東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

雨上がりのくっきり景色が歓迎してくれた帆掛山~梶原山

2008年05月31日 | 日帰り山歩・WALK
 5月31日((日))の今日は、朝起きると雨が降っていましたが、10時頃には雨が止んだので、昨年11月5日に訪れて以来遠ざかっていた帆掛山~梶原山山歩を楽しみました。
東海道本線清水駅から北街道経由の静岡行きの静鉄のバスに乗り、大内観音バス停で下車して、霊山寺を経て一本松公園こと帆掛山(304m)に登り梶原山(279m)へと縦走し、鳥坂東へ下山して、東海道本線草薙駅まで歩きました。
 麓では、雨に潤ったツユクサやアジサイやトキワツユクサなどが歓迎してくれ、山の上では雨に洗われて綺麗になったくっきりとした景色が歓迎してくれました。
 

①綺麗に咲いたブルーのアジサイ


②ピンクの花に留まるモンシロチョウ


③露に潤うツユクサ



④中腹にある霊山寺の仁王様


⑤霊山寺本堂より望む下界の展望


⑥帆掛山山頂より望む清水方面の展望


⑦帆掛山山頂に咲くツツジと背後の愛鷹山


⑧梶原山への縦走路より振り返って望む大きくなったタケノコが生えた茶畑


⑨梶原山山頂より望む日本平方面の展望


⑩麓のお寺で歓迎してくれたトキワツユクサ


⑪草薙駅への道中に歓迎してくれた額アジサイ

<撮影データ>
  撮影月日:2008年5月31日(土)
  撮影場所:大内観音BS~帆掛山~梶原山~静鉄草薙駅:静岡県静岡市

<過去Blog> 富士山歓迎 大勢の人で賑わっていた帆掛山~梶原山 2007/11/5

朝の徒歩通勤で歓迎してくれた富士山

2008年05月30日 | 富士山
 5月30日(金)の今日は、朝起きると天気が良くて、明日が雨の天気予報だったので、久々に徒歩通勤を楽しみました。
 通勤時は少し汗ばむ好天気で、富士山に雲はかかっていましたが、やっと田植えが終わった苗の植えられた水田に浮かぶ富士山が歓迎してくれました。


①田植えの終わった水田に浮かぶ雲のかかった富士山その1


②田植えの終わった水田に浮かぶ雲のかかった富士山その2


③田圃の脇に咲いていた菖蒲の花


④道中歓迎してくれたアジサイの花

<撮影データ>
  撮影月日:2008年5月30日(金)
  撮影場所:静岡県富士市中丸


雨上がりのアジサイとバラの花を求めて

2008年05月27日 | 
 5月27日(火)の今日は、富士山はかすんで見えませんでしたが、好天気の1日でした。

 今日は、5月25日(日)に午前中の雨が止み、アジサイの花の偵察に訪れた岩本山で撮影した咲き始めたアジサイの花と日が差す天気に誘われて訪れた富士市中央公園で撮影したバラの花の写真をアップします。



①ピンクのツツジの花を背景に咲き始めたアジサイの花:岩本山



②アジサイの花の散歩を楽しむ虫たち:岩本山



③美しいピンクのバラのジョンクレア:富士市中央公園



④バラの花の蜜を求めてやってきた蜂と共に:富士市中央公園
 
<撮影データ>
  撮影月日:2008年5月25日(日)
  撮影場所: 岩本山富士市中央公園(静岡県富士市)

杉の巨木群歓迎の静岡県の千葉山山歩

2008年05月24日 | 日帰り山歩・WALK
 5月24日(土)の今日は、午後から雨降りの天気予報でしたが、明日も雨の天気予報だったので、一度訪れてみたいと思っていた島田市にある杉の巨木群が歓迎してくれると言う千葉山を訪れました。
 東海道本線島田駅を7:31に出発し、大津忠神社、尾川丁仏参道、茶畑三角点(308m)、亀石、智満寺、千葉山(496m)、どうだん原、柏原、赤松、大井神社を経て島田駅に15:00に舞い戻りました。
 尾川丁仏参道から山道に入り名前の通り江戸時代に近在の信者が残したというたくさんの石仏が歓迎してくれました。
 道中立ち寄った三角点のある茶畑は見晴らし抜群でした。
 智満寺は、見事な仁王様が歓迎してくれ千手観音立像が納められている本堂は、仁王門や中門とともに茅葺き屋根でなかなか風格がありました。
 奥の院のある千葉山周辺には国指定の天然記念物の樹齢1000年とも言われる杉の巨木が10本あり森林浴をたっぷりと味わうことが出来ました。
 千葉山からどうだん原へと下る途中の展望所からは南側の展望がが楽しめ、柏原からは工事中の第二東名や大井川の眺めを楽しむことが出来ました。
 赤松で麓に下山し、バス停まで行くと、島田駅行きのコミュニティーバスが2分前に出たばかりで1時間に1本だったので結局島田駅まで歩きました。
途中で雨が降り出しましたが、すぐに止んでくれて、大井神社にも立ち寄ることが出来て、本当にラッキーでした。
 

