東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

「 どんど晴れと幸運に恵まれた『南部富士』岩手山 」 思い出の写真

2007年09月28日 | ふるさとの富士
 9月28日(金)の今日は、夏の暑さが戻ってきたような残暑厳しい1日で、富士山はうっすらと姿を現してくれました。

 今日は、9月22日からの3連休の岩手県に遠征しての『南部富士』岩手山を巡る旅より、メインエベントの2日目の『南部富士』岩手山山歩の写真をアップします。
 岩手高原のペンションの人が早起きして朝食を作ってくれて登山口の網張温泉まで車で送ってくれて、登山リフトも30分以上早く動いており、3つのリフトを使ってたどり着いた「いぬくら」を7時に出発できました。
時間にゆとりを持って歩くことが出来、まれに見る好天気に恵まれ言うことなしの231座目の『ふるさとの富士』登頂の山となりました。
日本百名山でもある岩手山の2038mの山頂は、たくさんの登山者で大にぎわいでした。
南側の御神坂登山口に下山後、時間に余裕があったので、登ったばかりの岩手山の眺めを楽しみながら相の沢温泉のお山の湯に浸かることが出来、いたせりつくせりの1日でした。


①網張温泉の3つの登山リフトを乗り継いで訪れた「いぬくら」よりの雲海の見事な展望


②岩手山を目指して歩きながら振り返って望む西側方面の展望


③雲海の背後に浮かぶ『出羽富士』鳥海山


④黄葉の葉っぱと背後の『南部富士』岩手山


⑤鬼ヶ城コースより望む御苗代湖と背後の八幡平方面


⑥不動平手前より望む不動平避難小屋と岩手山


⑦お地蔵さんが歓迎してくれる岩手山山頂へのお鉢巡りの道


⑧たくさんの登山者で大にぎわいの岩手山2038mの山頂


⑨眼下に広がる展望を楽しみながら下る御神坂コース上部


⑩気持ちよい木漏れ日の下山道が続く御神坂コース下部


⑪のんびりと散策をする相の沢温泉近くの滝沢牧場の牛達


⑫岩手山を眺めながら湯船に浸かれる相の沢温泉お山の湯と岩手山

<撮影データ>
  撮影月日:2007年9月23日(土)
  撮影場所:網張温泉~岩手山~相の沢温泉:岩手県雫石町~滝沢村

<モブログ> どんど晴れと幸運に恵まれた『南部富士』岩手山 2007/9/23

<参照HP> 岩手山@地球岩手山網張コース岩手山御神坂コース山といで湯の町 雫石

「岩手山のウォーミングアップで小岩井農場+鞍掛山」思い出の写真

2007年09月26日 | 歩く旅・山旅
 9月26日(水)の今日は、まずまずの天気で秋らしい過ごしやすい1日でした。

 今日は、9月22日からの3連休の岩手県に遠征しての『南部富士』岩手山を巡る旅より、初日の小岩井農場+鞍掛山で撮影した写真をアップします。
小岩井農場まきば園からは、岩手山を望むことが出来ませんでしたが、鞍掛山の山頂ではつかの間の時間雲が取れて岩手山が姿を現して歓迎してくれました。


