東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

君ヶ岡公園を経て国府多賀城駅へ

2006年05月26日 | みやぎ徒歩ホステリング
<第30回みやぎ徒歩ホステリング 歩行3日目 本塩釜駅~国府多賀城駅 思い出の写真より>

 5月26日(金)の今日は、曇り空の1日で夕方から雨降りの天気予報でしたが、まだ雨は降っていません。
しかしこの土日はまたまた雨降りの天気予報で残念です。

 今日は、歩行3日目に訪れた多聞山から君ヶ岡公園、菖蒲田浜、多賀城跡附寺跡を経て到着したゴールの国府多賀城駅までの写真をアップします。

1枚目は、多聞山より13mほど標高の高い君ヶ岡公園の展望台よりの展望写真です。



2枚目は、君ヶ岡公園の初めて見たマンホールの中の三角点です。(標高59.4m)
マンホールの蓋には日本地図が描かれていました。



3枚目は、菖蒲ヶ浜の海岸線よりの御殿山のある吠崎の眺めの写真です。
サーフィンを楽しんでいる人達がいました。



4枚目は、踏切待ちの時に目の前を走り抜けた仙石線の電車の写真です。
渡るタイミングが悪かったおかげで上り・下り両方の電車の写真を撮ることが出来ました。



5枚目は、多賀城跡附寺跡の写真です。 東北本線の線路を越えたところにある多賀城跡は時間切れで残念ながら訪れることが出来ませんでした。



6枚目の写真は、ゴールの東北本線国府多賀城駅のプラットホームの楽天イーグルスの広告の写真です。 よく見ると球場に足を運ぶのに電車を利用してもらおうと言うJRの広告です。



<撮影データ>
  撮影月日:2006年5月6日(土)
  撮影場所:多聞山~国府多賀城駅(宮城県東七ヶ浜町~多賀城市)
  モブログ:本塩釜駅~国府多賀城駅

<追伸>
 今回で「みやぎ徒歩ホステリング」の写真は終わりとなります。
 長い間お付き合い頂きありがとうございました。

松島四大観の取りを務める多聞山

2006年05月25日 | みやぎ徒歩ホステリング
<第30回みやぎ徒歩ホステリング 歩行3日目 本塩釜駅~国府多賀城駅 思い出の写真より>

 今日は、歩行3日目に訪れた松島四大観の取りを務める多聞山よりの展望写真をアップします。
 多聞山は、標高わずか47mですが、他の四大観に負けない見事な展望が歓迎してくれました。

1枚目は、多聞山展望広場より臨む西側の展望の写真です。



2枚目は、多聞山展望広場より臨む東側の展望の写真です。
2本の煙突は東北電力火力発電所のもので、昔は3本あったようで、2.5万分の1の地形図には3本の煙突が記載されていました。



3枚目は、毘沙門堂のある多聞山山頂より多島美の松島湾の展望を楽しむ様子の写真です。



4枚目は、多聞山山頂より臨む多島美の松島湾の展望を楽しんで帰港する観光船の写真です。



5枚目は、多聞山山頂より臨む帰港する観光船が目の前に来た時に捕らえた写真です。
観光船の背後の灯台のある島は馬放島です。



<撮影データ>
  撮影月日:2006年5月6日(土)
  撮影場所:多聞山(宮城県東七ヶ浜町)
         多聞山詳細(宮城県東七ヶ浜町)
   モブログ:本塩釜駅~国府多賀城駅

本塩釜駅から七ヶ浜町へ

2006年05月24日 | みやぎ徒歩ホステリング
<第30回みやぎ徒歩ホステリング 歩行3日目 本塩釜駅~多賀城駅 思い出の写真より>

 今日は、歩行3日目の野蒜駅~本塩釜駅の車窓風景と本塩釜駅から大木囲貝塚を経て七ヶ浜町役場までの歩行で出会った写真をアップします。

1枚目は、仙石線の電車の車窓よりの海岸線の景色の写真です。
歩いた時は引き潮で底が見えていたのでラッキーでした、



2枚目は、塩釜港に停泊中の龍の頭の観光遊覧船の写真です。



3枚目は道中思わぬ歓迎をしてくれたみなと公園のシャクナゲの花の写真です。



4枚目は、貞山運河に停泊中の船の写真です。



5枚目は、道中歓迎してくれた道路沿いに咲く名残の桜の写真です。



<撮影データ>
  撮影月日:2006年5月6日(土)
  撮影場所:野蒜駅~本塩釜駅(宮城県東松島市~塩竃市)
         本塩釜駅~七ヶ浜町(宮城県塩竃市~七ヶ浜町)
   モブログ:本塩釜駅~国府多賀城駅

