東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

由比駅から浜石岳を越えてさった峠へ

2012年02月29日 | 日帰り山歩・WALK
 2月29日(水)の今日は、朝から雨降りの寒い1日でしたが、夕方には雨が止んでくれました。 

 今日は、2月26日(日)に2年振りに参加予定の六甲全山縦走のトレーニングを兼ねて東海道本線由比駅から浜石岳に登り、さった峠に縦走して由比駅に戻るコースの山歩で撮影した写真をアップします。
 富士駅から4つ目の由比駅を7:17に出発し、中腹まではひたすら舗装路を歩き、中腹を過ぎると現れる登山道を通って青少年野外センターの広場に出て、去年の台風の置きみやげの倒木の歓迎を受けながら登山道を歩き、標高707mの浜石岳山頂には、9:30に到着しました。
 残念ながら曇り空で富士山は雲の中でしたが、大宮からやって来たバスハイクの人達で賑わっていました。
 浜石岳から縦走して訪れたさった峠は、東海自然歩道を歩くハイカーで賑わっており、梅の花や寒桜などの歓迎を受けて昼食タイムを楽しみました。
 由比の町に下ると100円ミカンがあちこちで歓迎してくれ10個入りを2袋ゲットして13:51に由比駅に戻りました。 


 跨線橋より眺める新幹線


 跨線橋に描かれている新幹線と富士山


 浜石岳よりの道中に眺める由比~蒲原にかけての海岸線


 富士山は雲の中の浜石岳山頂


 浜石岳山頂よりの北側の山展望


 さった峠の案内標識


 さった峠で歓迎してくれた梅の花





 さった峠で歓迎してくれた寒桜


 さった峠展望台より眺める東海道本線~国道1号線~東名高速


 由比の町で歓迎してくれる100円みかん


⑦由比駅前で歓迎してくれる大きな桜エビ

<撮影データ>
  撮影年月日:2012年2月26日(日)
  撮影地地図:由比駅~浜石岳~さった峠~由比駅:静岡県静岡市

<撮って置きの富士山>


 浜石岳山頂より眺める富士山(2005年3月19日)


 さった峠展望台より眺める富士山(2005年3月19日)

<撮れたて富士山>


 綺麗な冠雪復活の昼休みの散歩時に歓迎してくれた富士山(3月1日、富士市中丸)

富士山がちょっぴり姿を現してくれた161回目の満観峰縦走山歩

2012年02月24日 | 満観峰縦走
 2月24日(金)の今日は、富士山は雲の中でしたが、春の訪れを思わせるようなポカポカ陽気の1日でした。

 今日は、2月19日(日)に楽しんだ毎月恒例通算161回目の満観峰縦走山歩で撮影した写真をアップします。
 東海道本線用宗駅~用宗海岸~花沢山(450m)~満観峰(470m)~丸子富士(450m)~朝鮮岩(330m)~安倍川駅のおなじみのコースを歩きました。
 ~朝鮮岩(330m)~安倍川駅のおなじみのコースを歩きました。
 まずまずの天気で富士山は所々で雲の合間から顔を出して歓迎してくれました。
 富士に戻って2月23日の富士山の日にちなんで新富士駅近くの「ふじさんめっせ」で土日の2日間開催されている「なんでも富士山2012」を訪れ、富士市内から撮影した富士山百景の写真を楽しむことが出来ました。 
 

 用宗海岸より眺める花沢山


 花沢山への道中に歓迎してくれたお地蔵様と賽銭ポスト


 花沢山付近より眺める姿を現してくれた富士山


 満観峰縦走路で歓迎してくれた丸子富士と南アルプスに山々


 犬も山歩きで訪れた満観峰山頂


 富士山の頭がちょっぴり姿を現してくれた満観峰山頂


 朝鮮岩よりの広々とした展望


朝鮮岩より眺める日本平の上にぽっかりと浮かぶ雲


 朝鮮岩より眺める雲の合間から姿を現してくれた富士山





 丸子で歓迎してくれた梅の花


 「なんでも富士山2012」が開催されていた「ふじさんめっせ」と頭に雲の掛かった富士山 

<撮影データ>
  撮影年月日:2012年2月19日(日)
  撮影地地図:用宗駅~満観峰縦走路~安倍川駅(静岡市)ふじさんめっせ:富士市柳島

<撮れたて富士山>


 久々にくっきりと美しい姿を現してくれた昼休みの富士山(2月28日、富士市中丸)

