東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

昔サイクリングの旅で訪れた懐かしの城ヶ島へ

2011年09月29日 | モブログ
 9月29日(木)の今日も朝から好天気の1日で朝の通勤時そして昼休みの散歩時も富士山が姿を現してくれました。

 今日は、9月24(土)に、神奈川県に遠征して訪れた城ヶ島ウォークで撮影した写真をアップします。
 京急の三崎口駅を10:17に出発し岩堂山を経て城ヶ島を訪れて、帰りも三崎口駅まで歩いて戻り15:54に到着しました。
 城ヶ島は、人は無料の城ヶ島大橋を渡りウミウ展望台、馬の背洞門を経て城ヶ島公園や東端の安房崎灯台を訪れた後、自然歩道を通って、西端の城ヶ島灯台を訪れました。
まずまずの天気で、房総半島や大島も見えてのんびりとした歩きが楽しめました。
 城ヶ島は、昔ゴールデンウィークに房総半島~三浦半島~伊豆半島の555kmに及ぶサイクリングの旅で城ヶ島YHに泊まった時に訪れて以来で、懐かしく歩くことが出来ました。


①岩堂山へ向かう途中の長閑な畑風景


②岩堂山より眺める風力発電の風車のある海風景


③ウミウ展望台からの眺め


④馬の背洞門付近より眺める西側の海岸線


⑤間近に見る馬の背洞門


⑥城ヶ島公園展望台よりの房総半島鋸山方面の眺め


⑦城ヶ島公園展望台より眺める大島


⑧海沿いに建ち青い海を見守る安房崎灯台


⑨自然歩道より眺める馬の背洞門


⑩城ヶ島灯台のある西側付近の海岸の岩場


⑪高台にある城ヶ島灯台


⑫城ヶ島大橋より眺める三崎港


<撮影データ>
  撮影年月日:2011年9月24日(土)
  撮影地地図:京急三崎口駅~城ヶ島:神奈川県三浦市

<撮れたて富士山>


 夕方になって姿を現してくれた富士山(富士市米之宮公園、10月2日)


 昼休みの散歩時に歓迎してくれた富士山(富士市中丸、9月29日)

初冠雪後初お目見えの富士山

2011年09月27日 | 富士山
9月27日(火)の今日は、朝の出勤時は小雨がパラパラとしていましたが、9月24日に初冠雪を記録した富士山が曇り空ながらも姿を現してくれました。
 昼休みの散歩時は、少し雲が掛かっていましたが青空も姿を現しており、せっかくの冠雪も少し溶けていました。


①朝の通勤時に歓迎してくれたいつもとは違う田んぼ越しのちょっぴり冠雪の富士山
 

②朝の通勤時に歓迎してくれたいつもの田んぼ越しのちょっぴり冠雪の富士山


③朝の冠雪の山頂付近のアップ





④昼休みに歓迎してくれた富士山


⑤昼休みの冠雪の山頂付近のアップ

<撮影データ>
  撮影月日:2011年9月27日(火)
  撮影場所:静岡県富士市

<ニュース> 富士山冬化粧 平年より6日早く「初冠雪」(静岡新聞)

<撮れたて富士山>


 今日も1日中姿を現してくれた朝の富士山。 好天気で冠雪がほとんど溶けてしまいました。(富士市中丸、9月28日)

ヒガンバナ歓迎のかりがね堤と台風の置きみやげの岩本山

2011年09月25日 | 日帰り山歩・WALK
 9月25日(日)の今日は、朝は富士山が姿を現していましたが、昼には雲隠れしてしまいました。
 今日は9月23(日)(金)に訪れたかりがね堤と岩本山で撮影した写真をアップします。
 かりがね堤は、静岡県を直撃した台風15号の強風に耐えたヒガンバナとコスモスの花が歓迎してくれました。 
 岩本山は、台風15号の置きみやげで倒木があちこちで見られ、参道は小枝や落ち葉に被われていました。 





