東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

『さよなら三木鉄道を訪ねて』 思い出の写真

2008年03月31日 | 乗り物
3月31日(月)の今日は、昨日の昼から降り出した雨が朝も降り続きましたが、16時頃には青空が現れ富士山も姿を見せてくれました。

 今日は3月24日に訪れて撮影した本日限りで92年の走行の歴史に幕を閉じ4月1日に廃止となる兵庫県加古川線厄神駅から三木線三木駅までの6.6kmを走る三木鉄道の写真を動画を添えてアップします。


①厄神駅に到着した三木鉄道の列車


②三木駅へと出発を待つ三木鉄道の列車


③三木鉄道の列車の車内風景


④三木鉄道の列車の車内からの線路風景


⑤三木鉄道の終点三木駅に到着した列車


⑥三木駅の駅舎風景


⑦三木駅駅舎内での三木鉄道のグッズ販売の様子






⑧三木駅から厄神駅まで歩きながら撮影した三木鉄道の列車の走行風景
 
<撮影データ>
  撮影月日:2008年3月24日(月)
  撮影場所:三木鉄道厄神駅~三木駅:兵庫県加古川市~三木市

<モブログ> さよなら三木鉄道を訪ねて  2008/3/24

<ニュース> さよなら三木鉄道 兵庫のローカル線、31日を最後に廃止 (産経ニュース2008.03.31)

<参照HP> 三木鉄道(Wikipediaより)

<今日の富士山>


 白い綿菓子雲が冠雪を囲った夕方の富士山(富士市中丸)

春の花々に富士山が歓迎してくれた春爛漫の満観峰縦走山歩

2008年03月29日 | 満観峰縦走
 3月最後の土曜日の3月29日の今日は、毎月恒例通算116回目の満観峰縦走山歩を東海道本線用宗駅(9m)~花沢山(450m)~満観峰(470m)~丸子富士(450m)~朝鮮岩(330m)~安倍川駅(10m)の恒例コースで楽しみました。
朝から富士山の見える春晴れの好天気に恵まれ、電車の車窓からは満開の桜の花が目を楽しませてくれました。
 麓では、モクレン、水仙、枝垂れ梅、菜の花、桃、桜、チューリップ、ツツジ、アヤメの花々が歓迎してくれ、山の上でも菜の花、山桜、タンポポ、シャガ、ヤマブキなど早春から春本番の色々な花が目を楽しませてくれ、富士山や白い雪化粧の南アルプスの山々も歓迎してくれ、心地よい風に吹かれて春爛漫の山歩の1日でした。
 今日はたくさんの被写体に恵まれて、2月に歩いた時よりも1時間20分も余分に時間をかけて歩き写真撮影をたっぷり楽しむことが出来ました。


①背高ノッポのモクレンの花


②朝日を浴びる水仙の花


③民家の庭先の見事な枝垂れ梅


④桃の花を楽しみながら走る東海道本線の電車


⑤菜の花に浮かぶ桃の花


⑥満観峰縦走路より望む富士山~日本平


⑦満観峰縦走路より望む白い雪化粧の南アルプスの山々を背後に従える「丸子富士」


⑧満観峰山頂より望む茶畑越のしの南アルプス~富士山


⑨朝鮮岩付近に早くも咲いて歓迎してくれたシャガの花


⑩シャガの花に負けじと咲いていたヤマブキの花


⑪丸子への下山の途中にある小野寺の満開の桜の花


⑫丸子川を疾走するカモ


⑬丸子川沿いの民家の庭先に咲いていたツツジの花


⑭丸子の民家の庭先に咲いていたパンジーとチューリップ


⑮安倍川駅近くで見つけたアヤメの花

<撮影データ>
  撮 影 日:2008年3月29日(土)
  撮影場所:用宗駅~満観峰縦走路~安倍川駅(静岡県静岡市)


レンゲの花咲き桜の花も開花した今日の富士山

2008年03月25日 | 富士山
 3月25日(火)の今日は、朝の自転車での出勤の道中に昨日の雨で綺麗になった富士山が姿を現してくれ歓迎してました。
 日中はすっかり春の陽気になり、富士山は雲隠れしましたが、昼休みの散歩の道中に田圃ではタンポポやレンゲの花が歓迎してくれ、江川沿いの桜も開花して目を楽しませてくれました。


