東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

岳南電車ハロウィン飾り

2021年10月31日 | 乗り物
 ハロウィン誕生日の日曜日の今日は、日中は雨降りの天気予報でしたが、朝はまだ雨が降って無くて、自転車で吉原駅に行き、岳南電車沿線ウォークを楽しみました。
 オレンジ色の電車はハロウィンのラッピングを行っており、賑わっていた岳南電車富士岡駅の機関車ひろばの車両もハロウィンの飾り付けを行っていました。
 天気が良くて富士山が綺麗に見えた昨日の岳南電車の写真も合わせてアップします。
(2021年10月30日~31日、荒田島、岳南富士岡駅;富士市)


急行はまなす

2016年03月21日 | 乗り物

 3連休最後の月曜日の今日は、曇り空の一日で富士山は姿を現してくれませんでした。
 雨が止んだので昼前に自転車で実相寺に行き岩本山を訪れると早くもシャガの花が咲いていました。 
 今日は、北海道新幹線開通に伴い廃止される青森と札幌を結んで走っている「急行はまなす」のラストランの日です。
 「日本列島縦断歩く旅」で、北海道を歩いていた時に、7度も利用した思い出多き列車です。
 富士駅発15:58の電車で三島駅~八戸駅まで新幹線。八戸駅から特急列車で青森駅に行き、青森駅発22:18の「急行はまなす」に乗れば、
札幌駅には6:07に到着する大変便利な列車で北海道の歩きに欠かせない列車でした。 大人気のカーペット車両には1度だけ乗ることが出来ました。




















 撮影日時:2008年4月29日~2010年8月19日
 撮影場所:青森駅、函館駅、札幌駅


きかんしゃトーマス号が大人気だったSLフェスタ2014

2014年10月15日 | 乗り物
 15日(水)の今日は、台風一過で青空が覗きポカポカ陽気だった前日とは一転して、小雨の降る肌寒い1日となりました。
 今日は日曜日に六合駅から楽しんだ阿知ヶ谷アルプスの歩きの後、島田駅から大井川橋を渡って新金谷駅に行き楽しんだSLフェスタ2014で撮影した写真をアップします。
 転車台手回し体験の撮影や鉄道トークショーを楽しんだ後、千頭駅から今年最後のきかんしゃトーマス号がやって来るとたくさんの人が出迎えて大賑わいで、トークショーに
出演していた鉄道写真家の中井精也さんも駆けつけていました。





















<撮影データ>
  撮影月日:2014年10月12日(日)
  撮影場所:大井川鐵道新金谷駅:静岡県島田市

<撮れたて富士山>


 初冠雪2日目の朝の富士山(10月17日、富士市中丸)


 初冠雪の昼の富士山(10月16日、富士市役所屋上富士山展望テラス>


 初冠雪の朝の富士山(10月16日、富士市中丸)


 台風19号一過の富士山(10月14日、田子の浦堤防道路:富士市)

伊予鉄道、急行しおかぜ、特急サンライズ瀬戸を乗り継ぎ富士へ

2013年05月08日 | 乗り物
5月8日(水)の今日も、朝から好天気の1日で、富士に戻ってきて、富士山が歓迎してくれました。 

 昨日、伊予鉄道鷹ノ子駅に17:32にゴール後、伊予鉄の電車、特急しおかぜ、サンライズ瀬戸を乗り継いで、今朝5:03に富士駅に戻りました。
 サンライズ瀬戸ののびのび座席が取れてラッキーでした。


 鷹ノ子駅のホームにやってきた伊予鉄の電車


 松山駅から岡山駅に運んでくれた特急しおかぜ


 岡山駅でドッキングの準備をするサンライズ瀬戸


 サンライズ出雲とサンライズ瀬戸が無事ドッキング


 特急券+指定席券で利用できるのびのび座席


 サンライズ瀬戸の車窓より眺める富士川の逆さ富士


 富士駅に到着したサンライズ瀬戸


 富士駅を出発するサンライズ瀬戸

<撮影データ>
  撮影月日:2013年5月7日(火)~8日(水)
撮影場所:鷹ノ子駅、松山駅、岡山駅、富士川跨線橋、富士駅

<撮れたて富士山>


 青空と同化した昼休みの富士山(5月9日、富士市中丸)

 

 冠雪がすっかり少なくなった昼休みの富士山

見事な鉄道ジオラマが楽しめた リニア・鉄道館

2012年02月01日 | 乗り物
 2月1日(水)の今日は、曇り空で風が大変強い1日で、富士山は雲隠れの1日でした。

 今日は、1月28日(土)に訪れた愛知県名古屋市の金城ふ頭に昨年にオープンしたリニア・鉄道館で撮影した写真をアップします。
埼玉県大宮市にあるにある鉄道博物館と似たような感じでしたが、東京駅~新大阪駅の東海道新幹線沿線の代表風景を精緻に再現した「鉄道の24時間」を20分かけて楽しめる鉄道ジオラマは、見事でした。