①道中あちこちで石仏が歓迎してくれた尾川丁仏参道


②三角点のある茶畑よりの茶畑の眺め


③智満寺への道中に歓迎してくれた石仏


④智満寺の登り口で歓迎してくれた霊水の滝



⑤智満寺の仁王門で歓迎してくれた仁王様


⑥茅葺き屋根の智満寺の中門


⑦智満寺の境内で出会ったジャコウアゲハ


⑧千葉山山頂で歓迎してくれた国指定の天然記念物の大杉


⑨千葉山の展望所よりの南方面の山の上に茶畑が見える展望 


⑩広々とした原っぱの柏原より望む工事中の第二東名と大井川


⑪大井神社にある島田帯祭りの鹿島踊像

<撮影データ>
  撮 影月日:2008年5月24日(土)
  撮影場所:東海道本線島田駅~千葉山:静岡県島田市

『日本縦断 60-1』  函館本線小沢駅~いわない温泉 思い出の足跡

2008年05月22日 | 日本列島縦断歩く旅
<『日本列島縦断歩く旅』その61 1日目 4月30日(水) 函館本線小沢駅~いわない温泉 26km >

 5月22日(木)の今日は、好天気の1日でしたが、残念ながら富士山はかすんでうっすらとしか見えませんでした。 昼休みの散歩で、先日大雨で水田になり逆さ富士が楽しめた田圃は、やっと苗を植えて田植えが始まりました。

 今日は、ゴールデンウィーク後半に青森駅から長万部駅まで急行「はまなす」を利用して北海道に遠征して楽しんだ『日本列島縦断歩く旅』その61の1日目の函館本線小沢駅から岩内町のいわない温泉・グリーンパークいわないの道中に撮影した写真をアップします。


①青森駅から長万部駅まで運んでくれた急行「はまなす」


②小樽行きの列車の車窓より眺める「蝦夷富士」羊蹄山」


③今回のスタート地点の函館本線小沢駅の駅舎


④小沢郵便局が開くまでの時間を利用して訪れた小沢神社で歓迎してくれた犬


⑤ピンクの小さな花の中に咲くタンポポの花



⑥鉄道記念公園に復元された1985年に廃止された岩内線幌似駅と駅舎内事務室


⑦赤、白、黄色のチューリップ


⑧共和町のPR看板


⑨共和町のPR看板に釣られて訪れた共和町出身の画家の西村計雄記念美術館の作品


⑩いわない温泉の道中に歓迎してくれた牧場の馬達


⑪いわない温泉より望む雪化粧の岩内岳


⑫思い出のスタンプ:小沢郵便局風景印、前田郵便局風景印、道の駅「いわない」スタンプ

<撮影データ>
  撮影月日:2008年4月30日(水)
  撮影場所:函館本線小沢駅~いわない温泉:北海道共和町~岩内町

<モブログ>  『日本列島縦断歩く旅』61-1 函館本線小沢駅~いわない温泉 2008/04/30

<過去Blog>  『日本縦断 60-4』  早起きの羊蹄山歓迎 倶知安町~小沢駅

<参照HP> ようこそ共に和む町共和町へ岩内の観光:岩内町HP

<『日本列島縦断歩く旅』その61(小沢駅~朝里駅)の足跡> 
 4月30日:函館本線小沢駅~いわない温泉 歩行距離=26km/歩行時間=7時間25分

<ゴールは20年後? 佐多岬~宗谷岬 『日本列島縦断歩く旅』の足跡 その61
函館本線小沢駅まで>
 その 1 1989年1月 3日:本土最南端鹿児島県佐多岬出発
 その17 1992年8月30日:ふるさと岡山県倉敷市・鷲羽山到着
 その33 1996年8月25日:日本一の富士山3776m山頂到着
 その56 2005年8月22日:本州最北端青森県大間崎到着
 その61 2008年5月 6日:北海道函館本線朝里駅まで前進
佐多岬より9677km/285日/3282時間55分前進