①かりがね堤で歓迎してくれた雲隠れの富士山





②かりがね堤で歓迎してくれたヒガンバナ



③かりがね堤で歓迎してくれたコスモスの花









④岩本山の参道を被う台風15号の置きみやげの倒木


⑤実相寺の中腹より眺める茶畑


⑥台風15号の強風で後ろの囲いが飛ばされたお地蔵様


⑦岩本山の展望台よりの富士川河口方面の展望

<撮影データ>
  撮影月日:2011年9月23日(金)
  撮影場所:かりがね堤~岩本山:静岡県富士市

<撮れたて富士山>


 朝姿を現してくれた富士大橋跨線橋より臨む富士山(富士市、9月25日)

Lウォーク「芝川に沿って北上尾駅~大宮駅へ」

2011年09月20日 | 歩行行事
 9月20日(火)の今日は、雨の歓迎の1日となり、帰ろうと思ったら大雨が降り出しましたが、少し待機したら雨が止んでくれてラッキーでした。

今日は、9月18日(日)にLウォークの歩行行事に参加して芝川に沿って北上尾駅~大宮駅のコースを歩いて撮影した写真をアップします。
 総勢11名で北上尾駅を9:39出発し、上平公園、さいたま水上公園、市民の森・見沼グリーンセンター、大宮第2公園、氷川神社前を経て大宮駅まで歩15:08に歩きを終えました。 
青空の広がる好天気に恵まれて残暑の厳しい1日でしたが、風が吹いて木陰は涼しく歩けました。


①スタート始点の北上尾駅の駅舎の中より眺めるホームに止まる電車と青空


②実りの田んぼ


③白い雲の落書きの青空


④上平公園の噴水


⑤上平公園にある立派な上尾市民球場


⑥小さな花に留まるアゲハチョウ


⑦東大宮操車場の電車


⑧芝川沿いを歩く


⑨観光用風車?


⑨ヒガンバナに留まるアゲハチョウ


⑩ゴールの大宮駅

<撮影データ>
  撮影年月日:2011年9月18日(日)
  撮影地地図:高崎線北上尾駅~大宮駅:埼玉県さいたま市


<撮れたて富士山>


 台風一過! ちょっぴり姿を現してくれた昼休みの富士山(富士市中丸、9月22日)

富士山歓迎の玄岳からウミネコの歓迎を受けて初島へ

2011年09月14日 | 日帰り山歩・WALK
 9月14日(水)の今日は、残暑の1日で青空の広がる天気ながらも残念ながら富士山は雲隠れしていました。

 今日は、9月10日(土)に天気が良く富士山が綺麗に見えたので訪れた熱海の玄岳と、一度訪れてみたかった初の初島で撮影した写真をアップします。
 798mの玄岳山頂からは富士山をはじめとする360°の展望が楽しめ、これから訪れる初島も見えました。
 初島へのフェリーからは行きも帰りもウミネコがずっと船の周りを飛び交って歓迎してくれました。
 初島は周囲1.6kmの小さな島で、初島灯台を訪れたり、アジアンガーデンでのんびりと過ごしたりしながら一周しました。 


①玄岳山頂で歓迎してくれた富士山


②玄岳山頂より眺める沼津アルプス~富士山


③玄岳山頂より眺める富士山~箱根の山々


④玄岳山頂より眺める初島


⑤玄岳を下りながら眺める「湯河原富士」岩戸山





⑥初島へ向かうフェリーより眺める飛び交うウミネコとウミネコのアップ


⑦初島港に停泊中のフェリーと背後の富士山


⑧灯台の上へ登ることが出来る初島灯台


⑨南国ムード漂うアジアンガーデン


⑩アジアンガーデンに咲くハイビスカス


⑪熱海港行きのフェリーより眺める飛び交うウミネコと初島

<撮影データ>
  撮影月日:2011年9月10日(土)
  撮影場所:玄岳~初島:静岡県熱海市玄岳ハイキングコース入口BS~玄岳初島

<撮れたて富士山>


 実りの田んぼに浮かぶ朝の富士山(富士市中丸、9月15日)


 朝歩きに出かける時に歓迎してくれた富士駅前の富士山(富士駅前、9月18日)

<今日の1枚>


 昼休みの散歩時に富士山の替わりに歓迎してくれた彼岸花(富士市中丸、9月16日)

