7月30日(土)の今日は、4時過ぎに起床して、月山頂上小屋の外へ出て見ると天気が良く朝日が拝めそうだったので、月山神社を少し超えた場所まで行き、日の出ショーを楽しみました。
4:40に雲の合間からの御来光でしたが、2日間の悪天候が嘘ような一時でした。
御来光の後月山神社を参拝し、月山神社と鳥海山のペアー写真を撮ったりしてのんびりと散策を楽しんで宿に戻り、6時過ぎから美味しい朝食をご馳走になりました。
宿の前で記念写真を撮ってから7:32にお世話になった月山頂上小屋を後にして、牛首、施薬小屋、湯殿山神社へと下り11:05に歩きを終えました。施楽小屋からの月光坂の下りは、ハシゴ下りが何カ所もあり、下山の道は沢になっている箇所があり最後まで楽しませてくれました。湯殿山神社からシャトルバスを乗り継いで湯殿山大鳥居を経て湯殿山ホテル前に行き、高速バスに乗り換えて鶴岡駅に舞い戻りました。
3日目にしてやっと天気に恵まれて月山山頂から御来光を拝めラッキーな1日でした。
月山山頂からの御来光
月山山頂にある月山神社
月山神社と背後の「出羽富士」鳥海山
やっと夏山らしい天気となった月山からの下り
残雪残る山肌
月光坂の下りの垂直に下るハシゴ
沢となっていた月光坂の湯殿山への下り道
歩きを終えた湯殿山参道入口
湯殿山大鳥居
4:40に雲の合間からの御来光でしたが、2日間の悪天候が嘘ような一時でした。
御来光の後月山神社を参拝し、月山神社と鳥海山のペアー写真を撮ったりしてのんびりと散策を楽しんで宿に戻り、6時過ぎから美味しい朝食をご馳走になりました。
宿の前で記念写真を撮ってから7:32にお世話になった月山頂上小屋を後にして、牛首、施薬小屋、湯殿山神社へと下り11:05に歩きを終えました。施楽小屋からの月光坂の下りは、ハシゴ下りが何カ所もあり、下山の道は沢になっている箇所があり最後まで楽しませてくれました。湯殿山神社からシャトルバスを乗り継いで湯殿山大鳥居を経て湯殿山ホテル前に行き、高速バスに乗り換えて鶴岡駅に舞い戻りました。
3日目にしてやっと天気に恵まれて月山山頂から御来光を拝めラッキーな1日でした。
月山山頂からの御来光
月山山頂にある月山神社
月山神社と背後の「出羽富士」鳥海山
やっと夏山らしい天気となった月山からの下り
残雪残る山肌
月光坂の下りの垂直に下るハシゴ
沢となっていた月光坂の湯殿山への下り道
歩きを終えた湯殿山参道入口
湯殿山大鳥居
7月30日(金)の今日は、羽黒山の宿の宮下坊で、護摩炊きの祈願を受けた後美味しい朝食をご馳走になり、羽黒山の登山口の随神門まで送ってもらい、昨日に続き再び2446段の石段を歩いて羽黒山に登りました。
雨が止んでくれて、みんなとのんびりと楽しく登りました。
羽黒山からはバスで月山8合目まで移動しました。
暖かい月山レストハウスで昼食を取って雨具を着て、雨の降る中8合目を13:39に出発し、弥陀ヶ原、仏生小屋を経て1970mの月山頂上小屋には17:06に到着しました。
天候が悪く交通機関も乱れてキャンセルが出たそうで今日の宿泊者は、他の2人を含めて12名で、ほとんど貸切状態でゆったりと過ごすことが出来ました。
再び訪れた羽黒山の三神合祭殿
雨の降る中月山山頂を目指して
月山山頂への道中あちこちで歓迎してくれたニッコウキスゲ
雨の降る中歓迎してくれた可憐に咲く花々
雨の歓迎の中やっと到着した月山山頂にある月山神社本宮
