東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

160回目の満観峰縦走+毘沙門天大祭

2012年01月29日 | 祭り
 1月29日(日)の今日は、通算160回目の満観峰縦走を安倍川駅~朝鮮岩(330m)~丸子富士(450m)~満観峰(470m)~高草山(501m)~焼津駅のコースを歩き楽しみました。 富士山は雲隠れしていましたが、歩くに従い天気が良くなり、満観峰では青空が歓迎してくれました。
 日が暮れてから、日曜日の今日がら3日間開催される日本三大だるま市の一つの毘沙門天大祭を訪れました。 天気が良くて毘沙門天大祭の会場の毘沙門天妙法寺はたくさんの人で賑わっていました。


①天気が良くて賑わっていた満観峰山頂


②たくさんの人で賑わっていた毘沙門天妙法寺の様子


③今年の干支の龍の大きな絵馬









④妙法寺境内のだるま売りの露店





⑤貴重な裸で飾られているだるま





⑤商売繁盛の露店


⑤富士駅に貼ってある毘沙門天大祭のポスター

<撮影データ>
  撮影年月日:2012年1月29日(日)
  撮影地地図:吉原駅~毘沙門天妙法寺:富士市

<参照HP> 毘沙門天大祭

<撮れたて富士山>


 青空に白い雲が演出してくれた昼休みの富士山(1月30日、富士市中丸)


 富士川鉄橋を渡る電車より眺める富士川越しの富士山

守山出張のおかげで雪化粧の彦根城へ

2012年01月27日 | モブログ
1月27日(金)の今日は、守山に出張があり、集合時間が12時過ぎと遅かったので、富士駅を早めに出発し彦根駅で途中下車して、彦根城を訪れました。
富士のほうは富士山が綺麗に見える快晴の天気でしたが、関ヶ原辺りから雪景色となり、彦根でも彦根城から戻る時に雪が舞い散りました。
時間が1時間余りしか無かったので、天守閣には登りませんでしたが、雪化粧の彦根城が歓迎してくれました。
午後から出張で訪れた守山のほうは雪が無くて良かったです。

思わぬ富士山が姿を現してくれた蓮華寺池公園

2012年01月25日 | 日帰り山歩・WALK
 1月25日(水)の今日は、少し寒かったものの朝から好天気で1日中富士山が姿を現して歓迎してくれました。

 今日は、1月22日(日)に西の方は雨が降らない天気予報だったので、西焼津駅から蓮花寺池公園を訪れて撮影した写真をアップします。
 富士駅発6:19の列車に乗り、6:54に到着した西焼津駅から歩いて蓮花寺池公園訪れました。 蓮花寺池の周りを一周していると日が差してきて富士見平に登り景色を眺めながら早い昼食をすませて、清水山ハイキングコースのほうへ向かうと途中富士山が見えてきたので、ハイキングコースを眺めの良い場所まで行って富士見平に引き返し、富士見平から真っ白に冠雪した富士山撮影を楽しみました。ここは何度も訪れていますが、富士山が姿を現してくれたのは初めてでした。
 予定では藤枝駅まで歩く予定でしたが、富士に戻って旬のうちに冠雪の富士山の写真を撮ろうと待ち時間0分でやって来たバスで藤枝駅に戻り、直ぐにやってきた電車で昼過ぎに富士駅に戻りました。







①蓮花寺池周遊路より眺める蓮花寺池


②池の側を飛び交うたくさんの鳩


清水山へのハイキングコースより眺める蓮華寺池


清水山へのハイキングコースより眺める茶畑越しの眺め


富士見平より眺める高草山と富士山


富士見平より眺める富士山のアップ


富士見平より眺める若王寺古墳群と藤枝駅方面の眺め


早くも咲いていた蓮花寺池公園の梅の花


富士川鉄橋を渡る電車の車窓より眺める富士山

<撮影データ>
  撮影年月日:2012年1月22日(日)
  撮影地地図:蓮華寺池公園:静岡県藤枝市

<参照HP> 蓮華寺池公園情報サイト

<撮れたて富士山>


 1日中くっきりと姿を現してくれた朝の通勤時の富士山(1月26日、富士市中丸)



