5月31日((日))の今日は、朝起きると雨が降っていましたが、10時頃には雨が止んだので、昨年11月5日に訪れて以来遠ざかっていた帆掛山~梶原山山歩を楽しみました。
東海道本線清水駅から北街道経由の静岡行きの静鉄のバスに乗り、大内観音バス停で下車して、霊山寺を経て一本松公園こと帆掛山(304m)に登り梶原山(279m)へと縦走し、鳥坂東へ下山して、東海道本線草薙駅まで歩きました。
麓では、雨に潤ったツユクサやアジサイやトキワツユクサなどが歓迎してくれ、山の上では雨に洗われて綺麗になったくっきりとした景色が歓迎してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/07/4b83d69bf4ac6089bc797125e0716a9f.jpg)
①綺麗に咲いたブルーのアジサイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f3/a40fb54ac5bc620f594ffbe23ad1d982.jpg)
②ピンクの花に留まるモンシロチョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0d/3d819aa496b9090ed23457ffc310731b.jpg)
③露に潤うツユクサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/98/d85b4d10e0584dd1a2a63d53aaf53da5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5c/177f2b71857beb12e8518380ca1f1ccd.jpg)
④中腹にある霊山寺の仁王様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/90/7fe133f0471a4ee57e3dbe09e4436ea0.jpg)
⑤霊山寺本堂より望む下界の展望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/56/5774f3a8cfb71e51db11c8a0e3a5d5aa.jpg)
⑥帆掛山山頂より望む清水方面の展望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a2/7d72503b3d41bb1f780f3280d6574bb1.jpg)
⑦帆掛山山頂に咲くツツジと背後の愛鷹山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/14/6a489b54bf372254cc8d3d8d675c36cf.jpg)
⑧梶原山への縦走路より振り返って望む大きくなったタケノコが生えた茶畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9c/720041e2f8a679749f08dd14224feab8.jpg)
⑨梶原山山頂より望む日本平方面の展望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8f/65f456f430db93efaa51443014a9afa4.jpg)
⑩麓のお寺で歓迎してくれたトキワツユクサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/09/1728643f0f876126da911f3a99d086b9.jpg)
⑪草薙駅への道中に歓迎してくれた額アジサイ
<撮影データ>
撮影月日:2008年5月31日(土)
撮影場所:大内観音BS~帆掛山~梶原山~静鉄草薙駅:静岡県静岡市
<過去Blog> 富士山歓迎 大勢の人で賑わっていた帆掛山~梶原山 2007/11/5
東海道本線清水駅から北街道経由の静岡行きの静鉄のバスに乗り、大内観音バス停で下車して、霊山寺を経て一本松公園こと帆掛山(304m)に登り梶原山(279m)へと縦走し、鳥坂東へ下山して、東海道本線草薙駅まで歩きました。
麓では、雨に潤ったツユクサやアジサイやトキワツユクサなどが歓迎してくれ、山の上では雨に洗われて綺麗になったくっきりとした景色が歓迎してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/07/4b83d69bf4ac6089bc797125e0716a9f.jpg)
①綺麗に咲いたブルーのアジサイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f3/a40fb54ac5bc620f594ffbe23ad1d982.jpg)
②ピンクの花に留まるモンシロチョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0d/3d819aa496b9090ed23457ffc310731b.jpg)
③露に潤うツユクサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/98/d85b4d10e0584dd1a2a63d53aaf53da5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5c/177f2b71857beb12e8518380ca1f1ccd.jpg)
④中腹にある霊山寺の仁王様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/90/7fe133f0471a4ee57e3dbe09e4436ea0.jpg)
⑤霊山寺本堂より望む下界の展望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/56/5774f3a8cfb71e51db11c8a0e3a5d5aa.jpg)
⑥帆掛山山頂より望む清水方面の展望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a2/7d72503b3d41bb1f780f3280d6574bb1.jpg)
⑦帆掛山山頂に咲くツツジと背後の愛鷹山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/14/6a489b54bf372254cc8d3d8d675c36cf.jpg)
⑧梶原山への縦走路より振り返って望む大きくなったタケノコが生えた茶畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9c/720041e2f8a679749f08dd14224feab8.jpg)
⑨梶原山山頂より望む日本平方面の展望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8f/65f456f430db93efaa51443014a9afa4.jpg)
⑩麓のお寺で歓迎してくれたトキワツユクサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/09/1728643f0f876126da911f3a99d086b9.jpg)
⑪草薙駅への道中に歓迎してくれた額アジサイ
<撮影データ>
撮影月日:2008年5月31日(土)
撮影場所:大内観音BS~帆掛山~梶原山~静鉄草薙駅:静岡県静岡市
<過去Blog> 富士山歓迎 大勢の人で賑わっていた帆掛山~梶原山 2007/11/5