雨が止んでくれて、みんなとのんびりと楽しく登りました。
羽黒山からはバスで月山8合目まで移動しました。
暖かい月山レストハウスで昼食を取って雨具を着て、雨の降る中8合目を13:39に出発し、弥陀ヶ原、仏生小屋を経て1970mの月山頂上小屋には17:06に到着しました。
天候が悪く交通機関も乱れてキャンセルが出たそうで今日の宿泊者は、他の2人を含めて12名で、ほとんど貸切状態でゆったりと過ごすことが出来ました。
再び訪れた羽黒山の三神合祭殿
雨の降る中月山山頂を目指して
月山山頂への道中あちこちで歓迎してくれたニッコウキスゲ
雨の降る中歓迎してくれた可憐に咲く花々
雨の歓迎の中やっと到着した月山山頂にある月山神社本宮
恒例の岡山の山仲間との夏山登山で今日は羽黒山を訪れました。
大雨の影響で特急いなほが鶴岡駅に到着したのが50分遅れとなり、バスで羽黒センターに到着したのが15:10となり、バスを降りるといきなり大雨が降り出しましたが、小康状態となり、五重塔を経て2446段の石段を登り羽黒山を訪れました。
バスで下山しようと思ったら、最終のバスの時間までだいぶあったので、結局歩いて下山し、本日の宿の宮下坊に18時前に到着し、山形新幹線が大雨の影響で動かず、仙台、山形経由で大回りしてやってきて、宿へ直行して先に到着した岡山の山仲間と無事に再会出来ました。
途中晴れ間も見えた日本海
雨の中に佇む国宝の五重塔
延々と続く羽黒山の石段
羽黒山の三神合祭殿
大雨の影響で特急いなほが鶴岡駅に到着したのが50分遅れとなり、バスで羽黒センターに到着したのが15:10となり、バスを降りるといきなり大雨が降り出しましたが、小康状態となり、五重塔を経て2446段の石段を登り羽黒山を訪れました。
バスで下山しようと思ったら、最終のバスの時間までだいぶあったので、結局歩いて下山し、本日の宿の宮下坊に18時前に到着し、山形新幹線が大雨の影響で動かず、仙台、山形経由で大回りしてやってきて、宿へ直行して先に到着した岡山の山仲間と無事に再会出来ました。
途中晴れ間も見えた日本海
雨の中に佇む国宝の五重塔
延々と続く羽黒山の石段
羽黒山の三神合祭殿
7月21日(木)の今日は、台風一過で、強い風が吹き、事務所内の気温が29℃あったものの湿度が45%と低くとても過ごしやすい1日で、昼休みには富士山が白い雲の間から頭を出してくれました。
今日は、7月17日(日)に川崎市多摩区に遠征し、Lウォークの「涼を求めて二ヶ領用水緑道を歩く」に参加して撮影した写真をアップします。
南武線稲田堤駅を9:45に出発し二ヶ領用水緑道に沿って、東生田緑地、生田緑地、枡形山、久地円筒分水、二子公園岡本かの子文学碑を経て二子玉川駅まで総勢9名で歩きました。
夏晴れの天気で、ひなたは暑かったけど用水路沿いの道は木陰もあり涼しく歩けました。
昼食場所の枡形山にはエレベーター付きの展望台があり、展望台からは、東京タワーと東京スカイツリーの両方の展望を楽しむことが出来ました。
①涼しさ一杯二ヶ領用水緑道
②青空が似合うヒマワリの花
③小田急ロマンスカー
④生田緑地にあるエレベーター完備の枡形山展望台
⑤枡形山展望台より眺める東京スカイツリー
⑥枡形山展望台より眺める東京タワー
⑦生田緑地にある日本民家園のそば処白川郷
⑧1941年に造られた二ヶ領用水久地円筒分水
⑨二子公園にある岡本かな子文学碑のモニュメント