 鉄道ジオラマ:富士山風景


 鉄道ジオラマ:東京風景 スカイツリーや東京タワー


 鉄道ジオラマ:名古屋駅周辺


 2階より眺める新幹線風景


 C62開式 蒸気機関車


 ドクターイエロー 922形新幹線 電気起動試験車


 0系 新幹線電車


 100系 新幹線電車


 300系 新幹線電車


 955形式 新幹線試験電車(300X)


 超伝導リニア MLX01-1


 国鉄バス 第1号車

<撮影データ>
  撮影月日:2012年1月28日(土)
  撮影場所:リニア・鉄道館:愛知県名古屋市

<参考HP> リニア・鉄道館

<関連blog> 雨の天気予報で青春18切符を利用し訪れた鉄道博物館

<撮れたて富士山>


 かりがね堤より眺める青空の下の富士山(2月4日、富士市松岡)


 1日中姿を現してくれた昼休みの富士山(2月3日、富士市中丸>

「SLやまなし」撮影とおまけの新府城跡+大笠山~武田神社ウォーク

2010年06月08日 | 乗り物
 6月7日(月)の今日は、まずまずの天気の1日でしたが、今日も富士山は雲の中でした。

今日は、6月6日(日)に中央本線甲府駅~小淵沢駅間を45年振りに走った「SLやまなし」の撮影を楽しみに山梨県を訪れました時に撮影した写真をアップします。
 富士駅発5:22発の身延線の始発電車に乗り、甲府駅で中央本線の電車に乗り換えて、まずは新府駅で下車して、新府城跡を訪れました。
 広々とした森林浴たっぷりの城跡でのんびりと過ごし、SLの撮影出来そうな場所を探して、10:30過ぎにやってくるSLをしばし待って1回目の撮影を楽しみました。
 デジカメを動画モードにすると画角が狭くなるのを頭に入れずに撮影したので、右端が欠けてしまいちょっぴり残念でした。 
 新府駅から小淵沢駅行きの列車に乗り込み日野春駅で休憩中の「SLやまなし」を追い抜いて終点の小淵沢駅で下車し、急いでSLの撮影出来そうな場所に行き11:30過ぎに2回目の撮影を楽しむことが出来ました。
 レンズの前にワイドコンバーターを付けて18mmの広角で動画を撮ったら、ちゅっぴりミニチュア風になりましたが、小淵沢駅に向かってゆっくりと走る姿を納めることが出来ました。
 小淵沢駅で停車中のSLの写真撮影を楽しんだ後12:06の電車に乗り、甲府駅で身延線の電車に乗り換えて1つ目の金手駅で下車し、愛宕山子供の国の北側にある大笠山へ足を延ばしました。
 519mの山頂は木々に覆われていましたが森林浴がたっぷり楽しめました。せっかくなので麓へ下山後、武田神社に足を延ばして、甲府駅まで歩いて本日の歩きを終えました。
 バスの便が悪くて本数が少なく、結局バスを全然使わずに歩きを終えました。


①森林浴たっぷりの新府路跡にある藤武神社


②新府城跡よりの西側方面の展望


③新府城跡で日を浴びて気持ちよさそうに咲いていたハルジオン? ヒメジョオン?


④新府駅の少し東側の高台より撮影した「SLやまなし」 <動画でどうぞ>



⑥小淵沢駅近くの高台より撮影した「SLやまなし」  <動画でどうぞ>


⑦小淵沢駅に停車中の「SLやまなし」


⑧たくさんのカメラに納まり大人気の「SLやまなし」


⑨SLを冷やす為?にホースを引いて待機中の消防車と「SLやまなし」


⑩金手(かねんて)駅近くより眺める大笠山


⑪大笠山の山頂のだいぶ手前にあった山頂標識


⑪この日最後の楽しみで訪れた武田神社本殿


<撮影データ>
  撮影月日:2010年6月6日(日)
  撮影場所:中央本線新府駅周辺中央本線小淵沢駅周辺身延線金手駅~大笠山~武田神社~甲府駅

<参照HP> 中央本線で「SLやまなし」運転:asahi.com Travel甲斐乃國 総鎮護 武田神社

<撮れたて富士山>


 6月8日(火)朝の富士山:曇り空でしたが、久々に富士山が姿を現してくれました。

小湊鐵道+いすみ鉄道で房総半島横断列車の旅

2009年07月29日 | 乗り物
 7月29日(水)の今日も、すっきりしない天気の1日で時々雨が降りましたが、朝起きた時に降っていた雨が通勤時は止んでくれてラッキーでした。

