東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

有磯海より昇る日の出と摩頂山国泰寺 <能登思い出の写真>

2007年05月31日 | 歩く旅・山旅
 5月31日(木)の今日は、朝の内はまずまずの好天気で富士山も朝方うっすらと見えましたが、15時過ぎには小雨が降り出すあいにくの天気となりました。

 今日は、GWの能登半島の歩く旅の3日目の4月30日に、高岡自然休養村アッパレハウスから摩頂山国泰寺、堀田、三方峰峠、五十里、高岡古墳公園を経て万葉線本丸駅まで歩き路面電車で高岡駅に行き金沢駅へと戻った時の思い出の足跡より、高岡自然休養村から摩頂山国泰寺までの写真をアップします。 
とても気に入った国泰寺の写真がたくさんあり今回は枚数が増えてしまいました。

1枚目は、朝5時に起床してアッパレハウスの2階の部屋の窓より望む有磯海より昇る真っ赤な朝日の写真です。
前日宿の人に聞いたら、「ここからは日の出はたぶん見れないと思う。」と言われたので、すでに少し海より昇っていましたが嬉しい日の出の歓迎でした。(※宿の従業員は、ここに泊まって無く下から通っている為)



2枚目は、アッパレハウスから麓へ下る途中の雨晴海岸方面の展望写真です。
天気が良く海岸線の景色が綺麗でした。



3枚目からは、慈雲妙意(清泉禅師慧日聖光国師)を開山とする国泰寺臨済宗国泰寺派の総本山の摩頂山国泰寺の写真です。
見事な仁王様や庭園や三重の塔が歓迎してくれ、見応えのある立派なお寺で、ここだけでも写真の撮影しがいがあり大満足でした。

3枚目~5枚目は、三門と朱色が鮮やかな見事な仁王様の写真です。







6枚目~7枚目は、三門を入ってすぐに歓迎してくれる三門を背景に撮影した龍淵池の写真です。
龍淵池には鯉が優雅に泳いでおり、親子が鯉に餌をやっていました。





8枚目は、月泉庭と呼ばれている庭園の写真です。



9枚目~11枚目は、緑の中に佇む北門と北門近くで咲いていた新緑のモミジと八重桜の写真です。







12枚目は、利生塔と呼ばれている三重の塔の写真です。



<撮影データ>
  撮影月日:2007年4月29日(日)
  撮影場所::高岡市自然休養村~国泰寺(富山県高岡市)

<モブログ> 三方峰峠を越えて高岡駅へ 2007/04/30

<参照HP> 臨済宗国泰寺派の総本山 摩頂山 国泰寺

「徒歩5分」 田んぼに浮かぶ「逆さ富士」

2007年05月30日 | 富士山
 5月30日(水)の今日は、午後から天気が崩れる天気予報でしたが、朝5:55に起きると富士山が綺麗に見えました。
 朝食後、土曜日に見つけた田んぼに写る逆さ富士が楽しめる場所を訪れました。
徒歩5分で訪れることが出来、写真を撮影していると日も差してきて7時頃までゆっくりと楽しむことが出来ました。
富士山は午後から雲隠れしてしまいましたが、雨は結局降らずに済みました。

1枚目~3枚目は、場所を変えながら撮影した苗を植えられた田んぼに浮かぶ「逆さ富士」の写真です。







4枚目は、「逆さ富士」ならぬ田植えをする人の「逆さ人間」の写真です。



5枚目は、田んぼで朝の散歩を楽しむ鴨の写真です。 ちょっぴり「逆さ鴨」になりました。
 


6枚目は、田んぼの畦に咲いていた花菖蒲の写真です。



<撮影データ>
  撮影月日:2007年5月30日(水)
  撮影場所:静岡県富士市中丸

頭を雲の上に出した富士山

2007年05月29日 | 富士山
 5月29日(火)の今日は、朝起きるとすそ野に雲がかかっていましたが久々に富士山が姿を現して歓迎してくれました。
 この前の土・日の夏日の暑さで富士山の冠雪もまだら模様になってきましたが、頭を雲の上に出した富士山は味わいがありました。
 出勤前に富士山の写真を撮っていたら、上りと下りの新幹線がすれ違いました。