⑩大勢の人が集まり大にぎわいだった二子玉川駅手前の多摩川河川敷
<撮影データ>
撮影年月日:2011年7月17日(日)
撮影地地図:南武線稲田堤駅~東急二子玉川駅:神奈川県川崎市多摩区~東京都世田谷区玉川
<撮れたて富士山>
白い雲の間から少し姿を現してくれた 台風一過の昼休みの富士山(7月21日、富士市中丸)
久々にくっきりと全容を現してくれた朝の富士山(7月22日、富士市中丸)
夕方のかりがね堤で歓迎してくれた富士山(7月23日、富士市松岡)
夕方になって姿を現してくれた富士山(7月26日、富士市鮫島)
7月18日(月)の今日は、曇り空ながらも笠雲のかかった富士山が姿を現して歓迎してくれた1日でした。
今日は、昨日Lウォークの「二ヶ領用水緑道を歩く」に参加する為、南武線稲田堤駅に行く途中に大賀ハスを楽しみに小田原駅で途中下車して訪れた小田原城跡で撮影した写真をアップします。
まだ早い感じでしたが、青空の下ポツンポツンと咲いているハスの花があり訪れた甲斐がありました。
青空に映える小田原城天守閣
大賀ハスの咲く小田原城跡のお堀
<撮影データ>
撮影年月日:2011年7月17日((日))
撮影地地図:小田原城跡:神奈川県小田原市
<撮れたて富士山>
朝姿を現してくれた笠雲のかかる富士山(7月18日、富士大橋跨線橋)
今日は、昨日Lウォークの「二ヶ領用水緑道を歩く」に参加する為、南武線稲田堤駅に行く途中に大賀ハスを楽しみに小田原駅で途中下車して訪れた小田原城跡で撮影した写真をアップします。
まだ早い感じでしたが、青空の下ポツンポツンと咲いているハスの花があり訪れた甲斐がありました。
青空に映える小田原城天守閣
大賀ハスの咲く小田原城跡のお堀
<撮影データ>
撮影年月日:2011年7月17日((日))
撮影地地図:小田原城跡:神奈川県小田原市
<撮れたて富士山>
朝姿を現してくれた笠雲のかかる富士山(7月18日、富士大橋跨線橋)
7月13日(水)の今日も朝から好天気で暑い1日でした。
残念ながら今日も富士山は姿を現してくれませんでした。
会社では室温が朝から30℃を越えるようになり、扇風機と併用で28℃設定ながらやっとクーラーを効かすようになりました。
今日は、7月10日(日)に蓮の花を楽しみに訪れた藤枝市の蓮華寺池公園で撮影した写真をアップします。
今回は、早い時間に訪れたかったので、藤枝駅から蓮華寺池公園入口BSまでバスに乗り、バス停から500mくらい歩いて蓮華寺池公園を8時に訪れました。
だいぶ蓮の花が咲いており、蓮の花撮影を楽しみながら1周半して、富士見平に登り下界の眺めを楽しみながら昼食タイムを楽しみました。
その後清水山へのハイキングコースを半分ぐらい歩いて引き返して麓に下り、池を半周して14:45頃ここを後にして蓮華寺池公園入口BSからバスに乗って藤枝駅に戻りました。
やっと梅雨明けを思わせる快晴の天気で暑い1日でしたが、蓮華寺池公園は、休憩する場所がたくさんあり、日陰に入ると涼しくて、たくさんの人で賑わっていました。
①蓮華寺池公園に建つ「未来へ・・・」像と背後のたくさんの蓮
②蓮華寺池公園で歓迎してくれる色んな蓮の花
③富士見平からの先週訪れた高草山方面の展望
④清水山ハイキングコースよりの茶畑越しの展望
⑤蓮の花のつぼみに留まるウチワヤンマ
⑥初めてお目にかかったチョウトンボ
⑦今年初めて見たバッタ
<撮影データ>
撮影年月日:2011年7月10日(日)
