東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

木の額縁の中に浮かぶ富士山

2006年01月31日 | 富士山
  
<1月28日 吾妻山公園 写真より>

 1月31日(火)の今は、朝起きた時は曇り空で日中は雨降りの1日となり、幸運にも帰宅時は雨が止んでくれましたが、富士山は1日中姿を現してくれませんでした。
 今日は、1月28日に訪れた菜の花の吾妻山公園で撮影した木の額縁に浮かぶ富士山をアップします。



<撮影データ>
  撮影日時:2006年1月28日11時31分
  撮影場所:吾妻山公園(神奈川県二宮町)

高松最上稲荷奥の院初詣

2006年01月31日 | ふるさと岡山県
   
<2005~6年 正月休みの歩く旅より 1月3日 高松最上稲荷奥の院~竜泉寺~三上山、後楽園~岡山城>

 1月3日は、JR吉備線備中高松駅から吉備路エリアにある岡山での初詣の人出No.1の京都の伏見、愛知の豊川とともに日本三大稲荷に数えられると地元では言われている高松最上稲荷の奥の院の初詣を久々に楽しみました。
 両脇に土産物屋や食堂が建ち並ぶ本殿への参道は人!人!人!で大賑わいでした。
 本殿も大勢の人で賑わっていましたが、一汗も二汗もかいて訪れる標高287mの龍王山山頂にある奥の院は、人が少なくて御利益がありそうで、おみくじを引くと大吉が出ました。

1枚目は、所狭しと土産物が並ぶ参道の土産物屋です。



2枚目は、大勢の参拝客で賑わう高松最上稲荷本殿です。



3枚目は、人が少なくてゆっくり参拝が出来る奥の院の社殿でし。



4枚目は、大当たりの大吉のおみくじです。



<撮影データ>
  撮影日時:2006年1月3日9時31分~10時31分
  撮影場所:高松最上稲荷~奥の院(岡山県岡山市)

春のような空に浮かぶ富士山

2006年01月30日 | 富士山
  
 1月30日(月)の今朝は、日中は春の様なとても暖かい1日で、事務所の中は暑いぐらいで仕事中だんだんと脱皮して半袖のウエア1枚で過ごしました。
 富士山も春のような空に浮かぶ暖かみのある富士山でした。
 昼休みには雲の中に富士山は隠れてしまい、夕方になると風が強くなって寒さが戻ってきました。



<撮影データ>
  撮影日時:2006年1月30日7時30分
  撮影場所:静岡県富士市中丸

水仙の花のマクロ撮影

2006年01月30日 | 
  
<1月29日 岩本山 写真より>

 1月29日に、思わぬ富士山が歓迎してくれた岩本山から麓の実相寺に下ると水仙の花が目に止まり、久々にマクロレンズを取り出して水仙の花のアップの撮影を楽しみました。
マウントアダプターを使ってマクロレンズを取り付けたので、絞り・シャッター速度・ピントと全てマニュアル操作でしたが、写した結果がすぐに液晶画面で確認できるので、比較的容易に思いの外アップで撮影を楽しむことが出来ました。

1枚目は、ごく普通のアップの写真です。



2枚目は、最大倍率までのアップで撮った写真です。
 


<撮影データ>
  撮影日時:2006年1月29日14時48分~53分
  撮影場所:実相寺(静岡県富士市岩本)


懐かしの倉敷駅

2006年01月30日 | ふるさと岡山県

<2005~6年 正月休みの歩く旅より 1月2日 国東半島国見YH-竹田津-徳山-宮島-倉敷>

 宮島口駅発15時55分の電車に乗り、三原駅で乗り換えて懐かしの倉敷駅には18時48分に到着しました。
 倉敷駅の改札口はまだ駅員さんによる手動改札で暖かみを感じ、倉敷に帰ってきたと実感しました。
 バスの時間まで少し時間があったので、北口に行き倉敷チボリ公園の夜景を撮影してから南口のバス乗り場に行きました。
 正月ダイヤの塩生経由のJR児島行きのバスは19時00分が最終で、何とか間に合いホッとしました。

1枚目は、人力の倉敷駅の改札口です。



2枚目は、倉敷チボリ公園の夜景です。



3枚目は、バス乗り場のある倉敷駅の玄関口です。



<撮影データ>
  撮影日時:2006年1月28日10時16分~10時57分
  撮影場所:吾妻山公園(神奈川県二宮町)

千切れ雲の中に浮かぶ朝の富士山

2006年01月29日 | 富士山
 
 1月29日(日)の今朝は、富士山は雲に覆われていましたが、日の出は楽しむことが出来ました。
 日の出からしばらくすると、つかの間の時間千切れ雲の中から顔を出してくれました。