大雨一過の水田に変身した田圃に浮かぶ逆さ富士

2008年05月20日 | 富士山
 5月20日(火)の今日は、朝の出勤時は台風4号のもたらす雨が降り続いていましが、昨日夕方に帰る時に雨が降り出し、会社に自転車を置いて帰ったので、「雨ニモ負ケズ」ゴアテックスの雨具を身につけ傘を差してのいつもの歩く旅スタイルで、4キロ余りの徒歩通勤を楽しみました。
 排水溝があふれて道路が水浸しの箇所があったりしましたが、レインシューズを履いていたので雨ニモ喜ビヲ感ジテ歩くことができました。
この雨も9時過ぎには止み、昼休みの散歩時間には青空が広がり久々に富士山がクッキリと姿を現しており、まだ水を引いてなかった田圃も水田に変身し、逆さ富士を楽しむことが出来ました。
 今日は、昼休みの散歩で撮影した富士山をアップします。


①GW後初めての青空に浮かぶくっきり富士山



②大雨で水田に変身した田圃に浮かぶ逆さ富士

<撮影データ>
  撮影月日:2008年5月20日(火)
  撮影場所:静岡県富士市中丸


爽やかな春風に吹かれて満観峰縦走山歩

2008年05月17日 | 満観峰縦走
 5月17日(土)の今日は、朝起きると天気が良くて毎月恒例通算117回目の満観峰縦走山歩を東海道本線用宗駅(9m)~花沢山(450m)~日本坂~満観峰(470m)~丸子富士(450m)~朝鮮岩(330m)~安倍川駅(10m)の恒例コースで楽しみました。
 残念ながら富士山はかすんで見えませんでしたが、山道の稜線上の木漏れ日の道は心地よい春風が吹いて気持ちよく歩くことが出来ました。
 道中ツツジやヤブヘビイチゴやタンポポなどや、シャガの花も綺麗に咲いており、チョウチョもあちこちで歓迎してくれました。


①黄色い花に留まるモンシロチョウ


②花沢山への登りで歓迎してくれたヤブヘビイチゴ


③花沢山の山頂にタンポポと共に咲いていた綿帽子


④満観峰山頂近くの急斜面の茶畑


⑤満観峰山頂より望む茶畑越しの丸子富士


⑥満観峰山頂より眺める白い雲が沸いた青空


⑦満観峰山頂に咲くツツジに留まるジャコウアゲハ


⑧木漏れ日を浴びた葉っぱを仰ぎ見る:丸子富士への道中


⑨朝鮮岩近くにまだ綺麗に咲いていたシャガの花


⑩丸子川上空を過ぎ去るジェット機


⑪丸子川に着陸するアオサギ

<撮影データ>
  撮 影 日:2008年5月17日(土)
  撮影場所:用宗駅~満観峰縦走路~安倍川駅(静岡県静岡市)


徒歩一分の公園の薔薇の花

2008年05月16日 | 
 5月16日(金)の今日は、昨日同様好天気の1日で、朝食後道路を挟んで東側にある徒歩1分で訪れることの出来る公園に出かけて薔薇の花の撮影を楽しみ、会社までの徒歩通勤も楽しみました。
 昼休みの散歩では、富士山が頭をほんおちょっぴり雲の上に出して歓迎してくれました。