①盛岡駅のホームに停まる「どんど晴れ」のラッピング電車



②牛の乳搾りの様子:小岩井農場まきば園


③ポニーに乗馬してご機嫌な女の子:小岩井農場まきば園


④昔小岩井駅まで走っていたと言う「馬車鉄道」のトロ馬車:小岩井農場まきば園


⑤のんびりと休憩中の牛達::小岩井農場上丸牛舎


⑥鞍掛山山頂で歓迎してくれた岩手山


⑦鞍掛山山頂付近より望む下界の展望


⑧鞍掛山山頂で歓迎してくれたアザミの花に留まるキアゲハ


⑨岩手山網張登山口に建つ大にぎわいの休暇村岩手網張温泉 ※泊まれなくて残念

<撮影データ>
  撮影月日:2007年9月22日(土)
  撮影場所:田沢湖線小岩井駅~小岩井農場~鞍掛山~網張温泉:岩手県滝沢村~雫石町

<モブログ> 岩手山のウォーミングアップで小岩井農場+鞍掛山 2007/9/22

<参照HP> 小岩井農場まきば園

きょうもどんど晴れ! 『南部富士』岩手山の歓迎を受けて茶臼岳~八幡平へ

2007年09月24日 | モブログ
9月24日(月)3連休最終日の今日は、朝6:08に宿を出発しての盛岡城散策は曇り空で残念でしたが、岩手県北バスの600円也のホリデーバスで八幡平に向かう頃にはどんど晴れの天気となり、大更駅、八幡バスセンターでバスを途中下車して岩手山の写真撮影を楽しんだ後、最も早く八幡平へ着く八幡バスセンター発11:37のバスに乗り一路八幡平に向かいました。
予定では、八幡平頂上BSまでバスに乗って八幡平を訪れる予定でしたが、バスの車窓から見た茶臼岳がかっこよく、急きょ茶臼岳登山口BSで11:32に下車して、茶臼岳(1578m)~熊の泉~源太森~八幡沼~ガマ沼~八幡平(1613m)~見返峠~八幡平頂上BSのコースの歩きを楽しみ、15:15のバスに余裕で乗ることができました。
最初に一汗かいて訪れた茶臼岳の1578mの山頂は360°の大展望が楽しめ、『南部富士』岩手山の眺めも見事でした。
日本百名山になっている八幡平山頂一帯は、散策路がコンクリート舗装されており、展望台と三角点と標識があるものの「ここが山頂?」と言う感じがしましたが、八幡沼やカマ沼そして最後に立ち寄った見返峠からの眺めは見事で訪れた甲斐がありました。
帰りの盛岡駅行きのバスが渋滞に巻き込まれ、24分あった乗り換え時間を食いつぶし、9分前に盛岡駅に到着しギリギリセーフで17:40発のはやて28号に乗り込むことが出来てホットしました。
アップの写真は、茶臼岳山頂より望む『南部富士』岩手山です。

どんど晴れと幸運に恵まれ大満足の『南部富士』岩手山山歩

2007年09月23日 | モブログ
9月23日(日)の今日は『南部富士』岩手山山歩の1日で、どんど晴れの好天気に恵まれて大満足の山歩の1日となりました。
ペンションの宿の人が通常は8時からの朝食なのに早起きして5:40頃朝食を出してくれてデザートに初物の福島県産の美味しいブドウまでついた美味しい朝食でエネルギー補給バッチリで、おまけに登山口の網張温泉まで車で送ってくれました。
登山リフトも休暇村に宿泊の登山者の為に7時始発を早めて運転されており、丁度6:17に到着した時に運転を開始し、待ち時間無しでリフトに乗ることが出来、3つのリフトを乗り継ぎ6:57には、1300m地点に到着しました。
第3リフト上~犬倉山(1408m)~切通し~鬼ヶ城(1875m)~不動平~岩手山(2038m)~不動平~傘締~大滝~ワラジ脱場を経て御神坂登山口(607m)に下山し、滝沢・相の沢温泉まで歩き、お山の湯に浸かり、さっぱりとして疲れを取り、最終の16:27のバスに乗り込みました。途中バスは渋滞に巻き込まれ11分遅れて17:35戻り、夕食を取って2日前に利用した3150円也のビジネスホテルに向かいました。
第3リフトを降りて出発早々雲海の景色が歓迎してくれ、犬倉山ではガスがかかったものの、直ぐにガスが取れて、麓の景色や『出羽富士』鳥海山を始めとする山々の展望を楽しみながら、トリカブトの花や所々で紅葉の始まった葉っぱの歓迎を受けながら、だんだんと大きくなっていく岩手山に励まされて歩きました。
11:31にたくさんの登山者で大賑わいの2038m岩手山薬師岳の山頂に到着しました。
小学生と思われる女の子2人を連れて親子4人で登山に来ていた人から、カメラを忘れてきたのでメールで写真を送って欲しいと言われ、山頂の標識を入れて記念写真を撮ってあげて、ついでにシャッターを押してもらい大人気の標識を入れての記念写真撮影が無事に終わりました。
記念写真撮影後、眼下の展望を満喫しながら昼食タイムを楽しみました。
12:00にお鉢巡りコースで下山を開始し、不動平からは余り利用されていない御神坂コースをひたすら歩き15:00ジャストに登山口に到着しました。
1450m地点の笠締までは眼下の展望を楽しみながらの急登な下りでしたが、1080m地点の大滝からは、なだらかな下りの森林浴コースとなり、とても気持ちよい下り道でした。
山頂から3時間で下山出来たおかげで、時間にゆとりができ、もう一踏ん張り歩いて相の沢温泉・山の湯の露天風呂の湯船に浸かりながら登ったばかりの岩手山の眺めを楽しむことが出来、最高の気分でした。
盛岡駅のバスセンターで明日の八幡平行きのバスの時刻を訪ねた時に600円也のホリデーバスがあるこてを教えてくれさっそく購入しました。往復で2640円もかかるのでラッキーでした。
今日は朝から晩まで幸運に恵まれ、『南部富士』岩手山は、言うことなしの『ふるさとの富士登頂』231日目の山となりました。
アップの写真は、鬼ヶ城の登山道より望む黄葉の葉っぱ越しの『南部富士』岩手山です。


