東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

世界文化遺産登録日の富士山

2013年06月22日 | 富士山
 6月22日(土)の夕方、富士山が世界文化遺産に登録されました。
三保の松原も仲間に入れてもらえて良かったです。
 世界文化遺産に登録された今日の富士山をアップします。
 朝岩本山を訪れた時は、富士山の頭に雲が掛かっていましたが、帰りにかりがね堤を訪れると、
雲が取れてちょっぴり冠雪した富士山が雲の中から頭を出していました。


 岩本山の麓の実相寺へ自転車で出かける途中に姿を現した富士山







 岩本山より眺める富士山







 かりがね堤より眺める富士山


 ちょっぴりフライングの祝!富士山 世界文化遺産登録ののぼり旗:富士駅前争点街


 富士山の描かれた大絵馬:米之宮神社

<撮影日時> 2013年6月22日(土)

<撮影場所> 岩本山、かりがね堤、富士駅前商店街、米之宮神社:静岡県富士市

<おまけの富士山>


世界文化遺産の仲間に入れてもらった三保の松原より眺める富士山(2003/9/23)

<撮れたて富士山>


 夕方姿を現してくれた富士山(6月25日、富士市中丸)


 昼休みに雲の合間から姿を現らわしてくれた富士山(6月28日、富士市中丸)

2日間通った吉原祇園祭

2013年06月20日 | 祭り
 6月20日(木)の今日は、朝の通勤時は一時雨が止んでくれましたが、1日中雨降りの1日でした。

 今日は、6月8日~9日の2日間夕方通った「霊峰富士を仰ぎ見る東海一の祇園」がキャッチフレーズの吉原祇園祭りの様子をアップします。
 提灯などでライトアップされた山車は美しく、21台の山車が吉原の町中を繰り出しました。

<6月8日>













<6月9日>












 
<撮影データ>
  撮影月日:2013年6月8日(土)、9日(日)
  撮影場所: 吉原祇園祭会場:岳南鉄道吉原本町駅周辺(静岡県富士市吉原)

<参考HP> 東海道吉原宿「吉原祇園祭」

白石島ハイキング

2013年06月16日 | モブログ
6月16日(日)の今日は、白石島お多福YHで美味しい朝食をご馳走になった後、お多福YHを8:30に出発し、高山展望台(150m)~大王岩~立石展望台(168m) ~鎧岩~物舎利塔~開龍寺~お多福YHのコースを歩き、11:54に歩きを終えました。
朝起きた時は雲っていましたが、歩き始めると青空が、広がり、少々暑かったけど、眼下の展望を楽しみながら気持ち良く歩く事が出来ました。
お多福YHで美味しいちらし寿司の昼食をご馳走になってから、港に行って13:35のフェリーに乗り、島景色を楽しみながら45分の船旅を楽しんで笠岡港に14:20に到着し、笠岡駅まで歩いて、電車に乗りました。
また泊まって見たい白石島お多福YHでした。

6月16日(日)の今日は、白石島お多福YHで美味しい朝食をご馳走になった後、お多福YHを8:30に出発し、高山展望台(150m)~大王岩~立石展望台(168m) ~鎧岩~物舎利塔~開龍寺~お多福YHのコースを歩き、11:54に歩きを終えました。
朝起きた時は雲っていましたが、歩き始めると青空が、広がり、少々暑かったけど、眼下の展望を楽しみながら気持ち良く歩く事が出来ました。
お多福YHで美味しいちらし寿司の昼食をご馳走になってから、港に行って13:35のフェリーに乗り、島景色を楽しみながら45分の船旅を楽しんで笠岡港に14:20に到着し、笠岡駅まで歩いて、電車に乗りました。
また泊まって見たい白石島お多福YHでした。











 帰りのフェリーより眺める笠岡諸島

白石島お多福YH 開所記念ホス参加

2013年06月15日 | モブログ
6月15日(土)の今日は、白石島お多福YH開所記念ホスに参加の為、午前中は、雨の降る中、倉敷美観地区を散策して高台にある阿智神社を訪れると、結婚式が行われていました。
少し早めに倉敷駅から電車に乗って笠岡駅で下車して笠岡港のフェリー乗り場を訪れるとすでにたくさんの人が集まっていました。
14:15発のフェリーに乗り白石島には14:50に到着しました。
雨の降る中、10分ほど海岸沿いを歩いて白石島お多福YHには15:05に到着しました。
部屋でゆっくりした後、雨の降る中、開龍寺まで散策を楽しみました。弘法山の名が付くだけあって四国八十八ヶ所のお寺に負けない立派なお寺でした。
お多福YHに戻ると雨も止み、しばらくすると雨が止み、日が指して来ました。
22名の人達が集まったお多福YH開所記念の豪華料理のバイキングの食事をご馳走になりながら美しい夕陽を眺める事が出来ました。
白石島まで運んでくれたフェリー