<撮影データ>
  撮影月日:2007年5月29日(火)
  撮影場所:静岡県富士市中丸

岐阜県多治見市の『笠原富士』お富士さんを訪ねて

2007年05月28日 | ふるさとの富士
 5月28日(月)の今日は、土日の夏日のような天気から一転して初春に戻ったような肌寒い1日で、富士山も雲隠れの1日でした。

 今日は昨日の日曜日に休日乗り放題切符と土日用名古屋往復切符の割引切符を使って訪れた岐阜県多治見市笠原町の『笠原富士』お富士さん山歩の写真をアップします。
 岐阜県加児市にある花フェスタ記念公園で世界のバラ展が行われているニュースを見てセットで楽しめる『ふるさとの富士』はないかと探したところ、多治見市の『笠原富士』お富士さんに白羽の矢が立ちました。
 富士駅発5:19の一番電車に乗り、静岡駅、豊橋駅、金山駅で電車を乗り換えて中央本線多治見駅で下車し、東鉄バスに乗り笠原役場前BSに9:47に到着しました。
 『笠原富士』お富士さんは、二万五千分の一の地形図に名前や麓からの登山道は載っていませんでしたがネットで検索すると詳しい登山ガイドが見つかり、その資料の地図のおかげで、笠原町役場前BSから富士地区の登山口を経て、潮見の森の山頂近くの浅間神社のある『笠原富士』お富士さん(417m)のてっぺんに無事に立ち228座目の『ふるさとの富士』登頂を果たすことが出来ました。
 『笠原富士』は展望は利きませんでしたが、三角点のある潮見の森の472mにある展望台からは360°の展望が楽しめました。冬晴れの日は御嶽山や白山や伊勢湾の展望が楽しめるそうです。
 ここで昼食を取り不動の滝へと下り、滝を見学後太い道に出て笠原役場前BSへと向かいバスで多治見駅に戻りました。
 まだ時間が早かったので、太多線可児駅に行きバスに乗って世界のバラ展が行われている花フェスタ記念公園も予定通り訪れることが出来ました。
こちらのほうは後日アップします。

1枚目は、笠原町富士地区より望む白いキク科の花に浮かぶ『笠原富士』お富士さんの写真です。



2枚目は、浅間神社のある『笠原富士』お富士さんの417mの山頂の写真です。



3~5枚目は、潮見の森の山頂の公園の案内板と展望台と展望台からの下界の展望写真です。







6枚目は、潮見の森で歓迎してくれたモミジのプロペラの写真です。



7枚目は、不動の滝への道中歓迎してくれたピンクの小さな花に留まるクロアゲハの写真です。



8枚目は、不動の滝の写真です。 ちょっと水量が少なめでした。



9枚目は、『笠原富士』お富士さんより高い鯉のぼりの写真です。



<撮影データ>
  撮影月日:2007年5月27日(日)
  撮影場所:岐阜県笠原町富士区~潮見の森~不動の滝


真夏日の天気の中、涼を求めて帆掛山~梶原山山歩 

2007年05月26日 | 日帰り山歩・WALK
 5月25日(土)の今日は、昨日降っていた雨も止み、富士山は雲の中でしたが、静岡では日中は30℃を越す真夏日の天気となり、涼を求めて、お気に入りの帆掛山山歩を1ヶ月振りに楽しみました。
 東海道本線清水駅から北街道経由の静岡駅行きのバスに乗り、大内観音BSで下車して霊山寺を経て一本松公園と呼ばれている帆掛山(304m)に登り、梶原山(278m)を経て鳥坂東に下り草薙駅まで歩きました。
30℃を越す天気で下界はとても暑かったけど、一歩霊山寺の参道に入ると木陰が多くて涼しく歩け、風の吹き抜ける山頂の木陰は天然クーラーが効いてとても涼しく、下界の眺めを楽しみながら気持ち良い一時を楽しむことが出来ました。
 麓ではツツジやオオキンケイギクや咲き始めたアジサイやトキワツユクサの花々が歓迎してくれ、帆掛山の山頂では白いヤマボウシの花が歓迎してくれ、梶原山では早くもコスモスの花が歓迎してくれました。