岩手山のウォーミングアップで小岩井農場+鞍掛山

2007年09月22日 | モブログ
9月22日(土)の今日は明日の岩手山山歩のウォーミングアップで、田沢湖線小岩井駅から小岩井農場まで歩き、まきば園を散策し、バスで相の沢キャンプ場BSまでワープし、鞍掛山に登り下山後明日の岩手山登山口のある網張温泉まで足を延ばし、宿の取れた岩手高原ペンション村まで少し逆戻りして歩きました。
観光客で大賑わいの小岩井農場からは残念ながら岩手山は雲の中でしたが、のんびりと園内を散策し美味しいソフトクリームや牛乳に舌鼓を打ちました。
鞍掛山の登山口のキャンプ場では小雨の歓迎となりましたが、バスを降りて暫く歩くと止んでくれて雨具を脱いで歩くことが出来ました。897mの鞍掛山の山頂は、すこぶる見晴らしが良くて、わずかな時間『南部富士』岩手山も目の前に姿を現して歓迎してくれました。
しばらくして山頂にやってきた地元の女性登山者の人達は何度も岩手山に登っていて登山道の情報を得ることが出来ラッキーでした。
アップの写真は、鞍掛山山頂より望む岩手山です。

『南部富士』岩手山を楽しみに一路盛岡へ

2007年09月21日 | モブログ
9月21日(金)の今日は秋晴れの好天気で富士山がとても綺麗な1日でした。
明日から9月の2度目の3連休で、日曜日に『南部富士』岩手山に登る為、仕事を終えて盛岡駅までワープしました。
新富士駅発18:10の「こだま」に乗り東京駅で「はやて」に乗り換えて盛岡駅には22:27に到着しました。
楽天トラベルでもっとも安かった3150円也の盛岡駅から公称徒歩12分のビジネスホテルに泊まり明日の歩きに備えています。

朝日連峰縦走山歩(その4) 台風5号の大歓迎 大朝日小屋~朝日鉱泉へ

2007年09月20日 | 歩く旅・山旅
 9月20日(木)の今日は、8月1日~5日に岡山などの山仲間と楽しんだ朝日連峰縦走山歩の写真より、8月4日の4日目の大朝日小屋~小朝日岳(1647m)~鳥原山(1630m)~鳥原小屋~朝日鉱泉への下山の道中に防水デジカメが久々に登場して撮影した写真をアップします。
 この日は台風5号の大歓迎となり、稜線上では突風に飛ばされそうになったりしましたが、麓への下山の日で稜線を過ぎると風が弱まり助かりました。
中間地点の鳥原小屋では小屋の中に入り風雨をしのいで昼食タイムを楽しむことが出来、下山途中には雨は止んでくれて、ゴールの朝日鉱泉では温泉に入り、美味しい夕食を食べ安堵の一時を過ごすことが出来ました。


①風雨の中を雨具で全身武装して大朝日小屋を出発(7:40)


②風雨の中を歓迎してくれた紅葉の葉っぱ(8:38)


③一時姿を現してくれた小朝日岳目指して歩く(9:21)