梅の花とべっぴんの富士山が歓迎してくれた岩本山

2012年02月20日 | 富士山
  

 2月20日(月)の今日は、青空の広がる好天気で、富士山が1日中機嫌良く姿を現してくれました。

 今日は、朝から富士山が綺麗に見えた土曜日に訪れた岩本山で撮影した写真をアップします。
白梅も少し咲き始め、紅梅も少し開花が進んできて、たくさんの人で賑わっていました。


 青空に映える紅梅の花


 青空に映える富士山















 梅の花と富士山色々


<撮影データ>
  撮影月日:2012年2月18日(土)
  撮影場所:実相寺~岩本山(静岡県富士市)

<撮れたて富士山>


 明日の雨を予報するちょっぴり笠雲の朝の富士山(2月22日、富士市中丸)


 今朝もくっきりとした姿を現してくれた朝の通勤時の富士山(2月21日、富士市中丸)


 青空に映える昼休みの富士山(2月20日、富士市中丸)

CP+の前後に訪れた菜の花大歓迎の吾妻山公園

2012年02月17日 | 
   
 2月17日(木)の今日は、朝の通勤時に久々に富士山が姿を現して歓迎してくれました。

 今日は、2月11日(土)に、パシフィコ横浜で開催されていたCP+の前後に二宮駅で途中下車して朝と夕方訪れた吾妻山公園で撮影した写真をアップします。
 残念ながら富士山は雲の中でしたが、菜の花は綺麗に咲いて大歓迎してくれました。

 
 朝日が歓迎の二宮駅


 朝の吾妻山公園より眺める朝日歓迎の相模湾の海


 朝の吾妻山公園より眺める大山などの丹沢の山々











 朝の吾妻山公園で歓迎してくれた菜の花









 夕方の吾妻山公園で歓迎してくれた菜の花

<撮影データ>
  撮影月日:2012年2月11日(土)
  撮影場所:二宮駅~吾妻山公園:神奈川県二宮町

<参照HP> 吾妻山公園:湘南二宮町

<撮れたて富士山>


 かりがね堤より眺める真っ青な空の下の富士山(2月18道、富士市松岡)


 真っ白な冠雪の富士山の頭が顔を出したかりがね堤(2月18日、富士市松岡)


 朝の通勤時に久々に歓迎してくれた富士山(2月17日、富士市中丸))

大賑わいだったCP+と横浜散策

2012年02月12日 | 日帰り山歩・WALK
 2月12日(日)の今日は、天気が良くて朝は綺麗に富士山が見えていましたが、日中は雲隠れしてしまいました。

 今日は、昨日の土曜日にパシフィコ横浜で開催のカメラと写真映像の情報発信イベントのCP+を訪れて撮影した写真と、おまけで楽しんだ横浜散策で撮影した写真をアップします。
 オープンの30分以上前に会場のパシフィコ横浜に行きましたが、すでに長蛇の列で、10時にオープンすると、直前に発表された話題の新製品のハンズオンコーナーにも、早くも長蛇の列が出来ており、会場内は時間と共に人が増殖してすごい人でした。
 最初に訪れたおかげでオリンパスのコーナーで、OM-1ミニチュアストラップを無事ゲット出来、話題の新製品のOM-Dにもさわれたので、後はざっと会場内を見学して2時間余りで会場を後にして、れんが倉庫通りや山下公園を散策して、桜木町駅に戻りました。


 CP+が開催のパシフィコ横浜





 大人気だったオリンパスブースのOM-DハンズオンコーナーとOM-Dの展示品


 無事ゲット出来たOM-1ミニチュアストラップ





 たくさんの人が訪れていたCanonブースと大砲のようなレンズの展示と体験


 パナソニックブースの美女と野獣


 可愛いいトイデジ達


 カメラ女子もたくさん訪れていました。





 横浜ベイブリッジとゆりかもめ


 山下公園の氷川丸

<撮影データ>
  撮影月日:2012年2月11日(土)
  撮影場所:桜木町駅~パシフィコ横浜~山下公園~神奈川県横浜市

<参考HP> CP+

<撮れたて富士山>


 梅祭りが始まった岩本山より眺める紅梅と富士山(2月12日、富士市岩本山)

