東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

富士山撮影三昧の「城山~葛城山~発端丈山」縦走山歩

2007年10月30日 | 富士山
 10月30日(火)の今日は、ポカポカ陽気の好天気の1日で、富士山は少し霞んでいましたが、1日中姿を現して歓迎してくれました。

今日は、10月28日(日)に伊豆箱根鉄道大仁駅から久々に訪れた西伊豆の城山(342m)~葛城山(452m)~発端丈山(410m)~内浦長浜の縦走山歩の写真をアップします。
土曜日の雨に洗われ雪化粧で綺麗になった富士山が秋晴れの空に浮かんでおり、富士山を大満喫しながら歩くことが出来ました。
 18度訪れた中で、一番富士山が綺麗に見えました。


①朝日を浴びた狩野川で釣りをする人達


②稲刈りの終わった田んぼに浮かぶ城山 
 城山ではフリークライミングも楽しめ、この日も賑わっていました。


③城山山頂より望む富士山



④城山山頂より望む狩野川の流れ(下流側/上流側)


⑤葛城山山頂展望台よりの駿河湾越しの富士山と南アルプスの山々


⑥かつらぎ山パノラマパークの富士山展望台で展望を楽しむ人達
ロープウエイで手軽に訪れた人も大喜びの富士山展望でした。


⑦木の額縁の中の富士山


⑧発端丈山山頂より望む富士山と駿河湾


⑨発端丈山山頂より望む葛城山 


⑩発端丈山の下りより望む内浦湾と富士山


⑪内浦長浜より望む内浦湾越しの富士山

<撮影データ>
  撮影月日:2007年10月28日(日)
  撮影場所:大仁駅~城山~葛城山~発端丈山~内浦長浜:静岡県伊豆の国市~沼津市

<参照HP> 伊豆長岡 かつらぎ山パノラマパーク

雨に洗われ冠雪復活の朝・昼・夕方の富士山

2007年10月28日 | 富士山
 10月28日(日)の今日は、朝起きると、日の出前の冠雪した富士山が姿を現しており、天気予報も晴れマークだったので、再び島田市の千葉山の予定を変更して、久々に西伊豆の城山(342m)~葛城山(452m)~発端丈山(410m)の縦走山歩を楽しんできました。
昨日の雨に洗われ雪化粧で綺麗になった富士山が秋晴れの空に浮かんでおり、富士山を大満喫しながら歩くことが出来ました。
麓からロープウエイで訪れることが出来る葛城山山頂は、たくさんの観光客で賑わっており富士山の景色を満喫していました。
富士に戻ってからも富士市中央公園に行きギリギリセーフで池に映る逆さ富士を楽しむことが出来ました。

 今日は、朝、昼、夕方の富士山の写真などをアップします。 
城山~葛城山~発端丈山の縦走山歩の写真は、後日アップします。


①日の出前の冠雪の富士山(5:51)


②朝の空に浮かぶ満月(6:15)


③ベランダより望む日の出(6:20)


④葛城山山頂より望む駿河湾越しの富士山と南アルプスの山々(11:36)


⑤富士山の冠雪した部分のアップ(11:40)


⑥富士市中央公園の池に映る夕方の逆さ富士(16:44)

<撮影データ>
  撮影月日:2007年10月28日(日)
  撮影場所:静岡県富士市中丸葛城山:静岡県伊豆の国市富士市中央公園:静岡県富士市


「 国東半島仏の里ウォーク2日目 無動寺~猪群山~真玉 」 思い出の写真

2007年10月27日 | 国東半島
 10月27日(土)の今日は、台風20号の影響で昨日からの雨が止まず、雨降りの1日でした。

今日は、10月6日から3日間楽しんだ国東半島国見YHの「国東半島仏の里ウォーク」の2日目の無動寺から応暦寺、有寺を経てストーンサークルの猪群山に登り真玉温泉近くの駐車場までの歩行の写真をアップします。
 天気も良くなり、有寺からの猪群山の登山口への道では、アケビ採りや栗拾いを楽しみながら歩き、ストーンサークルのある猪群山山頂では、テータイムを楽しみながら心地よい一時を過ごすことが出来ました。