扇谷から塩竈神社へ

2006年05月23日 | みやぎ徒歩ホステリング
<第30回みやぎ徒歩ホステリング 歩行2日目 奥松島~本塩釜駅 思い出の写真より>

 5月23日(火)の今日は、朝はまだ雨が降っていなかったものの、天気予報より少し遅れて15時頃から雨が降りだし、またも雨の歓迎となりました。

 今日は、松島四大観を後にして訪れた塩竈神社(鹽竈神社)経て本塩釜駅までの写真をアップします。

1枚目は、5月5日の子供の日のシンボルの鯉のぼりの写真です。
この日歩いた道中ほとんど見かけず、屋根より低い鯉のぼりでしたが、貴重な1枚となりました。



2枚目は、東北鎮護・陸奥国一之宮の塩竈神社の左右宮拝殿の写真です。



3枚目は、塩竈神社に咲く塩竈ザクラの写真です。
ピークを過ぎていましたが、木の半分まだ咲いていました。



4枚目は、塩竈神社の牛石藤鞭社の写真です。愛嬌のある顔をした牛でした。



5枚目は、麓より臨む塩竈神社の表参道の写真です。
下りで良かった急登な下りの石段でした。



6枚目は、塩竃の街を歩いていたら歓迎してくれた味噌屋さんの写真です。



<撮影データ>
  撮影月日:2006年5月5日(金)
  撮影場所:扇谷山~塩竃神社~本塩釜駅(宮城県松島町~利府町~塩竃市)
         塩竃神社周辺
   モブログ:奥松島~本塩釜駅

瑞巌寺を経て双観山、扇谷へ 

2006年05月22日 | みやぎ徒歩ホステリング
<第30回みやぎ徒歩ホステリング 歩行2日目 奥松島~本塩釜駅 思い出の写真より>

 5月22日(月)の今日は、雨は降らなかったものの曇り空の1日となりました。

 今日は、新富山展望台を下って訪れた瑞巌寺、昼食場所の浪打浜公園を経て訪れた双観山、松島四大観の扇谷までの写真をアップします。

1枚目は、天長5年(828年)に慈覚大師円仁によって開創された奥州随一の禅寺で、伊達政宗公の菩提寺の瑞巌寺の参道の写真です。 
時間が無くて拝観できなかったのが残念でした。



2枚目は、昼食場所の浪打浜公園のパノラマ風景の砂浜の写真です。



3枚目は、双観山展望台よりの松島展望写真です。



4枚目は、壇ヶ浦で潮干狩りをしている人達の写真です。



5枚目は、松島四大観の一つの扇谷山よりの松島展望写真です。



<撮影データ>
  撮影月日:2006年5月5日(金)
  撮影場所:瑞巌寺~双観山展望台~扇谷山(宮城県松島町)
   モブログ:奥松島~本塩釜駅

海岸沿いを歩き新富山展望台へ

2006年05月19日 | みやぎ徒歩ホステリング
<第30回みやぎ徒歩ホステリング 歩行2日目 奥松島~本塩釜駅 思い出の写真より>

 5月19日(金)の今日は、午前中は雨が降らなかったものの、午後一番のクリーンデーの草取りを終えると雨が降り出し、今も雨が降り続いています。

 今日は、富山観音から再び下った海岸線風景と新富山展望台よりの展望写真をアップします。

1枚目は、手樽新田より撮影した陸前富山駅近くの海岸線を走る仙石線の電車の写真です。



2枚目は、海岸近くの水田で休憩をするカモメの写真です。
水田で休憩するカモメは初めて見ました。



3枚目は、手樽海浜公園で休憩後歓迎してくれた長閑な道を歩く様子の写真です。



4枚目は、新富山展望台よりの桜の花越しの展望写真です。
桜満開の時に訪れてみたい眺めでした。



5枚目は、同じく新富山展望台よりの対岸の展望です。
丁度船がやって来ました。 曇り空なのが残念でした。
 


<撮影データ>
  撮影月日:2006年5月5日(金)
  撮影場所:富山観音~瑞巌寺(宮城県松島町)
         西野浜貝塚~新富山展望台~瑞巌寺(宮城県松島町)
   モブログ:奥松島~本塩釜駅


奥松島YHから好展望の富山観音へ 

2006年05月18日 | みやぎ徒歩ホステリング
<第30回みやぎ徒歩ホステリング 歩行2日目 奥松島~本塩釜駅 思い出の写真より>

 5月18日(木)の今日は、朝起きるとすでに雨が降っており、雨降りの肌寒い1日となりましたが、夕方仕事を終えて帰る時には雨は止んでいてラッキーでした。

 今日は、「みやぎ徒歩ホステリング」の2日目のパイル松島奥松島YHから野蒜駅、古浦農村公園を経て松島四大観のひとつの富山観音までの写真をアップします。

1枚目は、陸前大塚駅近くの海岸沿いの道を歩いていた時に出会った田園風景の写真です。
背後には「ひょっこりひょうたん島」に似た丘陵が見えました。



2枚目は、古浦農村公園で撮影した菜の花を前景に海沿いを走る仙石線の電車の写真です。
菜の花の写真を撮っていたらタイミング良く電車が走ってきました。



3枚目は、富山観音のすぐそばの明治天皇・昭和天皇御休所の柴雲閣のある大仰禅寺からの松島の展望写真です。 曇り空で残念でしたが、100円也の入庭料を払った価値がある展望を楽しむことが出来ました。