 田子浦堤防道路より眺める青空の下の冠雪復活の富士山(1月25日、富士市田子浦))

冠雪の富士山の歓迎を受けて 富士川橋~かりがね堤~岩本山~明星山

2012年01月22日 | 富士山
 1月22日(日)の今日は、西の方は雨が降らない天気予報だったので、西に出かけて蓮花寺池公園の富士見平から真っ白に冠雪した富士山がうっすらと見えたので、予定を変えて富士にとんぼ返りし、富士に戻ってから自転車で富士川橋、かりがね堤を経て実相寺まで行き、実相寺から岩本山、明星山に登り、たっぷり富士山撮影を楽しむことが出来ました。 
 快晴の天気ではありませんでしたが、やっと冬らしく冠雪した富士山が姿を現してくれて嬉しい1日でした。 





①富士川橋より眺める富士川越しの富士山











②かればね堤より眺める富士山






③岩本山より眺める富士山





④明星山より眺める富士山

<撮影データ>
  撮影月日:2012年1月22日(日)
  撮影場所:富士川橋~かりがね堤~岩本山~明星山:静岡県富士市~富士宮市

Lウォーク 新春ウォーク「巣鴨駅~赤羽駅」

2012年01月18日 | 歩行行事
 1月18日(水)の今日は、朝は珍しく田んぼに霜がが降りていて、うっすらと雪化粧の富士山も姿を現していました。

 今日は、1月15日(日)に東京へ遠征してLウォークの新春ウォークに参加して撮影しした写真をアップします。
 集合時間が10時と遅かったので、富士駅発5:36の始発列車に乗り、沼津駅、小田原駅、新宿駅で列車を乗り換えて駒込駅で下車して、六義園を訪れてから集合場所の巣鴨駅に行きました。
 Lウォークは総勢11名で、巣鴨駅から、とげぬき地蔵のある高岩寺、巣鴨猿田彦大神、東山金四郎影元と千葉周作の墓のある本妙寺、芥川龍之介の墓のある慈眼寺、旧古河庭園、飛鳥山公園、名主の滝公園、十条冨士塚を経て赤羽駅まで歩きました。
 賑わっていた巣鴨地蔵商店街あり、お寺や神社巡りあり、お墓巡りあり、庭園散策あり、公園巡りあり、珍しく店に入っての食事タイムあり、飛鳥山公園での列車撮影ありの盛り沢山ののんびりウォークの1日でした。
 赤羽駅に向かう途中の東十条駅付近の線路沿いに、列車を狙うカメラマンがたくさんいたので、話を聞いて見ると、田端機関区のEF81(カシオペア色)の廃車回送の貨物列車が15:50頃やってくると言うことで、待ち時間が40分余りあったので、みんなと別れて撮影することにしましたが、良い場所は先客がいたので、あきらめて一人で赤羽駅目指して歩きました。
 途中偶然「十条冨士塚」に遭遇し、山頂への石段もあり、てっぺんに立つことが出来てラッキーでした。
 ここを後にして赤羽駅に向かっていると、線路沿いにカメラマンがたくさんいて、廃車回送の貨物列車がやってくるまで10分余りだったので、ここで撮影することにしました。 みんな線路沿いでカメラを構えていましたが、坂になった上にマンションの駐車場があり、そこに行って見ると俯瞰撮影の出来る絶好の撮影ポイントで、バッチリ廃車回送の貨物列車を撮影することが出来ました。
 16時に赤羽駅に到着し、待ち時間無しで、16:05発の埼京線の新宿行き列車に乗ることが出来てラッキーでした。