①コスモスの花の歓迎の道を応暦寺目指して歩く


②応暦寺の仁王様  楽しみにしていた堂ノ辻磨崖仏にはいつの間にか屋根が出来ていて残念


③稲刈りの終わった棚田の田園風景


④有寺地区にある走水庚申塔


⑤有寺地区の神社の仁王様(右)


⑥美味しそうにはじけたアケビ(ズームアップ)


⑦歩きながら収穫した栗


⑧登山口の猪群神社のユニークな顔の大きな牛の像


⑨猪群山のストーンサークル(環状列石)の神体石


⑩猪群山山頂よりの尻付山、ハジカミ山方面の展望


⑪猪群山からの下山道で出会ったアサギマダラ 
国見YHの目の前に浮かぶ姫島は、アサギマダラの飛来地として有名で春・秋の
 2回たくさんのアサギマダラが姫島で休憩をします。

<撮影データ>
  撮影月日:2007年10月7日(日)
  撮影場所:無動寺~応歴寺~有寺~猪群山~真玉温泉手前P:大分県豊後高田市

<過去Blog> 「国東半島仏の里ウォーク1日目 宇佐駅~柳ヶ浦駅」思い出の写真
         「国東半島仏の里ウォーク2日目 朝食前の日の出散歩」思い出の写真
         「国東半島仏の里ウォーク2日目 川中不動尊~無明橋~無動寺」思い出の写真

<モブログ> 国東半島仏の里ウォーク2日目「川中不動~無動寺~猪群山~真玉」 2007/10/7

<参照HP> 国東半島国見ユースホステル
         今年は遠慮?“初夏の使者”姫島にアサギマダラ:大分合同新聞動画ニュース

       

6日連続姿を現した富士山と十五夜のまん丸い月

2007年10月25日 | 富士山
 10月25日(木)の今日も、朝起きると富士山は全容を現して歓迎してくれました。これで6日連続富士山が姿を現してくれましたが、出勤時には笠雲がかかり、天気予報でも明日は雨のようです。
 今日も夜空には月が浮かんでおり、十三夜、十四夜と続き、めでたく十五夜のまん丸い月を眺めることが出来ました。


①青空に浮かぶ朝の富士山  


②夜空に浮かぶ十五夜のまん丸い月   

<撮影データ>
  撮影月日:2007年10月25日(木)
  撮影場所:静岡県富士市中丸

「 国東半島仏の里ウォーク2日目 川中不動尊~無明橋~無動寺 」 思い出の写真

2007年10月24日 | 国東半島
 10月24日(木)の今日も、5日続けて富士山が顔を出す好天気の1日でしたが、今日の富士山は夏のようなうっすら富士山でした。

今日は、10月6日から3日間楽しんだ国東半島国見YHの「国東半島仏の里ウォーク」の2日目の川中不動尊から天然寺耶馬の無明橋を経て無動寺までの歩行の写真をアップします。
 無明橋目指して歩き始めると小雨がぱらつき始めましたが大したことはなく、無明橋に到着する頃には止んでくれてラッキーでした。
 無動寺は、ここ数年仏の里ウォークや除夜の鐘付きで何度も訪れており寒行体験もさせてもらったお寺で、毎回訪れるのが楽しみです。

 
①川の中に浮かぶ川中不動尊


②麓より眺める無明橋(ズームアップ)


③麓から眺めた無明橋を眺める


④無明橋よりの尻付山方面の眺め 快晴で無くて残念


⑤ちょっぴりスリルのある岩場のクサリ場の下り


⑥無動寺と裏山の黒土耶馬 


⑦無動寺に無事到着


⑧珍しい若い女性の見学者のグループ



⑨ユニークな顔をした無動寺の十六羅漢

<撮影データ>
  撮影月日:2007年10月7日(日)
  撮影場所:川中不動尊~天念寺耶馬無明橋~無動寺:大分県豊後高田市長岩屋~黒土

<過去Blog> 「 国東半島仏の里ウォーク1日目 宇佐駅~柳ヶ浦駅 」 思い出の写真
          「 国東半島仏の里ウォーク2日目 朝食前の日の出散歩 」 思い出の写真