1枚目・2枚目は、霊山寺の登り口への道中に歓迎してくれた珍しいピンクと白の彩色のツツジの花とオオキンケイギクの写真です。





3枚目は、中腹にある霊山寺の本堂よりの下界の展望写真です。



4枚目・5枚目は、帆掛山山頂で歓迎してくれたヤマボウシの写真です。





6枚目は、梶原山への道中に振り返って望む帆掛山への茶畑縦走路の写真です。
重そうなザックを背負いゼッケンを付けた高校生のグループと何回も出会いました。静岡県の登山大会のようでした。



7枚目は、梶原山で歓迎してくれたコスモスの花の写真です。
ヤブキリが散歩を楽しんでいました。



8枚目は、梶原山の麓の妙立寺で歓迎してくれたトキワツユクサの写真です。
小さく可愛い花が群生して咲いていました。



9枚目・10枚目は妙立寺から草薙駅への道中に歓迎してくれたアジサイの花と美味しそうなビワの実の写真です。





<撮影データ>
  撮 影 日:2007年5月25日(土)
  撮影場所::大内観音BS~帆掛山~梶原山~鳥坂~草薙駅(静岡県静岡市)

好天気に恵まれ3拍子揃った『播磨富士』明神山 <思い出の写真>

2007年05月24日 | ふるさとの富士
 5月24日(木)の今日は、富士山は残念ながら1日中雲隠れしていましたが、天気が良くて風があり、昨日よりは過ごしやすい1日でした。

今日は、5月14日(月)に倉敷からの帰りに前日姫路に泊まって訪れた今は姫路市となった湯前町の『播磨富士』明神山を訪れた時の写真をアップします。
 五月晴れの好天気に恵まれ、眺めて良し、登って良し、山頂からの展望も良しの3拍子揃った『ふるさとの富士』登頂227座目の『播磨富士』明神山でした。

1枚目は、夢前川に架かる橋より眺める『播磨富士』明神山の写真です。



2枚目は、明神山への道中に歓迎してくれた民家の庭先のツツジの写真です。



3枚目は、明神山の麓にある神元神社の写真です。



4枚目は、岩屋の池の水面に映る「逆さふるさと富士」の明神山の写真です。



5枚目は、明神山の山頂にある明神山の登山コース案内図です。
たくさんの登山コースがあるようです。



6枚目、7枚目は、『播磨富士』明神山山頂からの展望写真です。
西側は木々が邪魔していましたが、300°の大展望が楽しめました。





8枚目は、Aコースの下りの五合目より眺める新緑の明神岳の写真です。



9枚目は、姫路行きのバスの写窓より眺めた夢前川越しの『播磨富士』明神山の写真です。



<撮影データ>
  撮影月日:2007年5月14日(月)
  撮影場所::夢前高前BS~明神山:兵庫県姫路市夢前町

<モブログ> 絶景かな!夢前の『播磨富士』明神山 2007/05/14

アジサイ咲いた

2007年05月23日 | 
 5月23日(水)の今日は、富士山はうっすらと頭が見えただけでしたが、好天気に恵まれ日中は夏日のような暑い1日でした。

 今日は、やっと咲いたアジサイの花の写真をアップします。
5月20日(日)に植樹祭が終わった後にもらった弁当を持って出かけた岩本山のアジサイはやっと咲きはじめた状態でしたが、今日封書を近くのコンビニのポストに投函する時に朝の散歩で通った民家の庭先のアジサイはブルーの花を咲かせて歓迎してくれました。

1枚目は、やっと咲き始めた岩本山のアジサイの写真です。



2枚目・3枚目は、咲き始めたあじさいの花の上の散歩を楽しむクルマバッタ?の写真です。





4枚目は、今日の朝の散歩で歓迎してくれたブルーのアジサイの写真です。



<撮影データ>
  撮影月日:2007年5月20日(日)、23日(水)
  撮影場所: 岩本山他(静岡県富士市)