①集合前に立ち寄った六義園


②正月気分の残る巣鴨地蔵通り商店街


③たくさんの人で賑わっていたとげぬき地蔵尊のある高岩寺


④バラの季節に訪れてみたい旧古河庭園の洋館の建物


⑤飛鳥山公園に展示ののSL「D51」


⑥飛鳥山公園より眺める東北新幹線 つばさ&Maxやまびこ


⑦飛鳥山公園の下りより眺める都電の路面電車


⑧名主の滝公園の男滝





⑨偶然出会った十条冨士塚


⑩鉄ちゃんになって撮影した田端機関区のEF81の廃車回送の貨物列車

<撮影データ>
  歩行日時:2012年1月16日(日) 
  歩行場所:駒込駅~六義園~巣鴨駅~旧古河庭園~赤羽駅:東京都豊島区~北区

<撮れたて富士山>


 夜の雨をばっちり予想した昼休みの笠雲の富士山(1月19日、富士市中丸)



  雪化粧の姿が楽しめた昼休みの散歩時の富士山(1月18日、富士市中丸))

18切符で群馬県に遠征し、「妙義富士」撮影ウォーク

2012年01月12日 | ふるさとの富士
 1月12日(木)の今日は、寒い1日で富士山も雲隠れした1日でしたが、風が穏やかで日が差すと少し暖かくなりました。

 今日は、1月8日(日)に、青春18切符を使って群馬県富岡市に遠征して楽しんだ「妙義富士」の撮影ウォークの写真をアップします。
 富士駅発5:36発の始発列車に乗って、沼津駅、小田原駅、大宮駅、高崎駅で列車を乗り換えて、信越本線松井田駅には10:47に到着し、妙義山の麓の妙義神社を訪れました。
 台風の被害で、本殿への参道が通行止めになっていて本殿が参拝出来なかったのが残念でしたが、天気に恵まれて、日本三奇勝とのひとつの妙義山の奇岩怪石の眺めを楽しむことが出来ました。
 妙義富士には残念ながら登山道は無く写真撮影だけでしたが、妙義山は一度登ってみたいおもしろそうなコースです。
 スタート地点の松井田駅に戻るとまだ時間があったので、信越本線終点の横川駅まで列車で行くと、ちょうどSLが高崎に向かって出発する前で、逆向き走行ですが、走って行く姿を撮影することが出来ました。
 次の高崎行きの列車まで時間があったので、横川関所跡まで足を延ばし、15:51発の高崎行き列車に乗って横川を後にしたした。


①松井田駅近くの跨線橋より眺める妙義山と松井田駅にやってくる列車





②妙義神社への道中より眺める妙義山


④妙義神社の鳥居と妙義山


⑤桜の季節に訪れて見たい妙義神社


⑥妙義山の主峰、白雲山の中腹にある妙義神社の総門


⑦台風の被害で訪れることの出来なかった妙義神社本殿


⑧道の駅みょうぎよりの眺め


⑨「妙義富士」の名前が載っている妙義山の案内地図


⑩ネギ畑と妙義富士





⑪横川駅に停車中の出発間際のSL

<撮影データ>
  撮影年月日:2012年1月8日(日)
  撮影地地図:信越本線松井田駅~妙義神社、信越本線横川駅周辺:群馬県富岡市~安中市

<撮れたて富士山>


 夜中の冷たい雨でちょっぴり雪化粧が復活した昼休みの散歩時の富士山(1月17日、富士市中丸)



 1日中肌寒い曇り空の日ながらも姿を現してくれた朝の富士山(1月16日、富士市中丸)


 朝の通勤時に歓迎してくれた青い空に青い富士山(1月13日、富士市中丸)

富士山が歓迎してくれた白尾山~雲隠れした富士山本宮浅間大社へ

2012年01月09日 | 富士山
 1月9日(月)3連休最後の日の今日も青春18切符で訪れた埼玉県日高市で好天気に恵まれた1日でした。

 今日は、1月7日(土)に訪れた富士宮の白尾山ウォークで撮影した写真をアップします。
 朝の内は天気が良かったものの電車の車窓から見る富士山は雲隠れしていましたが、山頂での昼食タイムを楽しみに、富士宮駅から白尾山を訪れる道中雲が取れて、白尾山でも雲が流れて全容を現した富士山の眺めを楽しむことが出来ました。
 下山後、富士山本宮浅間大社を訪れると、富士山は雲に隠れてしまいましたが、参道には露店も出てたくさんの初詣客で賑わっていました。
 