4枚目は、大仰禅寺で歓迎してくれた桜の花の写真です。



5枚目は、懐かしの富山観音からの松島の展望写真です。



6枚目は、富山観音のお堂の写真です。 台風の被害か屋根にブルーシートが掛けられていて景観が損なわれていたのがちょっぴり残念でした。



<撮影データ>
  撮影月日:2006年5月5日(金)
  撮影場所:奥松島YH~富山観音(宮城県東松島市/松島町)
   モブログ:奥松島~本塩釜駅

早朝の野蒜海岸砂浜散歩

2006年05月16日 | みやぎ徒歩ホステリング
<第30回みやぎ徒歩ホステリング 歩行2日目 奥松島YH~本塩釜駅 思い出の写真より>

 5月16日(火)の今日は、朝起きるとうっすらと富士山が見えており、朝の出勤時は雨が降っていなかったものの10時頃から雨が降りだし、昼休みの散歩は傘が必要でしたが、夕方には雨も止んで、家へ帰る時は傘いらずでした。 

 今日は、「みやぎ徒歩ホステリング」の2日目の歩行の前に朝早起きして訪れたパイル松島奥松島YHからすぐの野蒜海岸の写真をアップします。
 曇り空で日の出は期待できなかったので少し朝寝坊をして5時34分にYHを出発しましたが、徒歩5分余りで野蒜海岸に到着し、綺麗な砂浜に降りて、打ち寄せては返す波の海岸線の砂浜景色を楽しむことが出来ました。
 

1枚目は、北側の鳴瀬川方面の砂浜の展望写真です。



2枚目は、南側の大高森方面の砂浜の展望写真です。



3枚目は、同じく南側の大高森方面の砂浜に打ち寄せる波の展望写真です。



4枚目は、同じく南側の大高森方面の二本松鼻のアップの写真です。



<撮影データ>
  撮影月日:2006年5月5日(金)
  撮影場所:野蒜海岸(宮城県東松島市)
   モブログ:奥松島YH~本塩釜駅

奥松島大高森散策

2006年05月15日 | みやぎ徒歩ホステリング
<第30回みやぎ徒歩ホステリング 歩行1日目 石巻~奥松島 思い出の写真より>

 今日は、「みやぎ徒歩ホステリング」の初日の歩行の宿であるパイル松島奥松島YHへ15時52分に到着後に、重い荷物を置いて訪れた宮戸島のほぼ中央に位置する松島四大観随一と呼ばれる大高森(106m)散策で撮影した写真をアップします。

1枚目は、大高森山頂よりの西側の松島方面の展望写真です。
大高森に到着したのは17時前で、松島に沈む夕日の写真を撮ろうと大きなカメラと三脚のカメラマンが何人か陣取っていました。 時間が無くて仲間に入りれずちょっぴり残念でした。



2枚目は、大高森山頂よりの歩いてきた野蒜海岸の海岸線の展望写真です。
綺麗な弓形をした海岸線が延びていました。



3枚目は、奥松島縄文村への下山途中に歓迎してくれた松島方面の海景色の写真です。



4枚目・5枚目は、奥松島YHへと戻る途中に撮影した夕日の写真です。
大高森から撮影できなかったのは残念でしたが、綺麗な夕日の歓迎を受けることが出来ました。





<撮影データ>
  撮影月日:2006年5月4日(木)
  撮影場所:大高森周辺(宮城県東松島市)
   モブログ:石巻~奥松島へ

海を眺めながら奥松島へ

2006年05月12日 | みやぎ徒歩ホステリング
<第30回みやぎ徒歩ホステリング 歩行1日目 石巻~奥松島 思い出の写真より>

5月12日(金)の今日は、5日間続いた雨は止んでくれましたが、1日中曇り空で、風が冷たく感じる1日で、今日も富士山は姿を現してくれませんでした。

 今日は、「みやぎ徒歩ホステリング」の初日の午後に歩いた北上運河の終点の野蒜築港跡付近からの海景色と、一旦鳴瀬川に架かる鳴瀬大橋まで北上して再び対面した野蒜海岸の海景色の写真をアップします。

1枚目は、野蒜築港跡付近より臨む石巻湾の展望写真で、手前に見えているのは、沖ノ明神岩です。



2枚目は、鳴瀬大橋を渡ってUターンし再び現れた鳴瀬川越しの海岸線の写真です。



3枚目は、野蒜海岸より臨む奥松島の写真です。



<撮影データ>
  撮 影月日:2006年5月4日(木)
  撮影場所:鳴瀬川河口付近(宮城県東松島市)
   モブログ:石巻~奥松島へ