バージニア労働者

アメリカで働くってどんな感じ?アメリカの企業で働く統計アナリストの労働ブログ。アメリカ生活小話や猫も登場。

第二の思春期

2020年10月16日 | アメリカ生活
第二の思春期って聞いたことありますか?


中年の危機とか、英語ではMidlife Crisisとか言われてますけど。


一般的に女性より男性の方がこれに陥りやすいんだとか。
中年のおじさまたちが、ある日いきなり自分のセダンを売って真っ赤なスポーツカーを買い、
乗り回し始めるとかっていう行為は有名な話。


私の友達デミ嬢の旦那も50歳の自分の誕生日に、いきなりコルベットというスポーツカーを買い
(赤じゃなかったけど)、その数年後、その車は妻の事故によって廃車になったっていう話したよね。


最近仕事しながら気が付いたんだけど、
会社のOutlookでね、
名前と一緒に顔写真を付ける人が増えてきてるんだけど
その写真を見ていたら、うちの会社ではITの管理職の中年男性が、こぞって飛行機の操縦席から
アビエイターヘッドフォンをしたセルフィー写真を使っている。


「空を駆け回る俺」なのね。


私が知っているだけでも、4人飛行機の操縦免許を持っていて、しかもそのうち2人は
自分のセスナを持っている。


いつだったか一緒にランチを食べていたときに、「今度セスナを買うんだけど、どれが良いと思う?」
とか聞かれたことがあった。


私は車の話ならいくらでも付き合うが、セスナには全く興味がなくて返答に困った。
だって買いたいって言うそのセスナの金額聞いたらもの凄い値段で、
「それ奥さんに買っていいか聞いたの?」と尋ねると、
「聞かない。自分のお金で買うんだ好きにする!」と。


彼は間違いなく中年の危機を迎えてるらしかった。


ハニバニも中年だけれども、セスナにも真っ赤なスポーツカーにも興味がないらしい。


お金がかからない中年で良かった。


********************


今日のハニバニランチはローストチキン。



Roasted Chicken and Veggies


炭水化物抜きの、Lean & Cleanシリーズなので、満腹感がないけど
胸肉がどっしりしていて、食べ甲斐がありました。


皆さん、良い週末を!


コメント (6)