東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

10月最後の富士山

2005年10月31日 | 富士山
 
 10月31日の今日は、あまりすっきりとした天気ではなく、午後から1時カミナリを伴う雨が降りましたが、朝のうちは、雲があったものの富士山は10月最後の姿を見せてくれました。



  撮影日時:2005年10月31日7時2分
  撮影場所:静岡県富士市中丸

身延山千本杉

2005年10月31日 | 風景

<10月30日 身延山山歩写真より>

今日の写真は、身延山の裏参道を登っている時に歓迎してくれた千本杉です。
千本杉と言うだけあってたくさんの杉が天に向かって伸びていました。

1枚目は、千本杉の中を歩く登山道です。



2枚目は、下から覗いた天高く真っ直ぐに伸びる杉の写真です。



  撮影日時:2005年10月30日9時33分~11時1分
  撮影場所:身延山(山梨県身延町)

クサリ場あり、無明橋あり 天念寺耶馬山歩

2005年10月31日 | 国東半島
 
<第7回国東半島仏の里ウォーク第3日目:国見YH、川中不動P~無動寺~天念寺耶馬~川中不動P 10月10日>

 今日の写真は、天念寺耶馬の山歩写真です。
クサリ場あり、無明橋ありで、稜線上から展望も良く気持ち良い歩きが楽しめました。
寒行の時は、今回と逆コースで天念寺耶馬を歩きました。


1枚目は、クサリのある岩場登りの写真です。
ここは、クサリが2本あり、もう1本のクサリを持って、横から撮影しました。
 


2枚目は、天念寺耶馬のハイライトの無明橋を渡る様子です。
手を添えるものが無く、高所恐怖症の人にとっては、渡るのがちょっぴり怖い橋です。



3枚目は、稜線上からの展望写真です。



<撮影データ>
  撮影日時:2005年10月10日11時22分~48分
  撮影場所:天念寺耶馬(大分県真玉町)


函館山から歩いて訪れた立待崎よりの展望

2005年10月31日 | 日本列島縦断歩く旅

<「日本列島縦断歩く旅」その56-2(大間港-函館港~松前城) 8月22日 4日目 大間港-函館港~函館山~函館市梁川 17km 思い出の写真より>

今日は、函館山からの縦走山歩の終点の霧が晴れて歓迎してくれた立待崎よりの展望写真です。
売店までありなかなか展望の良い所でした。

1枚目は、船隠方面の海岸線の眺めの写真です。



2枚目は、今朝までいた下北半島大間崎方面の展望です。



3枚目は、これから向かう函館市街の展望です。



<撮影データ>
 撮影日時:2005年8月22日16時52分~17時20分
 撮影場所:立待岬(北海道函館市)

小さい秋見つけた

2005年10月30日 | 

 10月30日(日)の今日も昨日の天気を引きずっていて、朝起きるとどんよりとした天気でしたが、天気が回復するという天気予報を信じて、春に枝垂れ桜を見に行って以来の身延山を訪れました。
 11月3日からの4連休の歩きに備えて、身延山BSから千本杉の裏参道コースで1153mの身延山山頂に立ち、表参道を通って春は枝垂れ桜で大勢の人で賑わう久遠寺に下り、男坂の急な階段を下りて身延山BSに戻りました。 なかなか歩き甲斐のある道程でした。
 所々紅葉を楽しむことができましたが、本格的な紅葉はまだまだで、今日は「小さい秋」を見つけただけでした。

1枚目は、三門をしばらく歩いたところで歓迎してくれた鮮やかに紅葉した葉っぱの写真です。



2枚目は、日蓮聖人御草庵跡の入口で歓迎してくれた露でしっとりとした赤い実の写真です。



3枚目は、千本杉への道中に歓迎してくれた黄色く色づいた銀杏の葉っぱの写真です。



  撮影日時:2005年10月30日9時33分~11時1分
  撮影場所:身延山(山梨県身延町)


8ヶ月ぶりの無動寺

2005年10月30日 | 国東半島
 
<第7回国東半島仏の里ウォーク第3日目:国見YH、川中不動P~無動寺~天念寺耶馬~川中不動P 10月10日>

 今日の写真は、2004年大晦日に除夜の鐘をついて新年を迎え、1月下旬には、熊本の歩き仲間と共に3日間の寒行体験をさせて頂いた無動寺の写真です。
 本堂にみんなで座りご住職の話を伺ったり、お茶やお菓子をご馳走になったりと心休まるひとときを過ごしました。