撮影地地図:蓮華寺池公園:静岡県藤枝市
<参照HP> 蓮華寺池公園情報サイト
<撮れたて富士山>
夕方久々にくっきりと姿を現してくれた富士山(7月14日、富士市中丸)
昼休みに青空と白い雲の合間から姿を少し現してくれた富士山(7月15日、富士市中丸)
夏空にモクモクとわいた白い雲に囲まれた富士山(7月16日、岩本山:富士市岩本)
小田急小田原線の電車の車窓より眺める富士山と矢倉岳(7月17日、小田急小田原線:神奈川県小田原市)
残念ながら今日も富士山は姿を現してくれませんでした。
会社では室温が朝から30℃を越えるようになり、扇風機と併用で28℃設定ながらやっとクーラーを効かすようになりました。
今日は、7月10日(日)に蓮の花を楽しみに訪れた藤枝市の蓮華寺池公園で撮影した写真をアップします。
今回は、早い時間に訪れたかったので、藤枝駅から蓮華寺池公園入口BSまでバスに乗り、バス停から500mくらい歩いて蓮華寺池公園を8時に訪れました。
だいぶ蓮の花が咲いており、蓮の花撮影を楽しみながら1周半して、富士見平に登り下界の眺めを楽しみながら昼食タイムを楽しみました。
その後清水山へのハイキングコースを半分ぐらい歩いて引き返して麓に下り、池を半周して14:45頃ここを後にして蓮華寺池公園入口BSからバスに乗って藤枝駅に戻りました。
やっと梅雨明けを思わせる快晴の天気で暑い1日でしたが、蓮華寺池公園は、休憩する場所がたくさんあり、日陰に入ると涼しくて、たくさんの人で賑わっていました。
①蓮華寺池公園に建つ「未来へ・・・」像と背後のたくさんの蓮
②蓮華寺池公園で歓迎してくれる色んな蓮の花
③富士見平からの先週訪れた高草山方面の展望
④清水山ハイキングコースよりの茶畑越しの展望
⑤蓮の花のつぼみに留まるウチワヤンマ
⑥初めてお目にかかったチョウトンボ
⑦今年初めて見たバッタ
<撮影データ>
撮影年月日:2011年7月10日(日)
撮影地地図:蓮華寺池公園:静岡県藤枝市
<参照HP> 蓮華寺池公園情報サイト
<撮れたて富士山>
夕方久々にくっきりと姿を現してくれた富士山(7月14日、富士市中丸)
昼休みに青空と白い雲の合間から姿を少し現してくれた富士山(7月15日、富士市中丸)
夏空にモクモクとわいた白い雲に囲まれた富士山(7月16日、岩本山:富士市岩本)
小田急小田原線の電車の車窓より眺める富士山と矢倉岳(7月17日、小田急小田原線:神奈川県小田原市)
7月8日(金)の今日は、朝の出勤時は小雨が降っていましたが、不思議と富士山が姿を現してくれ、1日中お日様が姿を現してくれない曇り空にもかかわらず、静岡県をはじめととする東海地が近畿・中国・四国地方と共に梅雨明けしたと報じられていましたが、梅雨明け?の1日でした。
今日は、7月3日(日)に訪れた毎月恒例通算154回目の満観峰縦走山歩の写真をアップします。
富士駅発6:20の電車に乗り東海道本線安倍川駅で下車し、安倍川駅~朝鮮岩(330m)~丸子富士(450m)~満観峰(470m)~鞍掛峠~高草山(501m)~林叟禅院~焼津駅のコースを10ヶ月振りに楽しみました。
曇り時々晴れの天気で、残念ながら富士山は姿を現してくれませんでしたが、木陰が多くて汗はかいたものの暑さを感じずに歩けました。
麓では日が照ってきたものの風が吹いてくれました。
①丸子川沿いで歓迎してくれたタチアオイ
②曇り空の歓迎の朝鮮岩
③少し天気が良くなった満観峰山頂
