東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

アジサイの花の上の散歩を楽しむ虫達

2006年06月29日 | 昆虫
 6月29日(木)の今日は、休みの日に取っておきたいぐらいの好天気の一日で朝からお日様が顔を出す1日でした。

 今日は、6月25日(日)に訪れた岩本山で撮影したアジサイの花の上の散歩を楽しむ虫達の写真をアップします。
 目をこらして見れば色んな虫たちがアジサイの花見を楽しんでいました。

1、2枚目は、ガクアジサイの花の上の散歩を楽しむトラカミキリの写真です。





3、4枚目は、西洋アジサイの葉っぱの上の散歩を楽しむツチイナゴ?の写真です。





5枚目は、西洋アジサイの花びらの上でストレッチを楽しむキリギリス?の写真です。



<撮影データ>
  撮影月日:2006年6月25日(日)
  撮影場所:岩本山(静岡県富士市岩本)

蝶々も歓迎の山歩道

2006年06月20日 | 昆虫
 6月20日のボーナス日の今日は、6月17日に楽しんだ城山~葛城山~発端丈山の縦走山歩写真より、花の蜜を求めてハナアブと共にやって来た蝶々の写真をアップします。

1枚目は、小さなムシトリナデシコの花に留まるモンシロチョウの写真です。



2枚目は、鮮やかブルーのルリギクの花に留まるの写真です。



3枚目は、ツツジの花の蜜を吸うカラスアゲハの写真です。



4枚目は、ツツジの花に留まるアゲハチョウの写真です。



5枚目は、可愛いヒメジョンの花に留まるモンシロチョウの写真です。



<撮影データ>
  撮影月日:2006年6月17日(土)
  撮影場所:城山~葛城山~発端丈山縦走路(静岡県伊豆の国市~沼津市内浦三津)



花の蜜を求めて飛び交うハナアブ

2006年06月19日 | 昆虫
 6月19日(月)の今日は、富士山は見えませんでしたが、日中は好天気に恵まれて青空が広がり入道雲も見え初夏の訪れを思わせる暑い1日でした。

 今日は、6月17日に楽しんだ城山~葛城山~発端丈山の縦走山歩写真より、花の蜜を求めてやって来たハナアブの写真をアップします。

1枚目は、額アジサイの花の上をホバリング中のハナアブの写真です。



2枚目は、額アジサイの花の上に着陸態勢に入ったハナアブの写真です。



3枚目は、ツツジの花の蜜を吸うハナアブの写真です。



4枚目は、ホタルブクロの狭い花の中に入り込み蜜を吸うハナアブの写真です。



<撮影データ>
  撮影月日:2006年6月17日(土)
  撮影場所:城山~葛城山~発端丈山縦走路(静岡県伊豆の国市~沼津市内浦三津)

寒波到来の中 汗だくで蝶々撮影の生物園

2005年12月18日 | 昆虫
 
 12月18日(日)の今日は、一級品の寒波の到来でしたが、青春18切符を1枚は使っておこうと、寒さに関係なく楽しめそうだったariさんのブログで存在を知った蝶々天国の生物園を訪れることにしました。
朝日を浴びた笠雲の富士山撮影で乗り遅れてしまい予定の電車より1本遅い7時16分の三島行きの電車に乗り、熱海駅、東京駅、北千住駅で乗り換えて東武線の竹ノ塚駅には 11時12分に到着し、生物園のある元渕江公園まで強風の寒さの中歩いて行きました。
元渕江公園では、光の祭典2005in竹ノ塚のイベントをやっており、フリーマーケットや物産展の準備で大賑わいでした。
 その為か300円也の入場料が半額の150円となっており、水槽を泳ぐ魚たち、温室の中を優雅に飛び回る蝶々など1時間15分余り時の経つのも忘れて写真撮影を楽しみました。 温室内は、外の寒さが嘘のように暑いくらいで、長袖のTシャツになって蝶を追いました。この寒さの為か屋外にある放鳥園を訪れても近くに鳥はいなくて鳥の撮影が出来なかったのが唯一の心残りでした。
 見学を終えて外へ出ると物産展やステージショーが行われており、300円也のたこ焼きや同じく300円也のけんちん汁で体を温めながら、中学生の楽団の吹奏楽を楽しみ得した気分で竹ノ塚駅へと戻ることが出来ました。
 
1枚目は、元渕江公園の入り口で歓迎してくれたモニュメントです。
大きなカブトムシが岩登り?を楽しんでいました。



2枚目は、生物園の天井を舞う大きなステンドグラスの蝶です。
とても綺麗でした。



3枚目は、緑の葉っぱに留まる蝶の写真です。



4枚目は、着陸態勢に入った蝶の写真です。飛んでいる蝶はなかなかうまく撮れませんでした。



5枚目は、赤い花(造花)に留まる蝶です。ヒラヒラと飛んでいる蝶はなかなかうまく撮れませんが、留まっている蝶は、めいっぱいカメラを近づけても逃げませんでした。



6枚目は、屋外で行われていた中学生の楽団による吹奏楽の様子の写真です。 



<撮影データ>
  撮影日時:2005年12月18日11時34分~13時21分
  撮影場所:元渕江公園内生物園(東京都足立区)