1枚目は、無動寺到着時の写真です。



2枚目は、無動寺の裏山の入り口にあるお地蔵さんです。
なかなかユニークな顔をしています。



3枚目は、無動寺の全景の写真です。
裏山には登ることが出来、ここにも小さな無明橋があり、絶景かなの展望を楽しむことが出来ます。



<撮影データ>
  撮影日時:2005年10月10日10時10分~55分
  撮影場所:無動寺(大分県真玉町)

にわかにガスが晴れて

2005年10月30日 | 日本列島縦断歩く旅

<「日本列島縦断歩く旅」その56-2(大間港-函館港~松前城) 8月22日 4日目 大間港-函館港~函館山~函館市梁川 17km 思い出の写真より>

今日は、にわかにガスに覆われた函館山から千畳敷を経て立侍岬への道中にガスが一時的に晴れて歓迎してくれた展望写真です。
当初一旦麓まで下ってから立侍岬へと向かう予定でしたが、観光案内所でもらった地図にハイキングコースが載っており、気持ち良い山歩を楽しみながら立侍岬へと向かうことが出来ました。

1枚目は、ガスのかかった中を歩いていてにわかにガスが晴れて海が見えてきた牛ノ背見晴所よりの大森浜の展望です。



2枚目は、再びガスに覆われた後、にわかにガスが晴れて街並みが見えてきた月見台からの展望です。



<撮影データ>
 撮影日時:2005年8月22日15時32分、52分
 撮影場所:函館山~千畳敷縦走路(北海道函館市)

嬉しいコスモスとミツバチの歓迎 

2005年10月29日 | 

 10月29日(土)の今日は、せっかくの休みなのに午後から雨降りの天気予報で、朝食後富士山の見えない田子の浦散歩を楽しみ、雨が降り出す前にと11時頃山頂での昼食タイムを楽しみに自転車で実相寺まで行き岩本山を訪れました。
実相寺へと向かう途中にコスモスの花壇があり、旬は過ぎていましたが、まだ綺麗に咲いているコスモスを撮っていたら、ミツバチがやって来て写真に納まってくれました。
岩本山からの帰りにもまだ雨が降って無くて再びコスモスを撮っていたら、ついに本降りの雨と成ってしまいました。

1枚目は、仲良く咲く親子のコスモスです。



2枚目は、コスモスの花の蜜を求めてやって来たミツバチの写真です。



3枚目は、コスモスの黄色い花芯をアップで狙っていたら飛び込んできたミツバチの写真です。



4枚目は、帰りに本降りの雨が降り出す前に撮影した黄色い花芯がかわいいコスモスの写真です。



  撮影日時:2005年10月29日11時36分~41分、13時5分
  撮影場所:静岡県富士市岩本

祭りと富士山の歓迎の三津長浜

2005年10月29日 | 風景

<10月23日 城山~葛城山~発端丈山の縦走山歩写真より>

今日の写真は、発端丈山から三津長浜へと下る途中の展望台からの眺めと、三津長浜で歓迎してくれた子供だんじりと富士山の写真です。

1枚目は、展望台から望む内浦・静浦の眺めです。
素晴らしい眺めを楽しんでいると、麓のほうから鐘や太鼓の祭りの音が聞こえてきました。



2枚目は、麓の三津長浜へ到着と共にばったりと出会い歓迎してくれた子供だんじりです。待ち時間無しのナイスタイミングでした。 



3枚目は、三津長浜の海岸より望む漁船と富士山の写真です。



<撮影データ>
  撮影日時:2005年10月23日13時10分~13時49分
  撮影場所:発端丈山下り展望台、三津長浜(静岡県沼津市)

天念寺~無動寺へ 車道景色 

2005年10月29日 | 国東半島
 
<第7回国東半島仏の里ウォーク第3日目:国見YH、川中不動P~無動寺~天念寺耶馬~川中不動P 10月10日>

 今日の写真は、天念寺から無動寺へと車道を歩いていた時に歓迎してくれた景色です。

1枚目は、コスモスの背後に浮かぶ天念寺耶馬の奇岩の眺めです。



2枚目は、かっこよく聳える「高田富士」屋山です。
見る方向によって山容が変化する山で、ここからの眺めが最高です。



3枚目は、伝説の「おべん柿」の原木の写真です。
渋柿ですが、つるし柿にすると大変美味しい柿だそうです。




<撮影データ>
  撮影日時:2005年10月10日9時26分~58分
  撮影場所:天念寺周辺(大分県豊後高田市)