東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

歩き遍路の旅4日目

2017年09月19日 | モブログ
火曜日の今日は宿で朝食をご馳走になった後、荷物を預けて、昨日案内板で見つけた音坊山(おとんぼさん)を訪れました。
昨日歩いた大根峠から分岐があり、1kmの道のりを歩いて山頂に神社のある大坊山山頂に到着しました。
天気が良くなり標高333mの山頂からの展望を楽しみ、周遊ルートを通って宿に舞い戻りました。
阿波福井駅迄歩いて列車に乗ろうとY!路線情報で列車の時刻を検索するとマリンライナーが運転見合せとなっており、急遽最寄りの駅の新野駅発10:42の列車に乗ることにして、途中室姫神社(岡山城址)に立ち寄り新野駅で今回の歩き遍路の旅を終えました。
徳島駅で確認したらちゃんと動いていると言うことでひと安心でした。
紛らわしい結果表示に騙されましたが、3日間同宿となった東京のお遍路さんが、新野駅から電車で日和佐駅に移動したので、新野駅が呼んでいたのかもしれません。
(9月19日、山茶花~大坊山~新野駅:徳島駅)
〈写真〉







歩き遍路の旅3日目

2017年09月18日 | モブログ
月曜日の今日は、朝食後、宿の車で同宿の3人を道の駅迄送ってもらい歩きを開始しました。
道の駅ひなの里かつうらから20番鶴林寺、21番大龍寺、舎心ヶ嶽、いわや道、平等道、道の駅わじき、大根峠、23番平等寺を経て徒歩88歩の山茶花迄歩きました。
山道は台風の置き土産の木の枝などがありましたが
台風一過の秋晴れの天気に恵まれ、鶴林寺(500m)、大龍寺(520m)、大根峠(200m)と3つの登りがあり、気持ち良い汗をかいて登りを楽しむことが出来ました。
標高530mの山頂に弘法大師像が鎮座する舎心ヶ嶽からは見事な眺めを楽しむことが出来、いわや道、平等道は台風の置き土産がありましたが、山道歩きを楽しむことが出来ました。
今日の宿は、5名の宿泊で賑やかでした。
(9月18日、24.8km、道の駅ひなの里かつうら~平等寺:徳島県)
〈写真〉





歩き遍路の旅2日目

2017年09月17日 | モブログ
日曜日の今日は、台風18号の接近で、宿の人の勧めでもう一泊することになりました。
朝は嵐の前の静けさで雨が降っていなかったので、朝食&コーヒーブレイク後、坂本八幡神社を参拝し、坂本周辺の観光案内の看板で見つけた「横瀬富士」鹿瀬山(501m)を楽しみに、昨日通った道を舞い戻り、途中円城寺に立ち寄り、道の駅ひなの里かつうら迄歩き、ぶっかけうどんを食べて、迎えに来てくれた車に乗って宿に13:36に舞い戻りました。
時々小雨の降る天気でしたが風が弱くて、横瀬橋迄来ると「ふるさとの富士」らしい姿の「横瀬富士」が姿を現してくれて、登山道探しで散策を楽しみ、次回訪れる楽しみが出来ました。
台風18号は宿毛市に再上陸し、16時を過ぎると本降りの雨となってきました。
(9月17日、9.2km、ふれあいの里さかもと~道の駅ひなの里かつうら:徳島県勝浦町)
〈写真〉





歩き遍路の旅1日目

2017年09月16日 | モブログ
土曜日の今日は、高松駅発5:42の始発電車に乗って徳島駅で電車を乗り換えて前回のゴールの立江駅には8:21に到着して小雨の降る中今回の旅の第一歩を踏み出しました。
19番立江寺、櫛渕八幡神社、沼江大師、道の駅ひなの里かつうら、星の岩屋を経て本日の宿の「ふれあいの里さかもと」には17時前に到着しました。
雨の歓迎の1日でしたがたいしたことはなく、標高250mに位置する星の岩屋にも立ち寄ることができて幸運でした。
台風28号の接近で、明日の予定だった鶴林寺と大龍寺は明後日の楽しみとしました。
(9月16日、27.2km、立江駅~勝浦町ふれあいの里さかもと:徳島県)
〈写真〉