<モブログ> 国東半島仏の里ウォーク2日目「川中不動~無動寺~猪群山~真玉」 2007/10/7

<参照HP> 国東半島国見ユースホステル無動寺:国東・杵築地区観光情報

4日連続姿を現した富士山と十三夜の月

2007年10月23日 | 富士山
 10月23日(火)の今日は、朝起きると曇り空でしたが4日連続富士山は全容を現して歓迎してくれました。
 日中は好天気となりましたが、昼休みは富士山が雲隠れしました。
夕方には再び富士山が姿を現し、富士山が消えた夜空には十三夜の月が浮かんでいました。


①4日連続姿を現した朝の富士山  
 12月1日オープンのイオンショッピングセンターも器は完成しました。
  2階建ての建物で、新幹線の走っている姿は見れなくなりましたが、かろうじて 富士山のすそ野に掛かからずホットしました。
※工事開始前の2007/3/12の富士山


②夜空に浮かぶ十三夜の月   
 ズームアップして撮るとPモードでもシャッターを押すけで綺麗に撮れます。


<撮影データ>
  撮影月日:2007年10月23日(火)
  撮影場所:静岡県富士市中丸


富士山撮影三昧 富士市公設卸売市場~道の駅「富士川楽座」

2007年10月22日 | 富士山
 10月22日(月)の今日は、朝起きた時は富士山は雲の中でしたが、日中は好天気となり、富士山の雲も取れて姿を現してくれました。 土曜日から好天気が続きせっかくの冠雪もほとんど消えてしまいました。




 今日は、10月21日(日)に富士市公設地方卸売市場で開催された職場の人達が参加した自衛消防隊ポンプ繰法大会でカメラマンを頼まれて撮影した写真と、午後から自転車で富士山撮影をしながら訪れた道の駅「富士川楽座」を起点の「富士川楽座ぶら~りウォーキング」で撮影した写真をアップします。
富士市公設地方卸売市場を訪れるのは、北海道からやってきたDMVが岳南鉄道の線路を走った1月21日以来で、この日釧路線を走っているDMVが脱線事故を起こしたと聞きビックリしました。
 ウォーキングコースでは裾野に雲がかかってきましたが、あちこちから富士山の姿を楽しむことが出来ました。


①ポンプ繰法大会を見守る富士山


②岳南鉄道の電車と富士山


③富士市中央公園の富士見の丘より望む富士山


④富士川と富士山


⑤東名富士川橋と富士山


⑥道の駅「富士川楽座」より望む富士山





⑦「富士川楽座ぶら~りウォーキング」コースより望む富士山

<撮影データ>
  撮 影 日:2007年10月21日(日)
  撮影場所:富士市公設地方卸売市場~富士市中央公園道の駅「富士川楽座」周辺:富士川町

<参照HP> 道の駅「富士川楽座」

冠雪の富士山撮影を楽しみに金時山へ

2007年10月20日 | 富士山
 10月20日(土)の今日は、朝起きると自分にとって今年の初冠雪の富士山が姿を現して歓迎してくれました。
 上空に雲があり予定通り島田市の千葉山を訪れようかと迷いましたが好天気になることを期待して1年10ヶ月振りに金時山を訪れました。
 御殿場線の電車の中からは綺麗な富士山が見えていましたが、御殿場駅に着く頃には雲隠れしてしまいました。
 乙女峠BSでバスを下車して、乙女峠を経て金時山を訪れると、雲の取れた冠雪の富士山が歓迎してくれました。
 好天気に恵まれ金時山山頂は大にぎわいで、雲の流れに一喜一憂しながら昼食を食べながら展望を楽しみました。
 金時山は金太郎伝説発祥の山で、用意されているマサカリを持って「天下の秀峰 金時山」の看板と富士山を入れての記念写真撮影が大人気でした。
 金時山からは足柄峠を経て足柄駅へ下る予定でしたが、時間にゆとりがあったので二十一世紀の森、「日本の滝百選」の酒水の滝を経て山北駅まで歩きました。
 酒水の滝は、治山工事中で来年の1月の終わりまで滝に近づくことが出来ず、観瀑台からの一の滝の見学のみでちょっぴり残念でした。
 帰りの電車からも夕日とともに富士山の姿を楽しむことが出来ました。