①朝の出勤途中に歓迎してくれた富士山


②田圃に咲くタンポポやレンゲの花


③開花を始めた江川の桜

<撮影データ>
  撮影月日:2008年3月25日(火)
  撮影場所:静岡県富士市

さよなら三木鉄道を訪ねて

2008年03月24日 | モブログ
3月24日(月)の今日は、青春18切符で岡山駅から富士駅へと戻る途中に加古川駅で加古川線の電車に乗り変え厄神駅で下車して、3月31日に廃線になる三木鉄道の列車に乗り終点の三木駅まで行きました。
三木鉄道は厄神駅から三木駅までの6.6キロを14分かけて走り道中7つの駅があり、三木駅側は他の線路とつながってなくて運賃は250円です。
土曜日の天気予報では雨でしたが、青空の広がる好天気となり帰りも列車に乗る予定を変更して三木鉄道の線路沿いに1時間に上下で2本やってくる列車の写真撮影を楽しみながら厄神駅まで歩きました。
厄神駅発10:52に乗る予定が12:22となってしまいましたが歩いたおかげで道中5回のシャッターチャンスに恵まれ風に揺れる菜の花を前景に走る列車の動画も撮ることが出来ました。
今日は平日でガラガラ状態でしたが、廃線間際の今度の土日は大混雑しそうで、今日訪れることが出来て良かったです。アップした写真は三木鉄道終点の三木駅で停車中の「ありがとう三木鉄道*1916ー2008」のヘッドマークを付けた列車です。

倉敷美観地区散策

2008年03月23日 | モブログ
3月23日(日)の倉敷帰省の今日は9時過ぎから小雨が降り出し1日中小雨の降る1日でした。
午前中に用事が済んだので、午後2時過ぎから倉敷美観地区を久々に散策し鶴形山にある阿智神社を訪れました。
高台にある阿智神社の休憩舎からは倉敷美観地区が一望できました。
アップした写真は、倉敷川に掛かる中橋です。

倉敷への帰省のおまけで『播磨富士』高御位山

2008年03月22日 | モブログ
3月22日(土)の今日は青春18切符で倉敷に帰省の途中におまけで『播磨富士』高御位山を訪れました。
ムーンライトながらを利用する予定でしたが、日にちを1日間違えて3月21日の指定を取っていることが昨夜出かける準備をしている時に解り、急遽予定を変更して富士駅発5:19の朝一番の電車に乗り込みました。予定していた3月いっぱいで無くなる三木鉄道は帰りの楽しみにして、山陽本線宝殿駅から成井の高御位神社の表参道経由で『播磨富士』高御位山(タカミクラヤマ)に登り、鷲の巣山を経て鹿島神社に下りました。
少し待ってやってきた姫路駅行きの神姫バスに乗り曽根駅に行き、再び電車に乗って姫路駅で電車を乗り換えて倉敷駅へと向かいました。
高御位山は倉敷に住んでいた時は、曽根駅から何度も縦走を楽しみ宝殿駅まで歩いている懐かしの山です。
今回宝殿駅から高御位山の東側の成井まで麓の道を歩いたおかげで「ふるさとの富士」らしい写真を撮ることができました。
標高304mの高御位山山頂には高御位神社があり、展望も良いので、子供達から年配の人まで大勢の人で賑わっていました。
電車のタイミングが悪く姫路駅から倉敷方面行きの電車は出たばかりで約1時間待ちとなってしまいましたが、18:05の満員御礼の三原行きの電車に無事に座れ倉敷へと向かうことができました。アップした写真は、峠の池越しの小高御位山と背後の高御位山です。

ピンクの梅の花とミツバツツジが歓迎の岩本山

2008年03月20日 | 
 3月20日(木)の春分の日今日は、あいにく朝から雨降りの天気の1日でした。
雨が一時止んだ昼前に山頂での昼食タイムを楽しみに3月1日以来久々に岩本山を訪れました。
麓の実相寺へ自転車で向かう途中小雨が降りだし、傘をさして岩本山を訪れた時は梅の花のピークは過ぎていたので誰もいませんでしたが、遅咲きのピンクの梅とミツバツツジ(三葉躑躅)や水仙の花がきれいに咲いて歓迎してくれ小雨の降る中写真撮影を楽しみました。



①ピンクの梅の花




②ピンクのミツバツツジ
 
<撮影データ>
  撮影月日:2008年3月20日(木)
  撮影場所: 岩本山(静岡県富士市)

『伊豆富士』大室山+矢野直美さんトークイベント@伊豆高原駅

2008年03月15日 | 日帰り山歩・WALK
 3月15日(土)の今日は、昨夜の強い雨も止んで朝から富士山の見える好天気の1日で、昨夜見た鉄子ことカメライターの矢野直美さんのBLOGでトークイベントが、『伊豆高原桜まつり』のイベントのひとつとして伊豆高原駅で13時からあるのを見つけて、これは駆けつけなければと思い、せっかく伊豆高原を訪れるので、伊東線伊東駅で下車して、バスでサボテン公園まで行き、『伊豆富士』大室山を訪れました。
 3月2日に恒例の山焼きが行われたばかりで、焼け後がまだ残っていましたが、麓では桜が咲いて歓迎してくれました。
 大室山を初めて訪れた時は麓から歩いて登れましたが、今は山肌の保護のために登山リフトを利用しないと登ることが出来ず、楽チンに大室山の上に到着しました。
 残念ながら富士山は霞んでうっすらとしか見えませんでしたが、一周1000mのお鉢巡りを楽しんで戻ってくると、少しクッキリと見えました。
 山の上は海抜580mでさすがに風が強くじっとしているとヒンヤリしていました。
 下界の眺めを楽しみながらリフトを利用し下山し、バスで伊豆高原駅に行き、30分位待って13時からの矢野直美さんと下田駅の駅長さんとのトークイベント「電車のたび」を楽しみました。
 トークイベント終了後に矢野直美さんの著書の販売があり、『北海道のんびり鉄道旅』などの本を購入し、本にサインをしてもらい、オマケで握手と記念撮影も楽しむことが出来ました。
 矢野直美さんは、BE-PALに以前41回にわたり『おんなひとりの鉄道旅』を連載していて、毎号楽しみに読んでいて、大のファンだったので、夢がかない嬉しい一時でした。
 トークイベントが終わってからは、伊豆高原駅周辺に咲いているおおかん桜の写真撮影を楽しみ、伊豆高原駅から『黒船電車』に乗って熱海へと向かいました。