 今日は、7月26日(日)に、青春18切符を利用して千葉県に遠征して楽しんだ「小湊鐵道」+「いすみ鉄道」の房総半島横断列車の旅で撮影した写真をアップします。
 富士駅発5:39の始発電車に乗り、沼津駅、大船駅、千葉駅で列車を乗り換えて、小湊鐵道の起点の五井駅には9:50に到着しました。
 10時発の小湊鉄道の列車に乗り込み房総半島横断の列車旅が始まりましたが、一気にいすみ鉄道の乗り換え駅の中野駅へ行く列車は無くて、牛久駅で1時間、養老渓谷駅で2時間40分のあり、夏日の好天気の下散策を楽しむことが出来ました。
 始点の小湊鐵道五井駅を10:00に出発し、終点のいすみ鉄道の大原駅に到着したのは16:02でした。
 小湊鉄道の列車は、レトロ感覚いっぱいで、冷房は昔ながらの天井扇風機で、一両でも働き者の女性の車掌さんが居て、パンチ切符を切っていました。


①五井駅を出発前の小湊鐵道の列車



②長閑で居心地のいい小湊鐵道の車内風景



③夏空が広がる車窓風景


④1時間の待つ時間で上総牛久駅から訪れた牛久教会


⑤上総中野駅へやってきた養老渓谷駅行きの列車


⑥養老渓谷駅から訪れた出世観音 養老山立國寺


⑦芋の子を洗うようなたくさんの人で賑わっていた養老渓谷
 

⑧少し奥へ進むと静けさを取り戻した養老渓谷


⑨小湊鐵道の終点の上総中野駅から引き返す列車


⑩仲良く並んだ対照的ないすみ鉄道の列車と小湊鐵道の列車

<撮影データ>
  撮 影月日:2009年7月26日(日)
  撮影場所:内房線五井駅~上総中野駅~外房線大原駅:千葉県養老渓谷駅~養老渓谷

<参照HP> 小湊鐵道いすみ鉄道

さよならブルートレイン「富士&はやぶさ」

2009年03月15日 | 乗り物
 3月15日(日)の今日は、朝から絶好の富士山日和で、駿河湾フェリーに乗って西伊豆に遠征し、駿河湾越しの富士山の眺めを楽しみながら達磨山~金冠山の山歩を楽しんできました。 

 今日は、昨日3月14日(土)にブルートレイン「富士&はやぶさ」のラストランで富士駅へやってきた時の写真を中心にアップします。
 朝起きると昨日からの雨が降り続けており自宅待機となり、時刻表を調べてみると東京へ向かうラストランのブルートレイン「富士&はやぶさ」が富士駅に8:00にやって来るので撮影に出掛けました。
 改札口から中に入り電光掲示板をみても「富士&はやぶさ」の名前が無く時間を間違ったかと思いましたが、ホワイトボードを見ると「富士&はやぶさは、先行の貨物列車が人と接触する事故が発生し80分程度遅れて運転しています。」と書かれており、一旦家に出戻りました。
 出直して9:12頃富士駅のホームに行くとすでにたくさんの人が「富士&はやぶさ」の最後の勇士を見ようと集まっていました。
 「富士&はやぶさ」が9:16にやって来た時はちょうど雨も止んでくれ、カメラやビデオを持った大勢の人に混じって何とか写真と出発の動画を撮ることができました。
 「富士&はやぶさ」には、2007年10月5日~6日に国東半島国見YH主催の国東半島仏の里ウォークに参加した時に乗ったことがあり、無くなってしまうのが本当に残念です。

 午後から天気が良くなり久々に岩本山を訪れました。
まだ梅の花が綺麗に咲いている所もあり、水仙や桜にツツジそして早くもシャガの花が歓迎してくれました。
 訪れた時は雲の中だった富士山も強い風で雲が流れて姿を現してくれ、「富士&はやぶさ」の引退の労をねぐらってくれました。
 麓の実相寺に下山後、かりがね堤を訪れて花を入れて富士山撮影を楽しむことが出来ました。


1.さよならブリートレイン「富士&はやぶさ」富士駅 2009年3月14日



①富士駅のホームに76分遅れでやってきた「富士&はやぶさ」



②たくさんのカメラマンに写真を撮ってもらう「富士&はやぶさ」


③東京に向かって出発する「富士&はやぶさ」

動画:さよならブルートレイン「富士&はやぶさ」富士駅出発 : Yuo Tube にアップしました。

<撮影データ>
 撮影月日:2009年3月14日(土)
  撮影場所:東海道本線富士駅(静岡県富士市)