ツワブキに留まるアサギマダラ

2005年11月01日 | 昆虫

<10月29日 岩本山山歩写真より>

今日は、岩本山の中腹の七面堂に咲いていたツワブキの蜜を求めてやって来たアサギマダラの写真です。

1枚目は、鮮やか黄色のツワブキの花の写真です。



2枚目は、ツワブキの花の蜜を求めてやって来たアサギマダラの写真です。
10月も終わろうとしているのにまだ元気に飛んでいました。



  撮影日時:2005年10月29日12時41分~42分
  撮影場所:岩本山(静岡県富士市岩本)


ペンタスの蜜を吸うオオスカシバ

2005年10月24日 | 昆虫

10月22日に楽寿園訪れた時にペンタスが咲いているのが目に止まり、アップで狙って撮影していたら、突然オオスカシバがやってきて、一生懸命羽根を動かしホバリング状態で長いストローを出して蜜を吸い始めました。





<撮影データ>
  撮影日時:2005年10月22日14時29分~32分
  撮影場所:楽寿園(静岡県三島市)

チョウに人気者のキバナコスモス

2005年10月06日 | 昆虫
 今日の写真は、10月2日(土)に帆掛山を訪れた時にテントウムシを写した後に訪れたキバナコスモス畑で歓迎してくれたチョウ達です。
キバナコスモスは人気者で、アカタテハが留まったりやオオスカシバが飛び回っていました。

1枚目は、キバナコスモスに留まるアカタテハを横から撮影した写真です。



2枚目は、仲良く並んでキバナコスモスに留まるアカタテハです。



3枚目は、キバナコスモスの上を飛び回るハチのようなオオスカシバです。
残念ながら後ろ姿しか捕らえることが出来ませんでした。



<撮影データ>
  撮影日時:2005年10月1日14時38分~40分
  撮影場所:一本松公園こと帆掛山(静岡県静岡市)

<臨時休業のお知らせ>
 明日の夕方仕事を終えて一気に小倉までワープし、10/8~10/10の3日間に渡って大分県の国東半島で行われる「国東半島仏の里ウォーク」に参加の為、10/11まで写真館は臨時休業します。
 帰ってからの写真を楽しみにしてください。


運命の出会いのテントウ虫

2005年10月05日 | 昆虫
 
 今日の写真は、10月1日(土)に帆掛山を訪れた時にコスモスの花を撮影していた時に出会ったてんとう虫(ナナホシテントウ)です。

1枚目は、コスモスの蕾に登ろうとしたら先客のカミキリ虫とにらめっこになったテントウ虫です。



2枚目は、先客のカミキリ虫に敬意を払ってルート変更するテントウ虫です。



3枚目は、ついにコスモスの蕾の山頂に立ち、「絶景かな!」の展望を楽しむテントウ虫です。
この写真のおかげでかりがね祭りで落としたデジカメが手元に戻ってきました。



<撮影データ>
  撮影日時:2005年10月1日14時9分~23分
  撮影場所:一本松公園こと帆掛山(静岡県静岡市)



ラッパ状の花の中に入るイチモンジセセリ

2005年09月27日 | 昆虫

<9月25日 藤枝散歩写真より>

 藤枝駅から連華寺池公園へと向かう途中で、ノウゼンカツラ科のパンドレアに似た花が咲いており、今話題のイチモンジセセリが目に止まり、早速写真撮影を楽しみました。
 小さな羽根を生かして、ラッパ上の花の花心の蜜を求めて器用に中へ入っていきました。

1枚目は、花ビラに留まるイチモンジセセリです。



2枚目は、花のラッパの中の様子を覗くイチモンジセセリです。



3枚目は、器用に花のラッパの中に入っていったイチモンジセセリです。



<撮影データ>
  撮影日時:2005年9月25日8時42分~45分
  撮影場所:静岡県藤枝市

彼岸花を美味しそうに食べるバッタ

2005年09月26日 | 昆虫

<9月23日 賤機山稜線山歩写真より>

賤機山稜線山歩で、先日アップしたツユクサと彼岸花の花の写真を撮り終えて、立ち去ろうとした時に、彼岸花にショウリョウバッタが留まっているのが目に止まりました。
クローズアップレンズを取り付けてバッタの様子を見ていると、お腹が空いたのか彼岸花の花をむしゃむしゃと美味しそうに食べ始めました。

1枚目は、彼岸花の上の散歩を楽しむバッタです。



2枚目は、彼岸花を食べるアップで迫ったバッタの写真です。



3枚目は、さらにアップで迫ったバッタの写真です。



4枚目は、美味しそうにかぶりつきで彼岸花を食べる様子の写真です。
満足そうな顔をしていました。



<撮影データ>
  撮影日時:2005年9月23日10時24分~10時32分
  撮影場所:賤機山稜線ハイキングコース(静岡県静岡市)