8月16日(日)の今日は、朝から天気が良くて、トレーニングを兼ねてJR由比駅から桜エビで有名な由比町にそびえる浜石岳(707m)を約3年振りに訪れました。
残念ながら富士山は雲の中でしたが、好天気に恵まれ海からの心地よい風に吹かれて広々とした山頂から富士~由比~清水にかけての海岸線景色を楽しむことが出来ました。
今日は、8月15日(土)に伊豆半島に遠征し、修善寺駅からバスを利用し、涼を求めて2年ぶりに訪れた天城・河津10滝巡りの写真をアップします。
盆休みで小田原に帰省している久留米の歩き仲間と三島駅で8ヶ月振りに再会して、伊豆箱根鉄道修禅寺駅から天城路フリーパス(1900円)を利用して河津行きのバスに乗り、水生地下BSで下車し、旧天城トンネル、二階滝、平滑滝、河津七滝(釜滝、エビ滝、蛇滝、初景滝、カニ滝、出会滝、大滝)の天城・河津九滝の歩きを楽しみました。
そして河津七滝BSから修善寺行きのバスに乗り、浄蓮の滝BSで下車して、日本の滝百選の浄蓮の滝をおまけで訪れて、40分後のバスに乗り、修善寺駅に向かいました。
午前中は、曇り空でしたが、昼から絶好の滝日和となり、滝の涼しさの恩恵を受けることが出来ました。
河津七滝や浄蓮の滝は、さすがにたくさんの人が涼を求めて押し寄せてましたが、二階滝、平滑滝は訪れる人はほとんどいなくて静けさの中を歩くことがが出来ました。
写真と共に、平滑滝、釜滝、初景滝、大滝、浄蓮の滝は、動画をアップしています。
涼しさを味わってください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b7/01a4bc9afdb053aba209fb9f742933c2.jpg)
①二階滝:落差20m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5b/bd107f5cf37ca434812359f50f83810d.jpg)
②平滑滝:落差4m×幅25m
<You Tube動画>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/54/9fdcd50736ed935e9d841d13561dd557.jpg)
③釜滝(河津七滝):落差22m×幅2m
<You Tube動画>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/61/aa67a154aabe3ec6acf3127430bfd488.jpg)
④エビ滝(河津七滝):落差5m×幅3m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fb/a4dbfc8bff527f81b72e3858a6809afa.jpg)
⑤蛇滝(河津七滝):落差3m×幅2m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d1/b4ad00adc490b637e23f2e2b8289860d.jpg)
⑥初景滝(河津七滝):落差10m×幅7m
<You Tube動画>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/28/be197fc61b8916226903ecd816221bc5.jpg)
⑦カニ滝(河津七滝):落差2m×幅1m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/18/875e765636fe46c455a9d296a8b21a02.jpg)
⑧出会滝(河津七滝):落差4m(各2段落ち)×幅2m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7c/a72fa8f5ff3b6de4e6ea9ecbca25e0d7.jpg)
⑨大滝(河津七滝):落差30m×幅7m
<You Tube動画>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/85/aea9cd80180954eb1daed89e7a5de236.jpg)
⑩浄蓮の滝:落差25m×幅7m
<You Tube動画>
<撮影データ>
撮影日時:2009年8月19日(土)
撮影場所:
水生地下BS~旧天城トンネル~河津七滝BS:静岡県伊豆市~河津町、
浄蓮の滝:静岡県伊豆市
<参照HP>
河津七滝観光ナビ 、
浄蓮の滝:天城湯ヶ島観光協会