富士山の代わりにチョウやトンボが歓迎してくれた白尾山

2011年09月08日 | 日帰り山歩・WALK
 9月8日(木)の今日は、朝から好天気の1日で、1日中富士山が機嫌良く姿を現してくれました。

 今日は、9月4日(日)に、JR富士宮駅から歩いて訪れた白尾山で撮影した写真をアップします。
 台風の影響が心配でしたが、身延線の列車は西富士宮駅までは動いていて、一時にわか雨が降りましたが傘無しで歩くことが出来、富士山の代わりにキバナコスモスに留まるチョウやトンボの池を飛び回るトンボが歓迎してくれました。





①白尾山への道中に歓迎してくれたキバナコスモスに留まるツマグロヒョウモンの♀


②白尾山山頂の展望台より眺める雲隠れした富士山方面の展望


③たくさんのトンボが飛び回るトンボの池





④トンボの池をホバリング中のアキアカネ?とオニヤンマ


⑤トンボの池の木の枝に留まるショウジョウトンボ?


⑥トンボの池で産卵中のオニヤンマ


⑦トンボの池に咲く睡蓮の花





⑧白尾山からの帰りに歓迎してくれたキバナコスモスに留まるヒョウモンチョウ


<撮影データ>
  撮影年月日:2011年9月4日(日)
  撮影地地図:富士宮駅~白尾山:静岡県富士宮市

<撮れたて富士山>


 昼休みに歓迎してくれた秋空の下の富士山(富士市中丸、9月8日)


 朝歩きに出かける時に歓迎してくれた富士山(富士駅前、9月10日)


 朝の一時姿を現してくれた富士山(富士大橋跨線橋、9月11日)


 秋空にくっきりと姿を現してくれた朝の通勤時に歓迎してくれた富士山(富士市中丸、9月12日)


 今朝もくっきりと姿を現してくれた富士山(富士市中丸、9月13日)

宗谷岬ゴール記念! 「利尻富士」登頂を楽しみに 「利尻島・礼文島 歩く旅」 思い出の写真

2011年09月04日 | ふるさとの富士
 9月4日(日)の今日は、四国・中国地方を縦断して日本海に抜けた台風12号の影響が心配でしたが、時々思い出したように雨は降ったものの、風は無く、ほとんど影響はありませんでした。

 今日は、8月19日~24日の夏休みPart2で北海道に遠征して楽しんだ「利尻富士」登頂を最大の楽しみに訪れた「利尻島・礼文島 歩く旅」で撮影した写真をアップします。
 「利尻富士」登山は、朝日の歓迎を受けて海抜0mからスタートし、途中雷雨の歓迎となりましたが、9合目を過ぎると天気が急回復し、1719mの「利尻富士」山頂は、快晴の天気で歓迎してくれ、青い海に浮かぶ礼文島などの眺めを楽しむことが出来ました。
 鴛泊から歩いて訪れた沓形では、宗谷岬ゴールの時に大変お世話になった利尻島在住の九州横断の歩行仲間の家に泊めてもらい楽しい一時を過ごすことが出来ました。 
 礼文島では、礼文岳、そしてGWに訪れた星観荘から礼文島8時間コース、香深から桃岩コースなどを歩くことが出来て礼文島にも楽しい思い出が出来ました。
 利尻島・礼文島は、また訪れてみたくなる大変良い所でした。

