。
三脚にカメラを付けて普通に撮ると、梅の花のほうが背が高く横並びの写真となりますが、液晶モニターが可変出来るデジカメを使用し、セルフタイマーを使い三脚に付けたデジカメを1.5m位高く掲げて、下から液晶モニターに写る景色を見て何回かチャレンジして撮れた1枚です。



2枚目~5枚目は、公園内のいろんな所に咲く紅梅を富士山とセットに撮影した写真です。 









<撮影データ>
  撮 影 日:2006年2月25日
  撮影場所:岩本山(静岡県富士市)

富士山も声援してくれた駅伝大会

2006年02月25日 | スナップ
 2月25日(土)の今日は、会社の駅伝大会がありました。
前日の雨が嘘のように快晴の天気に恵まれて、17チームが参加して行われ、職場のBチームの8区1.1kmの走りを楽しむことが出来ました。
 倉敷に住んでいた時は、会社まで5kmあったので会社の行き帰り春夏秋冬ジョギング通勤を楽しんでいましたが、富士へやって来てからは、職場まで徒歩10分と近くなり、走りから遠ざかっており、ぶっつけ本番で走りきれるか心配でしたが、3人に抜かれたものの富士山の声援を受けて何とか次の人にたすきを渡すことが出来、ほっとしました。
ちなみに職場のAチームは優勝し、自分の走ったBチームは9位でした。

1枚目は、ピストルの号砲と共のスタートの様子の写真です。



2枚目は、1区をトップで走ってきた選手の写真です。
背後は朝の通勤時に通る江川沿いの土道で春になると桜が満開となります。



3枚目は、走ってくる選手に声援を送る応援の人達の写真です。



4枚目は、駅伝大会に声援を送ってくれた富士山の写真です。



<撮影データ>
  撮 影 日:2006年2月25日
  撮影場所:静岡県富士市鮫島

富士山、水仙、土筆が歓迎してくれた朝の散歩

2006年02月25日 | 富士山
 2月25日(土)の今日は、昨夜降っていた雨も上がり、朝起きると富士山が姿を現しており、田子の浦へ散歩に出かけて富士山撮影を楽しみました。
 帰る途中には、朝日を浴びた水仙の花や土筆が歓迎してくれました。

1枚目は、田子の浦で歓迎してくれた朝の富士山です。



2枚目は、散歩より戻る途中に歓迎してくれた朝日を浴びた水仙の花です。



3枚目は、偶然目に止まった朝日を浴びた土筆です。 土筆を見ていると春の訪れの近いことを感じました。



<撮影データ>
  撮 影 日:2006年2月25日
  撮影場所:静岡県富士市田子の浦、中丸


水量少なく次回の楽しみになった富士川の富士山

2006年02月24日 | 富士山
< 2月4日 富士山を求めて 富士川河畔自転車散歩 写真より>

 2月24日(金)の今日は、朝の内は雨は降っていなかったものの富士山は雲の中で、15時を過ぎると冷たい雨が降りだし冬に逆戻りしたように寒たが戻ってきました。
 
 今日も、2月4日に自転車で富士川河畔を散策した時に撮影した富士川橋より望む富士川の背後に浮かぶ富士山の写真をアップします。
 堰を超えて流れる水の流れを入れて撮ろうと楽しみにしていましたが、残念ながら水量が少なくて次回の楽しみとなりました。

1枚目は、水量が少なく堰を超えない富士川に浮かぶ富士山の写真です。



2枚目は、200年11月18日の夕方に撮影した今回撮りたかった水量豊富で堰を超えて流れる富士川に浮かぶ富士山の写真です。



<撮影データ>
  撮 影 日:2006年2月4日/2000年11月18日
  撮影場所:富士川橋(静岡県富士市)

富士川橋より望むダブル富士山

2006年02月23日 | 富士山
< 2月4日 富士山を求めて 富士川河畔自転車散歩 写真より>

 2月21日(木)の今日は、時々薄日が射し暖かかったものの曇り空で富士山は雲の中に隠れたままで姿を現してくれませんでした。
 
 今日は、2月4日に自転車で富士川河畔を散策した時に撮影した富士川橋より望む富士川の背後に浮かぶ富士山の写真をアップします。
 橋の欄干にも富士山があり、ダブル富士山を楽しむことが出来ました。

 

<撮影データ>
  撮 影 日:2006年2月4日
  撮影場所:富士川橋(静岡県富士市)