④池の向こうに見える昼食タイムを楽しんだ鳥原小屋(13:06)


⑤ちょっぴりヒヤヒヤしながら渡った増水した金山沢(14:15)


⑥思わぬ歓迎のホトトギスの花(14:16)


⑦雨も上がり気持ちよい森林浴の道(15:52)


⑧朝日鉱泉近くの朝日川に架かる吊り橋と猿渡取水口(16:21) 


⑨やっとたどり着いた朝日鉱泉(16:26)

<撮影データ>
  撮影月日:2007年8月4日(土)
  撮影場所:大朝日小屋~朝日鉱泉:山形県朝日町

<過去Blog> 朝日連峰縦走山歩(その1) 車窓風景を楽しみながら鶴岡へ 
          朝日連峰縦走山歩(その2) 好天気に恵まれ以東岳へ
          朝日連峰縦走山歩(その3)延々と続く気持ちよい縦走路 以東小屋~大朝日小屋

<モブログ> 大満足の朝日連峰縦走山歩

<参照HP> 朝日連峰 大朝日岳 朝日鉱泉ナチュラリストの家


青空を求めて 江ノ電に乗って鎌倉へ

2007年09月17日 | 日帰り山歩・WALK
 9月17日(月)の今日は、朝5時頃目が覚めた時は雨が降っていましたが、朝食後外を見ると雨は止んでおり、天気の良い東方面にへ遠征し藤沢駅から江ノ電に乗って鎌倉を訪れました。
 今日は、いつもと違うコースで鎌倉駅から鶴岡八幡宮、鎌倉宮、瑞泉寺、天国ハイキングコースを経て明月院のほうへ下り北鎌倉駅まで歩きました。
 鶴岡八幡宮ではまだ蓮の花が咲いており古式豊かに神前結婚式も行われていました。
舗装路歩きは暑かったものの、瑞泉寺や天国ハイキングコースの木漏れ日の道は、心地よい風が吹き気持ち良い歩きを楽しみました。
 鎌倉駅からの帰りも江ノ電に乗って、藤沢駅まで行き、もう一度鎌倉行きの電車に乗り、腰越駅で途中下車し満福寺を訪れたりしながら藤沢駅まで帰りました。


①まだ元気に咲いていた蓮の花:鶴岡天満宮




②古式豊かに神前結婚式が行われていた鶴岡八幡宮


③静けさやの鎌倉宮


④まだ咲いていた紫陽花の花:瑞泉寺


⑤天国峠展望台よりの眺め


⑥気持ちよい木漏れ日の道の天国ハイキングコース


⑦江ノ電の電車の車内よりの眺め


⑧腰越駅を出発する江ノ電の電車

<撮影データ>
  撮影月日:2007年9月17日(月)
  撮影場所:鎌倉駅~鶴岡八幡宮~瑞泉寺~六国峠~北鎌倉駅(神奈川県鎌倉市)

コスモスのかりがね堤 と 彼岸花の岩本山 

2007年09月16日 | 
 9月16日(日)の今日は、朝起きると雨が降っていましたが、しばらくすると止んでくれて、日中は青空も姿を現し、昼前に山頂での昼食タイムを楽しみに岩本山を訪れました。
 自転車で麓の実相寺まで行く途中に訪れたかりがね堤では、堤防沿いに10月6日(土)に行われる「かりがね祭り」の時にピークに咲くように、鉢植えのコスモスの花が堤防沿いの道に並べられており、コスモスの花の撮影を楽しんでいたら、蝶が遊びにやってきてくれました。
 実相寺に自転車を置いて岩本山を訪れると、麓ではまだ蕾だった彼岸花がアジサイの葉っぱの間に咲いて歓迎してくれました。


①コスモスの花に遊びに来たヒメアカタテハ


②コスモスの花がお気に入りのイチモンジセセリ



③岩本山の麓の実相寺で見かけた彼岸花のつぼみ




④岩本山に早くも咲いていた赤い彼岸花と白い彼岸花

<撮影データ>
  撮影月日:2009年9月16日(日)
  撮影場所:かりがね堤(堤公園)、実相寺~岩本山:静岡県富士市