開龍寺太子堂

雨上がりのお多福YH前の海岸

開所記念のご馳走の一部

「三方富士」鶴ヶ嶺と植村直己冒険館

2013年06月14日 | モブログ
6月14日(金)の今日は、昨日仕事を終えて新幹線と特急列車を乗り継いで駅前のビジネスホテルに泊まり、「三方富士」鶴ヶ嶺を目指しました。
山陰本線綾部駅から始発の6:12の福知山行きの電車に乗って江原駅に8:05に到着し、登山口のある観音寺から「三方富士」鶴ヶ嶺に登る予定で、余裕を持って綾部駅に行きましたが、同じ時間にやって来た京都行きの特急列車に間違って乗ってしまいました。
車掌さんが来たので、間違って乗った事を話すと、切符にその事を記入してくれ、最初に止まる日吉駅までの乗車券と特急券の1200円と綾部駅に戻るの570円が不要となり、福知山行きの列車の時刻まで調べてくれて心優しい女性の車掌さんで幸運でした。
思わぬハプニングで江原駅到着が1時間30分遅れ9:30頃になりました。
ザックをコインロッカーに預け、一路登山口のある観音寺目指して歩きました。真夏を思わせる天気で観音寺に到着したのは11:30頃となり、登り口と思われる所へ行って見るとフェンスがあり、他の登山口を探すのには時間が無くて登頂を次回の楽しみとして高台にある観音寺のベンチに座って眺めを楽しみながら昼食を取りました。
「三方富士」鶴ヶ嶺は、「ふるさとの富士」らしい姿を見せてくれて写真撮影は、楽しむ事が出来ました。
江原駅へと戻る途中に植村直己冒険館を訪れ 、映像や写真や道具の展示品などで植村さんの冒険の世界に触れる事が出来ました。
植村直己冒険館にて

桜エビの天日干しと富士山

2013年06月09日 | 富士山
 6月9日(日)の今日は、好天気の1日でしたが、富士山は雲の中でした。
今日は、6月1日(土)に撮影した富士川河口で行われている桜エビの天日干しと富士山の写真をアップします。
 曇り空だったので、天日干しが行われているかどうか心配でしたが、自転車で訪れると桜エビの天日干しが行われており、桜エビ越しの富士山の写真を撮影することが出来て幸運でした。
 今日は、桜エビの町由比にある浜石岳に登り、下山後由比駅前の食堂で念願の桜えび定食を食べることが出来ました。


1.桜エビの天日干し















1.桜えび定食







<撮影日時> 2013年6月1日(土)、6月9日(日)

<撮影場所> 富士川河口桜エビ天日干し場:静岡市清水区蒲原

<撮れたて富士山>


 夕方になって姿をあらわしてくれた富士山(6月12日、富士市中丸)

江ノ電に乗ってアジサイの花の咲き始めた鎌倉へ

2013年06月05日 | 日帰り山歩・WALK
 6月5日(水)の今日も梅雨の中休みの1日で昼休みの散歩時には、白い雲の今から富士山が頭をだしてくれました。
 今日は、6月2日(日)に久々に江ノ電に乗ってアジサイの花が楽しめるようになった鎌倉を訪れ、撮影した写真をアップします。
 藤沢駅から江ノ電に乗って極楽寺駅で下車し、極楽寺駅~成就院~御霊神社~光則寺~長谷駅のコースを歩きました。そして長谷駅から江ノ電に乗って鎌倉駅に行き鎌倉駅~衣張山~鶴岡八幡宮~鎌倉駅のコースを歩きました。
 まだアジサイの花は咲き始めで朝の内はは人が少なかったけど、天気の良くなった午後からは人が多くなり、がらがらだった行きの江ノ電は、帰りは満員御礼でした。


 スタート地点の極楽寺駅に停車中の江ノ電の電車


最盛期には大賑わいのひっそりとした成就院のアジサイ参道





人気のアジサイポスト





アジサイの花と電車の人気撮影スポットの御霊神社前


 ゆったりと散策が出来た光則寺の赤い花びらのアジサイの花と花菖蒲


 線路脇にアジサイの花が咲く長谷駅にやってきた藤沢行きの江ノ電の電車


 衣張山への道中に歓迎してくれた道祖神


 残念ながらら富士山は雲の中だった衣張山山頂よりの海側の眺め


 青空が広がってきた鶴岡八幡宮


 江ノ電の電車の車窓より眺める江ノ島 

<撮影日時> 2013年6月2日(日)

<撮影場所> 極楽寺駅~御霊神社~光則寺~長谷駅鎌倉駅~衣張山~鎌倉駅:神奈川県鎌倉市

<撮れたて富士山>


 冠雪がちょっぴり復活した朝の通勤時の富士山(6月7日、富士市中丸)


 白い雲の間に頭を出して歓迎してくれた昼休みの富士山(6月5日、富士市中丸)