 今日は、今朝撮影した晴れ日よりの薔薇の花とこの前の土曜日に撮影した雨に潤う薔薇の花の写真をアップします。

1.今朝の晴れ日よりの浴びた薔薇の花






2.雨にしっとりと潤う薔薇の花





 
<撮影データ>
  撮影月日:2008年5月10日((土)、16日(金)
  撮影場所:静岡県富士市

<今日の富士山> 昼休みの散歩で歓迎してくれた富士山



小雨の歓迎を受けながら睡蓮の咲く蓮華寺池公園へ

2008年05月13日 | 日帰り山歩・WALK
5月13日(火)の今日は、日中日が差すまずまずの天気となり、昨日よりはだいぶ暖かくなってきました。 

 今日は、5月11日(日)に小雨の降る中をJR西焼津駅から田中城、蓮花寺池、金比羅神社を経て藤枝駅までの道中に撮影した写真をアップします。
西の方へ行けば早く雨が止むと期待して訪れましたが、小雨が降り続きました。
 家康の死の原因とも言われている鯛の天麩羅を食した場所伝説のある田中城は、小学校の校庭中に本丸の模型がありました。
蓮花寺池公園は、蓮の花には早く、藤の花は終わり、ツツジの花はピークを過ぎていましたが、雨に濡れて潤う睡蓮の花が歓迎してくれ、スズメも歓迎してくれました。
 高台にある富士見台を訪れても小雨は止まず、屋根付きの休憩舎で展望を楽しみながら早い昼食タイムを取り、麓に下って一周の残り部分を歩いて蓮花寺池公園を後に最寄りのバス停めで行くと雨が止んだので、瀬戸川沿いにある金比羅山神社を訪れて藤枝駅まで歩いて帰りました。


①西益津小学校内にある田中城本丸の模型


②田中城のお堀


③お堀に咲く黄色いあやめ


④蓮華寺池に浮かぶ蓮の葉っぱ


⑤蓮華寺池に浮かぶ雨に潤う睡蓮の花


⑥葉っぱに溜まった水滴:蓮華寺池公園


⑦上の展望台より望む蓮華寺池


⑧木に留まるスズメ:蓮華寺池公園


⑨サッカーの街藤枝らしいシャッターアート


⑩高台にある金比羅山神社

<撮影データ>
  撮 影月日:2008年5月11日((日)
  撮影場所:蓮華寺池公園(静岡県藤枝市若王寺)

<参照HP> 田中城跡蓮華寺池公園

春の歩きを満喫した「茨城徒歩紀行2008春」 思い出の写真

2008年05月10日 | 茨城徒歩紀行
 5月10日(土)の今日は、あいにくの雨降りの1日となりました。
昼食タイムを楽しみに雨ニモ喜ビヲ感ジテ恒例の岩本山を訪れると花の端境期でさすがにだれもいませんでしたが、もうすぐ咲き始めるあじさいの蕾が歓迎してくれました。

 今日は、GW(ゴ~ルデンウォ~ク)の前半に歩行仲間と楽しんだ「茨城徒歩紀行2008春」で撮影した写真をアップします。
 4日間天気に恵まれ、日中は茨城ののどかな風景を楽しみながら気持ちよく歩き、ゴール後は温泉と美味しい料理が歓迎してくれました。

4月26日(土):西金駅~旧西金小学校~袋田の滝~大子温泉 <モブログ><地図>


①気持ちよく泳ぐ鯉のぼり


②久慈川沿いを走る水郡線の列車


③日本三名瀑のひとつの高さ120m・幅73mの袋田の滝:トンネルを入らず無料で見える展望所にて

4月27日(日):大子温泉~大子おやき学校~月待の滝~大子温泉 <モブログ> 、<地図>


④校庭ににブランコや鉄棒、二宮金次郎像の残る旧上岡小学校の木造校舎


⑤道路端で満開で歓迎してくれた八重桜


⑥安産の神の二十三夜尊の信仰で二十三夜の月が出るのを待って祈願したと伝えられる月待の滝

4月28日(月):大子温泉~入合ー竜神大吊橋~北沢峠~横川鉱泉 <モブログ> 、<地図>


⑦月居峠で歓迎してくれたチューリップ


⑧たくさんの鯉のぼりが歓迎してくれた長さ375mと本州一の人道大吊橋の竜神大吊橋
 ちなみに日本一の座を譲り渡したのは、長さ390mの九重“夢”大吊橋です。


⑨竜神ダムの湖面からの高さ100mの下から眺める竜神大吊橋

4月29日(火):横川の下滝、横川鉱泉-春友運動公園~常陸太田駅 <モブログ> 、<地図>


⑩朝食前の散歩で訪れた落差15mの横川の下滝


⑪水を張り田植えの準備が始まった田圃


⑫新緑+紅葉のもみじが歓迎してくれた里の宮町の薩都神社
 
<撮影データ>
  撮影月日:2008年4月26日(土)~29日(火)
  撮影場所:水郡線西金駅~大子温泉~横川鉱泉~水郡線常陸太田駅(茨城県大子町~常陸太田市)

<参照HP> 袋田の滝大子温泉大子おやき学校月待の滝竜神大吊橋横川鉱泉:温泉ランク.com