 
①潤井川越しの富士山


②白尾山展望台より眺める富士山





③白尾山公園より眺める富士山


④畑越しの富士山


⑤御手洗橋付近より眺める雲の掛かってきた富士山





⑥富士山御霊水


⑦参拝客の列が出来ていた富士山本宮浅間大社


⑧青空に映える朱色の大鳥居

<撮影データ>
  撮影年月日:2012年1月7日(土)
  撮影地地図:富士宮駅~白尾山~富士山本宮浅間大社~富士宮市:静岡県富士宮市

<撮れたて富士山>


 今日は姿を現してくれた朝の通勤時に歓迎してくれた富士山(1月11日、富士市中丸)

2012年「初富士山」

2012年01月05日 | 富士山
 1月5日(木)2012年の初出勤の今日は、朝から好天気で1日中富士山が綺麗に見えました。
 正月休みの期間中、雨が降らなかったのか、冠雪の少ない初富士山でした。


①朝の通勤時に歓迎してくれた初富士山


②昼休みに歓迎してくれた富士山


③田子の浦より眺める昼休みの富士山~愛鷹山


④田子の浦より眺める昼休みの富士山  

<撮影データ>
  撮影月日:2012年1月5日(木)
  撮影場所:静岡県富士市

三富士!275座目「伊佐富士」鳥神岡

2012年01月03日 | ふるさとの富士
1月3日(火)の今日は、出発の為に宿の外へ出ると小雨が降っており、雨具を出して駅に向かいました。
今日は、鹿児島県伊佐市大口にある「伊佐富士」鳥神岡に登る為、米ノ津駅発8:13の列車に乗り水俣駅には8:27に到着しましたが、バスの時間まで1時間23分もあるので、道の駅みなまたまで往復し、鹿児島空港行きバスの1便の9:50のバスに乗り、10:40に到着した坂の下バス停で下車しました。
「伊佐富士」の眺めを楽しみながら北側の平出水登山口目指して歩き、周りの景色を楽しんだ後、11:52に登山を開始しました。
登山道は最初は緩やかでしたが、尾根を登る道で段々と急登となり、途中からトラロープの助けを借りて登り、大きい岩が見えた所でなだらかになり、そこを巻ながら登ると「伊佐富士」鳥神岡の404mの山頂に12:22に到着し、「ふるさとの富士」登頂275座目の山となりました。
大きな岩のある山頂は結構広く日の丸が2つたなびいており、日も差して来て、眼下に180°の展望が開け、登りの苦労を忘れさせてくれました。
山頂で昼食タイムをたっぷり楽しみ、13:00に南側の鳥巣登山口に向けて下山しました。こちらも稜線上の急登な下りで、トラロープの助けを借りて慎重に下り、24分かかって無事に鳥巣登山口に到着しホットしました。
予定では、川沿いに轟公園まで南下して、大口駅バスセンターまで歩く予定でしたが、バスの中から「伊佐富士」がきれいに見える場所があったので、轟公園から進路を北に取り、山野駅バス停まで歩くことにしました。
途中郡山八幡神社の幟が目に止まり、せっかくなので、150mほど寄り道をして参拝をして山野駅バス停に向かい15:51に到着し、バス停から少し歩いた場所に「伊佐富士」の撮影ポイントを見つけることが出来ました。
16:07にやってきたバスに乗り、35分バスに揺られて新水俣駅でバスを降りました。
17:29に新水俣駅から乗った博多行きのさくらの自由席は、空いている席があり、ラッキーでした。
博多からは、こだまの指定席しか取れませんでしたが、空席が目立ち帰省ラッシュとは無縁で、ゆったり気分で新倉敷駅まで運んでくれそうです。
今日も「ふるさとの富士」運に恵まれた1日でした。