<撮影データ>
  撮影日時:2006年1月29日7時15分
  撮影場所:静岡県富士市中丸

犬連れの人で賑わっていた岩本山

2006年01月29日 | 日帰り山歩・WALK

 1月29日(日)の今日は、富士山が綺麗に見えたら富士山撮影に出かけようと思っていましたが、残念ながら雲の中で、午後から昼食タイムを楽しみに恒例の岩本山へ出かけました。
 先週は小雨交じりの天気で人はほとんどいませんでしたが、咲き始めた梅を期待してか今日は何故かたくさんの人が訪れており、犬連れの人達もたくさん見かけました。
 梅の花は1週間前と余り進展はありませんでしたが、開花した梅の花もほんの少しありました。
 梅の花を撮影して帰ろうかと思い、ふと富士山のほうを見ると雲が取れて頭を雲の上に出しており、幸運にも富士山を拝むことが出来ラッキーでした。

1枚目は、岩本山の展望台から撮影したみんなに囲まれて見つめられる人気者の子犬の写真です。



2枚目は、開花した梅の花の写真です。 1輪の美しさでした。



3枚目は、雲の中から姿を現してくれた頭を雲の上に出した富士山です。



<撮影データ>
  撮影日時:2006年1月29日13時52分~14時28分
  撮影場所:岩本山(静岡県富士市)

菜の花満喫の吾妻山公園

2006年01月29日 | 
   
< 1月28日(土)  吾妻山公園 写真より>

今日も吾妻山公園の菜の花をアップします。
昨日は、富士山とセットの菜の花の写真をアップしましたが、今日は、富士山無しの菜の花の写真をアップします。
 菜の花だけでもなかなか見応えがありました。

1枚目は、青空に映える一面菜の花の写真です。



2枚目は、青い海に映える菜の花の写真です。



3枚目は、富士山の冠雪を借景にした菜の花のアップの写真です。



4枚目は、背負われて人間の目線で菜の花を楽しむ犬の写真です。



<撮影データ>
  撮影日時:2006年1月28日10時16分~10時57分
  撮影場所:吾妻山公園(神奈川県二宮町)

菜の花と富士山の大歓迎の吾妻山公園

2006年01月28日 | 富士山
  
 1月28日(土)の今は、朝食後窓の外を見ると日の出前の富士山が綺麗に見えて、昨日Dr.Headさんのブログを見て知った菜の花に浮かぶ富士山の展望が楽しめる神奈川県の二宮町にある吾妻山公園を訪れました。
 恒例の富士駅発7時7分発の東海道線の上り電車に乗り、熱海駅で乗り換えて最寄りの駅の二宮駅には8時42分に到着しました。
 吾妻山公園は、駅の北口から5分も歩くと入り口があり、吾妻山と名前が付いているだけあって一汗かいて標高136mの山頂にある展望台には9時6分に到着しました。
 展望台のある芝生広場に着くまで菜の花は見あたりませんでしたが、芝生広場の西側は菜の花満開でした。
 今日は絶好の富士山日和で、展望台からは、北は大山から南は伊豆半島までの素晴らしい展望が楽しめ、菜の花に浮かぶ富士山や菜の花の写真撮影を満喫することが出来ました。
 展望台に到着した時はまだ人はそんなに多くありませんでしたが、時間が経つに連れて好天気に誘われてたくさんの人がやって来て大賑わいとなりました。
芝生広場はとても居心地が良くて名残惜しく立ち去ったのは11時32分で2時間26分も居座ってしまいました。
 今日は、手を変え品を変えて撮った菜の花と富士山の写真をアップします。

1枚目は、富士山から相模湾にかけての展望です。



2枚目は、菜の花に浮かぶ富士山のアップです。



3枚目は、菜の花主役の富士山展望です。



4枚目は、菜の花を入れて富士山を撮影する人達の写真です。



5枚目は、富士山に見守られて展望を楽しむ人達です。



<撮影データ>
  撮影日時:2006年1月28日9時17分~11時27分
  撮影場所:吾妻山公園(神奈川県二宮町)

白い雲のように水色の空に浮かぶ富士山

2006年01月27日 | 富士山
  
 1月27日(金)の今朝の富士山は頭を雲の上に出した富士山で、空の色も暖かみを感じる水色の空でした。
 昼休みのわずかな時間雲が少し取れた富士山が姿を現してくれました。
今日は、白い雲のように水色の空に浮かぶ富士山でした。



<撮影データ>
  撮影日時:2006年1月27日12時26分
  撮影場所:静岡県富士市中丸