goo blog サービス終了のお知らせ 

バージニア労働者

アメリカで働くってどんな感じ?アメリカの企業で働く統計アナリストの労働ブログ。アメリカ生活小話や猫も登場。

さくらももこ

2018年08月29日 | ALL ABOUT JAPAN
彼女の訃報を知ったのは、なんと昨日の朝。

ネットのニュースのところでやけに取り上げられてるなと思ったところで。

「え。」

と言ったのが、私の昨日の第一声。



悲しすぎるので、ちょっと明るく思い出話をして彼女がどんな風に私の人生の一部になったか紹介しときたい。



私が高校の時に、リアルタイムで漫画が大ヒットして、クラスメイトの間で漫画本を回し読みしてたんだが

強烈に覚えているのが、シーチキンノートのエピソード。



優しいおじいちゃんがまる子のためにお手製の「シーチキンノート」をあげるのだけど、それが

『ンキチーシ』と逆に書かれて、しかも漁師の大漁旗で描かれるようなイカツイお魚が書かれてあって(やっぱりおじいちゃんテイストだから)

それを見た時に笑いが止まらなくなって、しかも授業中にこっそり読んでいたのにこっそりどころの騒ぎじゃないほど笑えて笑えて困った思い出。

後ろから友達が「あんたのせいで漫画が没収されるじゃん!笑うな!肩も揺らすな!バレる。」とメモを送ってきた思い出。




初めて行った東京目黒の寄生虫館はさくらももこのエッセーを読んだときに紹介されていたのがきっかけで、

それからずっとずっと行きたくて、2年前の12月に祈願達成できたんだよ。

目黒寄生虫館の記事

嬉しかったなあ。

彼女もここにいたんだと、感慨深く思ったわ。




彼女の独特な日本語の表現がとっても好きで、アニメや漫画本よりもエッセーの方に興味はあったものの、

彼女に描かれる絵の種類の不気味でいて憎めない、シンプルかつ表情豊かで優しい感じが好きだったな。



さくらももこ、ありがとね。



From Google


あなたの作品は、私の人生に、確実に何かを落としていきましたよ。



コメント (4)