〈写真〉
今日も利用した肥薩おれんじ鉄道の列車

鹿児島空港行きのバスの乗り換え駅の水俣駅

坂の下バス停を降りてしばらくして歓迎してくれた「伊佐富士」

川越しに眺める「伊佐富士」

平出水側登山口よりの雲の眺め

2つの日の丸が風に棚引く「伊佐富士」鳥神岡(とがめおか)404mの山頂

鳥神岡山頂よりの正面の眺め

鳥神岡山頂よりの左側の眺め

鳥神岡山頂よりの右側の眺め

轟公園より眺める「伊佐富士」

山野駅バス停への道中立ち寄った郡山八幡神社

山野駅バス停付近より眺める「伊佐富士」

二富士!274座目「藺牟田富士」飯盛山

2012年01月02日 | ふるさとの富士
1月2日(月)の今日は、川内駅を6:10の鹿児島空港行き特急バスに乗って藺牟田温泉バス停で6:39に下車して、「藺牟田富士」飯盛山のある藺牟田池へと向かいました。
途中日の出の歓迎を受けながらひと登りする道を通って、藺牟田池には7:44に到着しました。
案内板を見ると藺牟田池外輪山一周が5時間かかるようになっており、先に飯盛山を訪れることにしました。
道は開聞岳と同じように螺旋状になっており、緩やかな道を登っていくとほどなく広々とした「藺牟田富士」飯盛山(432m)の山頂に到着し、「ふるさとの富士」登頂274座目の山となりました。
山頂はすこぶる展望が良くて、眼下に藺牟田池を始め、遠くに霧島連山や桜島の眺めを楽しむことが出来ました。
藺牟田池の駐車場に戻って9:19に外輪山一周をスタートし、愛宕山(480m)、舟見岳(499m)、竜石(460m)、山王岳(480m)、片城山(509m)を経て北側の尾根山腹コースを通って、最後に再び飯盛山(432m)に登って、13:50に駐車場に舞い戻りました。 変化に富んだなかなか歩き甲斐のあるコースでした。
道中、藺牟田池越しの「藺牟田富士」の眺めを楽しむことが出来ました。
予定より早く外輪山一周が終わったので、藺牟田池一周のサイクリング道路を歩いて湖畔の眺めを楽しみながら50分で一周することが出来ました。
快晴の天気に恵まれて2日の日に藺牟田池を2周、そして「藺牟田富士」飯盛山を2度も登ることが出来て大満足でした。
15:55に来た道を引き返し、藺牟田温泉を経て藺牟田温泉バス停には16:10に到着し、ほどなくやって来たバスで川内駅に16:46に舞い戻りました。
お土産などの買い物などを済ませ、17:33発の肥薩おれんじ鉄道の新八代行きの列車に乗り込み、18:47に到着した米ノ津駅で下車し、本日の宿の出水温泉宿泊センター目指して歩きましたが、ナビで示した場所まで行きながらそれらしい建物は無く、たまたま見つけた地元の人に聞いてもハッキリ解らず、結局宿に電話して一件落着し、そこから300m位歩き、19:40にやっと到着し、今日一番の難産の1.6キロの道のりでした。

〈写真〉
藺牟田池へと向かう途中に歓迎してくれた日の出

白鳥が歓迎してくれた藺牟田池

274座目「藺牟田富士」飯盛山432m山頂

飯盛山山頂よりの藺牟田池の眺め

舟見岳への道中より眺める「藺牟田富士」

鳥居もあった奇岩に祈願する竜石

山王岳への登りの道中眺める「藺牟田富士」

同じ場所からの「藺牟田富士」のアップ

片城山の下りの道中眺める「藺牟田富士」

再び訪れた飯盛山より眺める桜島方面の眺め

藺牟田池一周サイクリングロードゃり眺め「藺牟田富士」

九州新幹線の鹿児島中央駅までの開通で肥薩おれんじ鉄道となった川内駅~新八代間を走る列車