①自分にとっての初冠雪の富士山
 ※今年の富士山の初冠雪は、10/6です。うっすら初冠雪:東京新聞


②御殿場線の電車の車窓より望む富士山


③乙女峠より望む雲が押し寄せてくる前の富士山



④富士山が姿を現し好天気に恵まれ大にぎわいの金時山山頂 



⑤金時山山頂より望む冠雪の富士山


⑥金時山山頂より望む箱根の山々と芦ノ湖


⑦足柄峠へと向かう途中に望む富士山


⑧足柄城址より望む金時山


⑨足柄城址で優雅に富士山の絵を描く人


⑩観瀑台より望む洒水の滝の高さ68.3mの一の滝


⑪帰りの電車の車窓より望む夕方の富士山

<撮影データ>
  撮影月日:2007年10月20日(土)
  撮影場所:御殿場線沼津駅~御殿場駅:静岡県沼津市~御殿場市
         御殿場駅-乙女峠~金時山~足柄峠~洒水の滝~御殿場線山北駅:静岡県御殿場市~神奈川県山北町

「 国東半島仏の里ウォーク2日目 朝食前の日の出散歩 」 思い出の写真

2007年10月18日 | 国東半島
 10月18日(木)の今日は、日中は日の差す好天気でしたが、富士山は雲隠れの1日でした。

今日は、10月6日から3日間楽しんだ国東半島国見YHの「国東半島仏の里ウォーク」の2日目の国見YHの朝食前の日の出散歩で撮影した写真をアップします。
 権現崎の海岸まで国見YHから徒歩5分余りで訪れることが出来、6時にYHを出発して権現崎の海岸を訪れました。
 残念ながら、雲に少し邪魔をされた日の出でしたが、日の出の後の白い雲が演出する空が綺麗でした。


①朝焼けの空と国東半島国見YH


②権現崎の海岸より望む日の出


③上空で日の出を見守る下弦の月


④日の出後の白い雲が演出する空


⑤海に浮かぶ「姫島富士」矢筈岳


⑥日がだいぶ昇り黄金色に輝く海


⑦石の隙間に身を隠すギョロメのカニ


⑧国見YHに咲くコスモスの花

<撮影データ>
  撮影月日:2007年10月7日(日)
  撮影場所:国東半島国見YH~権現崎:大分県国東市国見町伊美

<過去Blog> 「 国東半島仏の里ウォーク1日目 宇佐駅~柳ヶ浦駅 」 思い出の写真

<モブログ> 国東半島仏の里ウォーク2日目「川中不動~無動寺~猪群山~真玉」 2007/10/7

<参照HP> 国東半島国見ユースホステル

秋晴れのクッキリ朝富士山

2007年10月17日 | 富士山
 10月17日(水)の今日は、朝起きると、雲の掛かっていない富士山が姿を現しており、朝食後に近くの田んぼに富士山撮影に出かけました。
 今日も朝だけ富士山でしたが、久々にクッキリとした富士山を楽しむことが出来ました。


①まだ冠雪の無い秋のクッキリ富士山
 ※甲府地方は、10/6に初冠雪を観測したそうです。富士山うっすら初冠雪:東京新聞


②白い雲が演出する秋空の下の富士山

<撮影データ>
  撮影月日:2007年10月17日(水)
  撮影場所:静岡県富士市中丸