2.「富士&はやぶさ」乗車の思い出


①富士駅にやってきた「富士&はやぶさ」


②はやぶさの2段寝台の下段の様子



③下関駅での「富士&はやぶさ」の切り離し

<撮影データ>
  撮影月日:2007年10月5日(金)~6日(土)
  撮影場所::東海道本線富士駅(静岡県富士市)山陽本線下関駅(山口県下関市)

3.「富士&はやぶさ」ラストランの労をねぎらってくれた富士山:岩本山&かりがね堤


⑦岩本山より臨むまだ元気に咲いている梅の花と富士山



⑧かりがね堤より臨む花に浮かぶ富士山

<撮影データ>
  撮影月日:2009年3月14日(土)
  撮影場所: 岩本山&かりがね堤(静岡県富士市)

<参照HP>
 「はやぶさ・富士」最終列車が終着、東京駅で最後の熱写(2009/3/14 YOMIURI ONLINE)
 【鉄道ファン必見】お疲れ様のブルトレ「富士」「はやぶさ」 “休憩中”を振り返る(2009/3/14 産経ニュース)

山梨路を走るSL「山梨桃源郷号」を追いかけて

2008年04月14日 | 乗り物
 4月14日(月)の今日は、朝の内は雨が降っていましたが、昼休み前には雨も止み散歩を楽しむことが出来ました。

今日は、4月12日(土)、13日(日)に甲府駅まで利用できる休日乗り放題切符を使って訪れて山梨路を走ったSL「山梨桃源郷号」の走っている様子を撮影した写真をアップします。
 この2日間が最後のSLの撮影チャンスとあって、撮影ポイントではたくさんのカメラマンで賑わっていました。
 4月12日(土)は、SLの撮影をメインにおまけで中央本線大月駅から岩殿山の桜を楽しみ、13日(日)はSLの撮影は朝の1回のみ行い身延線東花輪駅から神の山千本桜の桜を楽しみました。


①身延線兼手駅付近の踏切より撮影したSL(4/12)


②春日居町駅付近の桃畑より撮影したSL(4/12)


③塩山駅をELに牽引されて出発するSLを撮影する人達(4/12)


④塩後跨線橋の麓より撮影したSL(4/12)


⑤塩後跨線橋の上より撮影したSL(4/12)


⑥塩後跨線橋の上より撮影したSL(4/13)


⑦東山梨駅を駆け抜けるSLを牽引して走るEL(4/13)


⑧東山梨駅の踏切をELに牽引されて通過するSL(4/13)


⑨SL騒動に関せず東山梨駅の踏切付近の桃の花の下で休憩をする人達(4/13)
 
<撮影データ>
  撮影月日:2008年4月12日(土)、13日(日)
  撮影場所: 中央本線甲府駅~塩山駅:山梨県甲府市~甲州市

<参照HP> SL「山梨桃源郷号」情報:山梨デスティネーションキャーンペーン 

山梨路を走る SL「山梨桃源郷号」

2008年04月07日 | 乗り物
 4月7日(月)のきょうは、夕方から雨の天気予報通り、日中は雨は降らなかったものの帰宅の時間に雨が降り出しました。
 徒歩通勤の道中に歓迎してくれた桜の花はピークを過ぎて落下さかんとなっていました。

今日は、4月6日(日)に5枚目の青春18切符を使って山梨県に遠征し、中央本線韮崎駅から「わに塚(王仁塚・鰐塚)の桜」を訪れる前に楽しんだ甲府駅で遭遇したSL(D51)の写真と動画をアップします。
 
朝一番富士駅発5:22の身延線の電車に乗り甲府駅に8:05に到着すると、甲府駅から塩山駅まで走るSL山梨桃源郷号が到着間近で、たくさんのカメラマンが、ホームに入って乗客を載せて塩山駅に向けて出発するSLを待っており、その中の一人に加わって甲府駅を出発するSLの写真撮影を楽しみました。
 その後、八王子行きの電車に乗り石和温泉駅まで行って、停車中のSLを撮影してから、小淵沢行きの電車に乗り韮崎駅に行きました。

 SLは大人気で、鉄ちゃんはもちろん偶然遭遇した人まで盛んにシャッターを切っていました。
 また甲府駅には、SL運転の記念弁当81200円)まで売り出されていました。
 
今度の土日もSLの運転が予定されており、天気が良くて時間が取れれば景色のよい所を走っているSLの写真撮影にチャレンジしたいです。


①甲府駅へ到着したSL




②甲府駅を出発するSL





③石和温泉駅で停車中に撮影したSL


④石和温泉駅で見つけたSLのキャンペーン用ディスプレー
 
<撮影データ>
  撮影月日:2008年4月6日(日)
  撮影場所: 中央本線甲府駅~石和温泉駅:山梨県甲府市~笛吹市

<参照HP> SL「山梨桃源郷号」情報:山梨デスティネーションキャーンペーン