①麓から眺める桜の木と山焼き後の山肌の『伊豆富士』大室山


②大室山山頂のお鉢巡りコース東側より望む噴火口。 背後にうっすらと富士山が


③大室山お鉢巡りコース西側より望む富士山


④登山リフト下りより望む下界の展望


⑤矢野直美さんと下田駅駅長とのトークショーの様子


⑥矢野直美さん著書販売サイン会の様子



⑦伊豆高原駅周辺に咲くおおかん桜


⑧何とか1枚だけ撮れたメジロ
 
<撮影データ>
  撮影月日:2008年3月15日(土)
  撮影場所:『伊豆富士』大室山~伊豆急伊豆高原駅:静岡県伊東市

<参照HP> 伊豆高原大室山登山リフト伊豆高原桜まつり
         矢野直美の 晴れ、ときどき たび日記 鉄子の部屋@BE-PAL

「3つの特急列車を乗り継ぎ富士から内子へ」思い出の写真

2008年03月12日 | 乗り物
 3月12日(水)の今日は、天気は良かったものの昨日の春のような暖かさから一転して風が強くて肌寒い1日でした。

今日は、3月7日から4日間歩き仲間と再会して楽しんだ四国愛媛ウォークへの参加の為に特急列車を3本乗り継いで富士から内子へと移動した道中に撮影した写真をアップします。


①転居のおかげで徒歩5分の余裕で到着した富士駅の「サンライズ瀬戸・出雲」の電光掲示板


②特急の指定席料金だけで利用でいるサンライズ瀬戸の「のびのび座席」


③岡山駅でのサンライズ瀬戸とサンライズ出雲の切り離し作業風景


④犬と猿とキジの他2羽の鳩がお供をしていた岡山駅前の桃太郎像


⑤松山市内を走る伊予鉄道の路面電車のすれ違い


⑤1時間余りの時間を利用して松山駅から訪れた西堀端より望む松山城


⑦伊予鉄道のレトロな路面電車の坊ちゃん列車


⑧松山から宇和島間を走る特急列車「宇和海」のアンパンマンが描かれた車両


⑨内子駅⇔町並駐車場間を走るレトロなバスの「ちゃがまる号」


⑩内子駅前に展示されている蒸気機関車

<撮影データ>
  撮影月日:2008年3月6日(木)、7日(金)
  撮影場所:富士駅、岡山駅、松山駅~松山城西堀端内子駅:愛媛県内子町

<参照HP> 坊ちゃん列車に乗ろう!:伊予鉄道内子町観光情報

伊予大洲の富士山『冨士山』を訪ねて

2008年03月10日 | モブログ
3月10日(月)の四国愛媛ウォーク最終日の今日は、朝食後にみんなと別れて八幡浜から昼のフェリーで別府へ向かう熊本の歩き仲間と、高台にあるハイプラザうちこを後にして内子の町を散策後、八幡浜行きの電車に乗り伊予大洲駅で下車して大洲のふるさとの富士の『冨士山』を訪れました。
伊予大洲駅を10:08にスタートして、肱川沿いの住吉大明神から冨士山公園に向かう車道に入り北側の道を歩いて登り、320mの冨士山(とみすやま)山頂には11:23に到着しました。三角点のある山頂は展望は利きませんでしたが、少し下だった展望所からは肱川や伊予大洲駅方面の展望が楽しめ、肱川の鉄橋を渡る予讃線の電車の写真を撮ったり、昼食タイムを楽しみながらのんびりと過ごしました。
下山は南側の車道を下り、富士橋を渡って大洲神社へ立ち寄り、大洲城に足を延ばして伊予大洲駅に戻り4日間の歩きを終えて14:30発の松山行きの特急列車に無事に乗り込みました。
500円也を払って中に入った大洲城天守閣からは肱川越しの冨士山の眺めが楽しめ、好天気に恵まれて最終日の今日も『いい日1日』となりました。
冨士山は、以前八幡浜で友人の結婚式があった時に、大洲郷土館YHに泊まり訪れたことがあり、その時のことが懐かしく思い出されました。
アップの写真は、大洲城天守閣からの肱川越しの冨士山の眺めです。