④満観峰から花沢山方面に向かうランナーズ集団
⑤久々の高草山山頂の神社
⑥紫陽花の花が歓迎してくれた坂本への下り道
⑦茶畑越しの焼津方面の展望
⑧茶摘みの終わった茶畑風景
⑨麓より臨む田んぼ越しの高草山
<撮影データ>
撮影月日:2011年7月3日(日)
撮影場所:安倍川駅~丸子富士~満観峰~高草山~焼津駅(静岡県静岡市~焼津市)
<参考HP> 東海自然歩道 自然満喫 満観峰コース(ハローナビしずおか:静岡建観光情報)
<撮れたて富士山>
梅雨明けを予想して?小雨の降る中姿を現してくれた朝の富士山
今日は、7月3日(日)に訪れた毎月恒例通算154回目の満観峰縦走山歩の写真をアップします。
富士駅発6:20の電車に乗り東海道本線安倍川駅で下車し、安倍川駅~朝鮮岩(330m)~丸子富士(450m)~満観峰(470m)~鞍掛峠~高草山(501m)~林叟禅院~焼津駅のコースを10ヶ月振りに楽しみました。
曇り時々晴れの天気で、残念ながら富士山は姿を現してくれませんでしたが、木陰が多くて汗はかいたものの暑さを感じずに歩けました。
麓では日が照ってきたものの風が吹いてくれました。
①丸子川沿いで歓迎してくれたタチアオイ
②曇り空の歓迎の朝鮮岩
③少し天気が良くなった満観峰山頂
④満観峰から花沢山方面に向かうランナーズ集団
⑤久々の高草山山頂の神社
⑥紫陽花の花が歓迎してくれた坂本への下り道
⑦茶畑越しの焼津方面の展望
⑧茶摘みの終わった茶畑風景
⑨麓より臨む田んぼ越しの高草山
<撮影データ>
撮影月日:2011年7月3日(日)
撮影場所:安倍川駅~丸子富士~満観峰~高草山~焼津駅(静岡県静岡市~焼津市)
<参考HP> 東海自然歩道 自然満喫 満観峰コース(ハローナビしずおか:静岡建観光情報)
<撮れたて富士山>
梅雨明けを予想して?小雨の降る中姿を現してくれた朝の富士山
7月3日(日)の今日は、曇り時々晴れの天気の1日で山を歩くと汗びっしょりになる1日した。
今日は、最近毎年訪れている近場でたくさんの鉢植えの蓮の花が楽しめる蓮興寺を訪れて撮影した蓮の花の写真をアップします。
富士駅から3つ目の原駅を7:02に出発し、北に向かって北上し新幹線の線路沿いある蓮興寺には8:07に到着しました。
曇りの天気予報が外れ、青空も覗いてくれ富士山も姿を現して歓迎してくれました。
蓮興寺では、来週の土曜日に白蓮苑で観蓮会が行われるようになっており、蓮の花はまだそんなに多くはまだ開花していませんでしたが、色んな種類の蓮の花が楽しめ、鉢植えなので、少々背が高いものの間近に蓮の花の撮影を楽しむことが出来ました。
2時間以上長居をしてしまい名残惜しみながら10:32に蓮興寺を後にし、再び原駅に戻りました。
<撮影データ>
撮影年月日:2011年7月2日(土)
撮影地地図:東海道本線原駅~蓮興寺(静岡県沼津市井出)
<参照HP> 蓮興寺
今日は、最近毎年訪れている近場でたくさんの鉢植えの蓮の花が楽しめる蓮興寺を訪れて撮影した蓮の花の写真をアップします。
富士駅から3つ目の原駅を7:02に出発し、北に向かって北上し新幹線の線路沿いある蓮興寺には8:07に到着しました。
曇りの天気予報が外れ、青空も覗いてくれ富士山も姿を現して歓迎してくれました。
蓮興寺では、来週の土曜日に白蓮苑で観蓮会が行われるようになっており、蓮の花はまだそんなに多くはまだ開花していませんでしたが、色んな種類の蓮の花が楽しめ、鉢植えなので、少々背が高いものの間近に蓮の花の撮影を楽しむことが出来ました。