埼玉県日高市の「平沢富士」富士山を訪ねて

2012年02月08日 | ふるさとの富士
 2月8日(水)の今日は、天気が回復し、昼休みには昨日の雨で綺麗になった真っ白な雪化粧の富士山が姿を現して歓迎してくれました。

 今日は、1ヶ月前の写真となりますが、1月9日(月・祝)に最後の青春18切符を使って埼玉県に遠征して訪れた「平沢富士」富士山再訪ウォークで撮影した写真をアップします。
八高線高麗川駅から「平沢富士」富士山(221m)に登り、白銀平の展望台から展望を楽しんで、高麗神社へ立ち寄って、高麗川駅に舞い戻りました。
「平沢富士」は、「日本列島縦断歩く旅」その35で1997年4月30日に東青梅駅~鎌北レイクYHまで歩いた道中に訪れた懐かしの富士山で、当時のことが懐かしく思い出されました。


 ヒガンバナでおなじみの高麗川駅


 駅にあった富士山の載っている観光案内板


 麓より眺める「平沢富士」富士山


 高麗川橋より眺める鉄橋を渡る電車


「平沢富士」への道中にあった高麗王の醸造元の長澤酒造


 富士山への道中にあった下浅間神社


 「平沢富士」富士山山頂に鎮座する浅間神社


 「平沢富士」富士山付近よりの展望


 道中にあった案内標識


 白銀平展望台よりのパノラマ展望


 初詣の人で賑わっていた高麗神社


 麓より眺める白銀平と富士山

<撮影データ>
  撮影年月日:2012年1月9日(月)
  撮影地地図:高麗川駅~「平沢富士」富士山~高麗神社~高麗川駅:埼玉県日高市

<撮れたて富士山>


 朝の通勤時に白く冠雪した頭を雲の上に出してくれた富士山(2月10日、富士市中丸)


 水たまりに氷の張った田んぼ越しの朝の富士山(2月9日、富士市中丸)



 昼休みに姿を現してくれた純白に冠雪した富士山(2月8日、富士市中丸)

早咲きの梅の花と富士山が歓迎してくれた岩本山

2012年02月05日 | 
 2月5日(日)の今日は、朝の一時富士山が姿を見せてくましたが、曇り空となりすぐに雲隠れをしてしまいました。
 今日は、昨日の土曜日に、梅の花の偵察に出かけた岩本山で撮影した写真をアップします。
 梅の開花は去年に比べて半月ほど遅れており、早咲きの梅が少し咲いているだけでしたが、富士山は青空を背景に綺麗に姿を現してくれました。









 早咲きの紅梅と富士山



青空に映える梅の花





 実相寺で歓迎してくれたスイセンの花

<撮影データ>
  撮影月日:2012年2月4日(土)
  撮影場所:実相寺~岩本山(静岡県富士市)

見事な鉄道ジオラマが楽しめた リニア・鉄道館

2012年02月01日 | 乗り物
 2月1日(水)の今日は、曇り空で風が大変強い1日で、富士山は雲隠れの1日でした。

 今日は、1月28日(土)に訪れた愛知県名古屋市の金城ふ頭に昨年にオープンしたリニア・鉄道館で撮影した写真をアップします。
埼玉県大宮市にあるにある鉄道博物館と似たような感じでしたが、東京駅~新大阪駅の東海道新幹線沿線の代表風景を精緻に再現した「鉄道の24時間」を20分かけて楽しめる鉄道ジオラマは、見事でした。


 鉄道ジオラマ:富士山風景


 鉄道ジオラマ:東京風景 スカイツリーや東京タワー


 鉄道ジオラマ:名古屋駅周辺


 2階より眺める新幹線風景


 C62開式 蒸気機関車


 ドクターイエロー 922形新幹線 電気起動試験車


 0系 新幹線電車


 100系 新幹線電車


 300系 新幹線電車


 955形式 新幹線試験電車(300X)


 超伝導リニア MLX01-1


 国鉄バス 第1号車

<撮影データ>
  撮影月日:2012年1月28日(土)
  撮影場所:リニア・鉄道館:愛知県名古屋市

<参考HP> リニア・鉄道館

<関連blog> 雨の天気予報で青春18切符を利用し訪れた鉄道博物館

<撮れたて富士山>


 かりがね堤より眺める青空の下の富士山(2月4日、富士市松岡)


 1日中姿を現してくれた昼休みの富士山(2月3日、富士市中丸>