バージニア労働者

アメリカで働くってどんな感じ?アメリカの企業で働く統計アナリストの労働ブログ。アメリカ生活小話や猫も登場。

テレワーク210日目(薄らぐ集中力)

2020年10月19日 | お仕事
大体月曜日って、どうしてネット回線がカスなの?


ネットも週末があって、サザエさん症候群があって、月曜、だりぃー!ってなるんかね。


月曜日の朝から時間に余裕のある人なんてそうはなく、
出来ればヘルプデスクに頼らずに、自分でちゃちゃっとなんとかして解決したい。


朝からイライラしながらも、今、神が君臨しとるん?みたいな瞬間があって、
急に何もかもが稼働し始めると、こんなにツイてる奴って自分だけだよね?って気になるから人間は単純だ。


なのに。


今度はエクセルがおかしい。
データベースがおかしい。
マウスがおかしい。
インターネットがおかしい。


仕事し始めたら割とすっと何かに集中できるし、
その集中力を持続することだって苦ではない。


でもこんなにも行く手を阻むものがあると、この私でも集中力は薄れてく。


悲しいことに、一度私の集中力が散り散りになると、後の集中力のクオリティは低い。


目線の先に携帯があったらYouTubeを見てしまったり、デスクの上ののど飴に目線が合うと
パッケージを興味もないのに読んでみたり、フリちゃんと目が合うと駆け寄って行ったり。



だから今日フリちゃんは災難日だったんだよねー。(眠っていても集中できない労働者に起こされる)


今日珍しく会議があったので、みんな仕事に集中できなかったらどうしてる?って聞いてみたら、


食べる(キッチンに居座る)
テレビ見る
飼い猫(犬)に遊んでもらう
ちょっとうたた寝(寝過ごす)
体の赴くまま(意味不明)


それを聞いていたブラッドが、


ははーん。アイドルタイムが多い時、お前らそういうことをしてたんだな。
わかったぞわかったぞ。



と言って、みんなで爆笑。
爆笑したら、その後気分がすっきりして、
それからまた仕事に集中できた。


.
コメント (4)