2時間以上長居をしてしまい名残惜しみながら10:32に蓮興寺を後にし、再び原駅に戻りました。
<撮影データ>
撮影年月日:2011年7月2日(土)
撮影地地図:東海道本線原駅~蓮興寺(静岡県沼津市井出)
<参照HP> 蓮興寺
7月1日(金)の今日は、富士山の山開きの日でしたが、曇り空で残念ながら富士山の姿を拝むことが出来ず、3時頃には雨が降り出すあいにくの天気となりました。
今日は、6月26日(日)に午後から日が差してくる天気予報だったので、久々に訪れた帆掛山~梶原山山歩で撮影した写真をアップします。
JR清水駅から北街道経由の静岡行きの静鉄のバスに乗り、大内観音BSで下車して、霊山寺、帆掛山(374m)、梶原山(279m)を訪れ鳥坂に下山して草薙駅まで歩きました。
天気予報通り途中から日が差してきて、帆掛山では、飛び交うチョウを眺めながら屋根のある休憩舎で心地よい天然クーラーの風に吹かれて昼食タイムを楽しみました。
梶原山へと向かう途中には下界の展望も楽しめるようになり、鳥坂への下りでは日本平も姿を現してくれました。
①大内観音入口BS亭から霊山寺へと向かう道
②麓で歓迎してくれたハンゴンソウ
③麓で歓迎してくれた紫陽花の花
④麓にある浅間神社
⑤こんな所にも?「熊出没注意!」の看板
⑥仁王様が鎮座する霊山寺の仁王門
⑦霊山寺に咲く紫陽花の花
⑧帆掛山山頂で歓迎してくれたアカタテハとヒョウモンチョウ
⑨梶原山への道中の茶畑越しの下界の展望
⑩ひなたぼっこの紫陽花の花
⑪梶原山から鳥坂への下りで姿を現してくれた日本平
<撮影データ>
撮影年月日:2011年6月26日(日)
撮影地地図:JR清水駅-大内観音BS~霊山寺~帆掛山~梶原山~鳥坂東~JR草薙駅:静岡県静岡市清水区
<撮れたて富士山>
蓮興寺への道中に久々の青空に姿を現してくれた富士山(7月2日、沼津市井出)
今日は、6月26日(日)に午後から日が差してくる天気予報だったので、久々に訪れた帆掛山~梶原山山歩で撮影した写真をアップします。
JR清水駅から北街道経由の静岡行きの静鉄のバスに乗り、大内観音BSで下車して、霊山寺、帆掛山(374m)、梶原山(279m)を訪れ鳥坂に下山して草薙駅まで歩きました。
天気予報通り途中から日が差してきて、帆掛山では、飛び交うチョウを眺めながら屋根のある休憩舎で心地よい天然クーラーの風に吹かれて昼食タイムを楽しみました。
梶原山へと向かう途中には下界の展望も楽しめるようになり、鳥坂への下りでは日本平も姿を現してくれました。
①大内観音入口BS亭から霊山寺へと向かう道
②麓で歓迎してくれたハンゴンソウ
③麓で歓迎してくれた紫陽花の花
④麓にある浅間神社
⑤こんな所にも?「熊出没注意!」の看板
⑥仁王様が鎮座する霊山寺の仁王門
⑦霊山寺に咲く紫陽花の花
⑧帆掛山山頂で歓迎してくれたアカタテハとヒョウモンチョウ
⑨梶原山への道中の茶畑越しの下界の展望
⑩ひなたぼっこの紫陽花の花
⑪梶原山から鳥坂への下りで姿を現してくれた日本平
<撮影データ>
撮影年月日:2011年6月26日(日)
撮影地地図:JR清水駅-大内観音BS~霊山寺~帆掛山~梶原山~鳥坂東~JR草薙駅:静岡県静岡市清水区
<撮れたて富士山>
蓮興寺への道中に久々の青空に姿を現してくれた富士山(7月2日、沼津市井出)