8月19日(金) 羽田空港→稚内空港、ノシャップ岬、稚内港→利尻島鴛泊港 <モブログ>


①稚内行きの飛行機より眺めるサロベツ原野のペンケ沼付近


②青空に映えるノシャップ岬灯台とノシャップ寒流水族館


③ノシャップ寒流水族館のフンボルトペンギンとゴマフアザラシ


④利尻島鴛泊港行きのフェリーより眺める利尻富士

8月20日(土) 鴛泊~甘露泉水~「利尻富士」利尻山~甘露泉水~鴛泊 <モブログ>


①海抜0mの海で歓迎してくれた朝日と漁に出る漁船


②雷雨後快晴の天気で大歓迎してくれた272座目の「ふるさとの富士」の「利尻富士」利尻山1719mの山頂 <山頂よりの360°の展望>


③「利尻富士」の山頂付近より眺める青い海に浮かぶ礼文島


④下山中8合目付近より振り返って眺める「利尻富士」山頂付近

8月21日(日) 鴛泊~鬼脇~仙法志~沓形 <モブログ>


①早朝の鴛泊漁港より眺める「利尻富士」


②ウニ捕りの漁船を見守るベシ岬の灯台


③南浜湿原より眺める雲の掛かった「利尻富士」と「利尻小冨士」と呼びたくなる仙法志ポン山


④仙法志御崎公園より眺める白い雲の中に頭を隠した「利尻富士」

8月22日(月) 沓形~利尻空港入口、鴛泊港→香深港、内路~礼文岳~内路 <モブログ>


①富士岬付近より眺める早朝の雷雨が嘘のように姿を現してくれた「利尻富士」


②礼文島香深港行きのフェリーより眺める白い雲の下に姿を現した礼文岳


③登りの雨が嘘のようにピタッと雨が止んでくれた礼文岳490mの山頂 


④内路への下りの途中にガスが晴れて姿を現してくれた下界の展望

8月23日(火) スコトン岬~澄海岬~宇遠内~香深井、香深 <モブログ>


①ゴロタノ浜沿いのハイキング道より眺めるスコトン岬


②名前の通り澄んだ青い海が歓迎してくれた澄海岬


③海岸線の歩きが楽しめた宇遠内の集落への道


④礼文島温泉うすゆきの湯より眺める香深港に入港のフェリーと「利尻富士」

8月24日(水) 知床~元地灯台~桃岩展望台~香深港、沓形港~利尻空港、利尻空港→新千歳空港  <モブログ>


①知床の集落から元地灯台へ向かう途中より眺める「利尻富士」


②青い海を見守る元地灯台周辺のパノラマ展望


③桃岩の下にある桃岩YH~元地漁港~おばた浜の海岸線の眺め


④利尻島大磯付近より眺める礼文島


⑤利尻空港から新千歳空港へ向かう飛行機より眺める海岸線風景

<撮影データ>
  撮影年月日:2011年8月19日(金)~8月24日(水)
  撮影地地図:サロベツ原野ノシャップ岬周辺利尻島礼文島

<撮れたて富士山>


 8月30日以来久々にくっきりと全容を現してくれた夕方の富士山(富士市中丸、9月7日)

富士山に替わり富士川の展望が歓迎してくれた白鳥山山歩

2011年09月01日 | 日帰り山歩・WALK
 9月1日(木)の今日は、のろのろ台風12号の影響で雨降りの1日でしたが、朝の通勤時は一時まばゆいばかりの日が差す天気で、職場に到着してしばらくすると雨が降り出しました。日中は雨が降ったり止んだりで、帰宅時も雨は止んでいてくれラッキーな1日でした。

 今日は、8月28日(日)の朝、身延線芝川駅から訪れた山梨県境にある久々に訪れた白鳥山山歩で撮影した写真をアップします。
 身延線芝川駅を7:27に出発し、本成寺の側にある登山口から登り七面宮跡を経て白鳥山の568mの山頂には9時ジャストに到着しました。
 残念ながら富士山は雲の中でしたが、ほんの一瞬雲の中に姿を現してくれ、北側の富士川方面の展望は楽しむことが出来ました。
 芝川駅に止まる列車の本数は少なく1時間山頂でのんびりと過ごして、10時過ぎに下山を開始し、麓の本成寺を散策後芝川駅には11:25に到着し、11:30芝川駅発の列車に乗り込むことが出来ました。


①酒屋のマスコットの大きなタヌキの置物


②富士川越しの雲の掛かった白鳥山


③青空に向かって咲く朝顔の花


④中腹にある七面宮跡の手作り鳥居の神社


⑤恋人の聖地のモニュメントのある山梨百名山の一座にもなっている白鳥山山頂


⑥白鳥山山頂でちょっぴり姿を現してくれた富士山


⑦白鳥山山頂よりの富士川の眺め


⑧白鳥山山頂の標柱の上で遊ぶキリギリス?



⑨下山道の竹林


⑩登山口にある本成寺


⑪雲が取れて姿を現してくれた富士川越しの白鳥山


⑫芝川駅へと向かう身延線の列車

<撮影データ>
  撮影年月日:2011年8月28日(日)
  撮影地地図:身延線芝川駅~白鳥山:静岡県富士宮市・山梨県南部町