東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

コスモスと彼岸花と富士山歓迎のかりがね堤

2014年09月23日 | 富士山
  

  彼岸の中日の9月23日の今日は、天気が良さそうだったので、久々に自宅からかりがね堤を経て、岩本山(193m)、明星山(225m)、白尾山(238m)をつないで歩き最後は、富士山本宮浅間大社を参拝して富士宮駅まで歩きました。
期待の富士山は、姿を現してくれたもののうっすら富士山で、前日仕事前に訪れたかりがね堤で撮影したコスモスの花と富士山、彼岸花と富士山の写真をアップします。










<撮影データ>
  撮影月日:2014年9月22日(月)
  撮影場所:かりがね堤(静岡県富士市松岡)

<おなじみの田んぼの富士山>


 稲刈りの終わった田んぼと富士山(9月22日7:29、富士市中丸)

観音山と関富士

2014年09月15日 | モブログ
三連休三日目の9月15日の今日は、JR四日市駅発の始発電車に乗って関駅に行き、関駅を6:51に出発して、関宿を通って国民宿舎関ロッジから観音山(224m)に登った後、関富士(243m)に登り、鷲山集落を経て関宿を通って関駅に10:38に戻りました 。
2度目の関富士は、山頂からの展望は楽しめませんでしたが、鷲山集落からは、伊勢茶の茶畑越しの関富士の写真が撮れて、足を運んだ甲斐がありました。
行きに通った時はひっそりとしていた関宿は、帰りに通ると観光客で賑わっていました。
富士へと戻る途中に桑名駅で途中下車して、七里の渡しまで足を延ばしました。
桑名は、昔桑名~気比の松原まで歩行仲間と「日本横断歩く旅」を楽しんだ懐かしのスタート地点で、当時の事が懐かしく思い出されました。
〈写真〉







秋晴れ歓迎の御在所岳

2014年09月14日 | モブログ
三連休二日目の9月14日の今日は、御在所岳と菰野富士の山歩きを楽しみました。
海山道駅発の始発電車に乗り、湯の山温泉駅で電車を降りて、6:03に登山口のある湯の山温泉目指して歩いていると登山者の車が、止まってくれて、御在所岳中道登山口近くの駐車場まで乗せてくれて幸先良いスタートとなりました。
今日は、秋晴れの好天気で花崗岩の巨岩や奇石などの眺めを楽しみながら山頂目指して歩きました。
ロープウェイでも訪れる事の出来る山頂付近は、観光地となっていますが、一等三角点のある1212mの山頂に9:11に到着しました。琵琶湖などの展望が楽しめる湖眺台はすこぶる展望が良くて、眺めを楽しみながら昼食タイムを取りました。
下りは表道を通って湯の山温泉へと下り、湯の山温泉駅へと歩いて戻る途中に菰野富士(369m)を訪れて、登ったばかりの御在所岳などの眺めを楽しみ秋晴れの天気を満喫した1日でした。
〈写真〉









海山道駅

2014年09月13日 | モブログ
今日から三連休で昨夜週間天気予報を見ると天気がよさそうだったので、前々から一度訪れて見たかった三重県の御在所山を訪れる事にしました。
昼前に富士駅を出発し新幹線を使わずに名古屋駅に行き、近鉄の電車を乗り継いで、安宿が見つかり、名前に魅力を感じた海山道駅で下車し、目の前の海山道神社を参拝して、宿に向かいました。
16:37に宿を訪れると不在で、海山道神社を再訪して17:15に舞い戻ると宿の人がいてホットしました。
今日は、明日に取って置きたい好天気の1日でした。
(三重県四日市市海山道町)
〈写真〉




十六夜のスーパームーン

2014年09月11日 | 風景
 

 今日は、9月9日の十六夜に撮影したスーパームーンの写真をアップします。
全日の十五夜のお月様は、拝めませんでしたが、今年最後のスーパームーンは拝むことが出来ました。







<撮影データ>
  撮影月日:2014年9月9日(火)
  撮影場所:自宅近くの公園にて:富士市

295座目「知床富士」羅臼岳

2014年09月06日 | モブログ
 9月6日 北海道の登山ツアー3日目の今日は、今回最大の楽しみだった「知床富士」羅臼岳に登りました。
岩尾別温泉の宿を真っ暗な3:35に出発し、標高差1440mの道のりをオホーツク展望台、弥三吉水、羅臼平、銀冷水を経て「ふるさとの富士登頂」295座目となった羅臼岳の1660mの山頂にはに13:45に到着しました。
北海道3日目にして始めて快晴の天気に恵まれ、昨日登った斜里岳、知床連山の山々をはじめ360°の大展望が楽しめ、始めて全員揃って記念写真に収まる事が出来ました。
 9:35に下山を開始し 、登って来た道を引き返し、13:46に無事に岩尾別温泉の宿に戻り、温泉に入ってさっぱりして、楽しかった羅臼岳の登山を無事に終えました。
 羅臼平まで下ると羅臼岳山頂にはガスがかかっており 、早朝出発した甲斐がありました。
 女満別空港へと向かう途中、オシンコシンの滝に立ち寄り、昨日おがめなかった「オホーツク富士」斜里岳の姿を眺める事が出来ました。

〈写真〉












294座目 「オホーツク富士」斜里岳

2014年09月05日 | モブログ
 9月5日の山旅ツアー2日目の今日は、「オホーツク富士」斜里岳に登りました。
登山口の清岳荘を5:18出発し、沢を何度も横断して下二段に出て、ここから旧道の滝巡りコースを通って馬ノ背に出て、強風の大歓迎を受けて、9:13に無事に「ふるさとの富士登頂」294座目の斜里岳の1545mの山頂に立つ事が出来ました。
 下りは、熊見峠経由の新道を通って下二段へ下り、沢を何度も横断して、林道へ出ると日が差して来て、13:09に無事に清岳荘に下山しました。
 今日も雨の歓迎となりましたが、沢沿いの沢横断コースは面白く、山頂では雨も止んでくれ 岩尾別へ向かうバスの車窓からは、チョッピリ斜里岳が姿を現してくれました。

<写真>












雌阿寒岳

2014年09月04日 | モブログ
 今日から2日間休みを取って、はじめての登山ツアーに参加し道東の山歩きを楽しんでいます。
 初日の今日は、羽田空港から釧路空港に飛び、バスで雌阿寒温泉の登山口に行き、 雌阿寒岳に登りました。
 途中から雨降りとなりましたが無事に強風の吹く1499mの山頂に立つ事が出来ました 。
 道中オンネトーが、山頂からは阿寒富士の眺めを楽しむ事が出来ました。
 登って来た道を引き返し無事に下山し、明日に備えて宿のある斜里温泉に向かっています。

<写真>