千里浜から氷見へ 能登半島縦断ウォーク <思い出の写真>

2007年05月22日 | 歩く旅・山旅
 5月22日(火)の今日は、まずまずの好天気でしたが富士山は1日中雲の中で、朝方うっすらと頭が見えただけでした。

 今日は、GWの能登半島の歩く旅の2日目の4月29日(日)に休暇村能登千里浜から千石、菅池、論田、中村、氷見駅を経て氷見線島尾駅まで日本海から有磯海の能登半島横断30kmの歩行で撮影した写真をアップします。
好天気に恵まれ長閑な歩きが楽しめた1日でした。

1枚目は、羽咋市釜谷町の黒塗りで味わいのある民家の写真です。



2枚目は、長閑な水田風景の中を走る七尾線の鈍行列車の写真です。



3枚目は、吉崎次場遺跡の復元された弥生住宅の写真です。



4枚目は、羽咋市深江町の広々とした水田風景の写真です。



5枚目は羽咋市千石町の田舎道で歓迎してくれた長閑な田園風景の写真です。



6枚目は、羽咋市神子原地区菅池町の棚田が守られる長閑な田舎にある古民家を改造した農家カフェの「神音カフェ」の内部の写真です。



7枚目は、昼食タイムを楽しんだ氷見市論田にある八幡神社の写真です。



8枚目は、有磯海に面する松田江浜の砂浜ウォークの写真です。



9枚目は、島尾駅~雨晴駅までの一駅を運んでくれた氷見線の列車の写真です。



<撮影データ>
  撮影月日:2007年4月29日(日)
  撮影場所:能登千里浜~氷見線雨晴駅:石川県羽咋市~富山県氷見市・高岡市

<モブログ> 千里浜~氷見へ 能登半島横断 2007/04/29

早い目覚めで歓迎してくれた日の出前の富士山

2007年05月21日 | 富士山
 5月21日(月)の今日は、朝5時前に目が覚めて窓の外を見ると日の出前の美しい富士山が姿を現しており写真に納めることが出来ました。
 一眠りして6時前に窓の外を見ると、1時間前の富士山が嘘のように雲隠れしていて、早く目が覚めたおかげで富士山を眺めることが出来幸運な朝の一時でした。 


<撮影データ>
  撮影月日:2007年5月21日(月)
  撮影場所:静岡県富士市中丸

薔薇の花に浮かぶ富士山歓迎の富士市中央公園

2007年05月20日 | 富士山
 5月20日(日)の今日は、朝起きるとクッキリと富士山が見えて、遠出したい気分でしたが、10時から会社のイベントの植樹祭があり断念して、9時頃までの2時間半余りの時間を利用して朝食後自転車で富士見池に映る逆さ富士を楽しみに富士市中央公園を訪れました。
 残念ながら水面は波立っており綺麗な逆さ富士は次回の楽しみとなってしまいましたが、潤川をはさんで西側のイベント広場を訪れると「ばら祭り」が行われており、薔薇の花に浮かぶ富士山の姿を楽しむことが出来ました。
 バラの花撮影を堪能して戻る頃には富士山はだんだんと雲に覆われてきました。

1枚目は、富士市中央公園のシンボルの花時計で、春はモンキチョウとモンシロチョウの蝶をイメージして花が植えられていました。



2枚目、3枚目は富士見池に映る逆さ富士の写真です。 残念ながら水面は波立っており綺麗な逆さ富士にはなりませんでしたが、逆さ人間のほうは綺麗に映りました。





4枚目~7枚目は、薔薇の花に浮かぶ富士山の写真です。
送電線が映るのが少し残念でしたが、富士山は綺麗に見えており色んな薔薇の花とペアー写真を撮ることが出来ました。









8枚目、9枚目は、青空に映える薔薇の花の写真です。
今日は青空の広がる好天気で薔薇の花も嬉しそうでした。




 
<撮影データ>
  撮影月日:2007年5月20日(日)
  撮影場所:富士市中央公園(静岡県富士市永田町)